2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

引っ越し完全に完了!!!

恥ずかしながらまだ引っ越しが終わっていなかったのだが、今日ようやく全部終わった。とにかく学生宿舎は空けないといけなかったので、車の中に荷物を移動したのだが、それを全部片付ける、というお仕事。はー、21日からずっとやっているのだが、途中卒業式…

登竜門としての Google Summer of Code

以前も勧めたことがあるのだが、今年もGoogle Summer of Codeの募集が始まった。4月9日が応募締め切り。Google Summer of Code について知らない人のために説明しておくと、これは Google がお金や場所を提供してくれて、オープンソースのソフトウェアの開発…

Find My iPhone に助けられる

立川駅で iPhone をなくしてしまったらしく、かなり焦ったのだが、もう一台持っている PHS から電話しても、自分の所持品の中に埋もれているわけでもないようで、どうしようか思案。e-mobile があるので MobileMe の "Find My iPhone" で調べればいいか、と…

日本の機械学習の研究拠点になるIBISML

立川の統計数理研究所まで第12回 人工知能学会 データマイニングと統計数理研究会(SIG-DMSM) に参加するためにお出かけ。次回から電子情報通信学会の情報論的学習理論(IBIS)時限研究専門委員会と合併することが決まっているので、人工知能学会で開催されるの…

思い出は時間とともに過ぎ去ってゆく

日曜日は一日妻と過ごすつもりだったので、のんびり朝昼ご飯食べたり、おやつ食べたり。上野まで歩いて行ったことがない、ということで、花見がてら東大本郷キャンパスの裏手からてくてく。実は東大から上野公園までは歩いて5分くらい(一番近い門から出て、…

予定通りに行かない日々

土曜日は研究室 OB のお花見と大学学部時代の同窓会などに出て実家に帰る予定だったのだが、妻が朝起きたら頭痛と目眩がするというので急遽全部キャンセルすることになった。取り立てて看病したわけではないのだが、とにかく家から一歩も出ないでずっと一緒…

これからの10年は統計的機械翻訳が発展していく過渡期

この日記の読者さんから、「ソフトウェアのマニュアルの翻訳を仕事としてやっていますが、今度こそ機械翻訳が技術翻訳の世界でも使われると思うので、勉強会を開きたい」ということでメールをいただき、それならこんな感じでやってみては、というアドバイス…

南の都から東の京へ

引っ越しがまだ終わっていなかったので、荷物を全部運び出して学生宿舎の鍵を返却。これで退去は全部完了、かな? 情報事務に製本済みの博士論文が到着したらしいので、受け取って提出してきた。自分の頼んだのは本郷東大赤門前 コピーインというところなのだ…

余談は理解を深めるためのスパイス

午前中から延々学生宿舎の掃除……。まだ荷物を3割搬出しきれていなかったので、掃除して疲れたら荷物を出し、荷物を出して疲れたら掃除をし、という反復作業をしていたのだが、全然終わる気配がない。「午後にチェックがある」とだけ聞いていて、何時か聞いて…

博士(工学)と NAIST 最優秀学生賞をいただきました

朝両親を車でピックアップしてから学位記授与式へ。9:15集合のところ、宿舎を紹介していたりしたら9:20になってしまい、あやうく間に合わないところだった。manab-ki くんなどは点呼に間に合わず、一人取り残されたりしていたが……(会場で合流できたが、すで…

奈良のホテルは奈良ホテル

朝から引っ越し。10時に来てもらう予定だったのだが、荷造りが全部完了していなかったので、搬出と梱包を並行してお願いする。梱包していないと持って行ってくれないのかと思ったら、頼んだら割と適当に箱にくるんで搬送してくれたので、もしかしたらもっと…

研究の仕方を教えることでなにが教えられるか

実は昨日紹介した本よりこちらの本のほうが紹介したかった。大学論──いかに教え、いかに学ぶか (講談社現代新書)作者: 大塚英志出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/03/18メディア: 新書購入: 5人 クリック: 168回この商品を含むブログ (46件) を見る「新し…

教育ローンで大学に行っても道が拓けない社会

以前紹介した「貧困大陸アメリカ」の続編のルポ 貧困大国アメリカ II (岩波新書)作者: 堤未果出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/01/21メディア: 新書購入: 18人 クリック: 367回この商品を含むブログ (152件) を見るに考えさせられる。「日本の育英会(…

Pocket Wifi による EM チャージ接続

空調工事の最終仕上げということで、今週末また学内のネットワークが使えなくなる。勘弁してほしいものである……。 これから引っ越すし、東京に月1回くらいは帰るだろうということで、emobile の Pocket WifiTRE MOBILE PACK Pocket Wifi(2ヵ月+初月分) イー…

留学したあとの負のスパイラルを乗り越える

自分が何回か海外で数ヶ月ずつ滞在しているので思うのだが、言語が不自由な土地に住む場合、最初の数ヶ月で現地の友人を作って適応しないと、ずっと引きこもってインターネットで本国のページ見て本国の友人とチャットする毎日になってしまうので、その国に…

博士論文を提出しました

17日が学内の電子図書館に博士論文の正式版のPDFを登録する日だったので、論文の内容をfixしてあとはひたすら印刷。途中何枚かカラーのページがあるので、そこだけ飛ばしてモノクロのところを印刷し、あとからカラー部分だけ差し込む。20部刷ってみたのだが…

研究室難民継続中

どんどん研究室が生活しがたい環境に……。今日はつらつらと日々の生活を綴ってみる。学内便x2を出そうと秘書室にお邪魔したら松本先生の机があって(松本先生がついたてに隠れて仕事していて)びっくり。教授室もエアコン改修において聖域ではなく、しばらく使…

Social IME のソースコードが公開された

Google Code に Social IME のサーバサイドのソースが公開された。@nokunoさんお疲れさまです。→Social IME をオープンソース化しました確かに Google 日本語入力とか Baidu Type とかいろいろ出てきているので、出すならこのタイミングなのかな〜と(ちょっ…

Confidence-Weighted Linear Classification を読む

Mark Dredze, Koby Crammer, Fernando Pereira. Confidence-Weighted Linear Classification. International Conference on Machine Learning (ICML), 2008. を読んだ。これは id:tkng さんがConfidence Weighted Linear Classificationを読んだでも2年前に…

今週は研究室難民になります

いつも通り研究室に行くと、窓際のエアコンの改修工事が始まっており、机が全面的に覆われていてなにもできない……。仕方ないので4Fの飛び地(エクスクラーフェン)に避難。ここにも松本研の学生が2人いて、Y字型の大きな机があって6人まで坐れるのである。4Fの…

大学を超えた研究仲間を作ることの重要性

この1週間東京に滞在していろいろな企業訪問をさせてもらい、いろいろと考えるところがあった。本来の目的は修士1年生の学生さんたちに、実社会で(自然言語処理分野の)大学院生に求められているのはなんなのか、ということを体感してほしい、というものだっ…

NAIST サイエンスフェスティバル 2010 春: ウェブを対象にした自然言語処理研究をしたい場合には

NAIST サイエンスフェスティバルのために奈良に帰ってきた。今回のお仕事は(最後の) NAIST 学生ツアーガイド。以前もやったことがあるのだが、そのときは NAIST ジーニアスという少し恥ずかしい名前だったので、ガイドくらいなら順当である。午前10:30と午後…

結婚するメリット

午後の勉強会に間に合うように帰って来ようと思ったのだが、妻とランチしてから帰ることにしたのでエクスプレス予約を変更したりなど。ここ1ヶ月くらい言えなかったことを察してくれたり、この人と結婚してよかったなと思ったりする。人生山あり谷あり、谷に…

社会科見学 (4) バイドゥから世界へ

ずっと1週間続けてきたオフィス見学だが、今日で最後。今日は @tettsyun くんと @syou6162 さんの2人を連れて、六本木ヒルズ森タワーにあるバイドゥ(百度)オフィスへ。 現在バイドゥ日本オフィスには @mhagiwara さんと @takaaki_mizuno さんを含む3人がエン…

情報処理学会 2010 全国大会本会議3日目: 若手研究者に向けて

結局ほとんど言語処理学会年次大会には出ないままであったが、今日はお昼を構内のドトールで食べて、情報処理学会のイベントのほうに顔を出す。出たのはJSTさきがけセッション パネル討論。 話的には @ymatsuo さんがさきがけでなにをやっているのか知りたか…

社会科見学 (3) Google TechTalk と博士の学生に向けて

情報処理学会のイベントの合間を縫って、オフィス見学3日目は @komatsuh さんと @yt76 さんにホストしていただき、@underspedified さん、@Wildkatze くん、@syou6162 さん、@shirayu くん、@tettsyun くんを引率して Google 渋谷オフィスへ。 Google は六本…

情報処理学会 2010 全国大会本会議2日目: 人工知能研究から環境知能研究へ

中日は言語処理学会的にはポスターセッションの日なのだが、情報処理学会のイベントのほうがおもしろそうだったので、そちらに参加。まずは人工知能研究の新展開 -日本発世界へ-。スタイルとしては5人のパネリストがそれぞれ「人工知能とはなにか」とか「今…

社会科見学 (2) PFI 見学と研究紹介

さて、午後は @Wildkatze くん、@smly くん、@tettsyun くん、@syou6162 さん、@shirayu くんの5人を連れてPreferred Infrastructure の見学。あいにくの雨だったが、@tkngさんが暖かく迎え入れてくれた。 まずは社長の@preferred_jp (西川)さんが、研究・技…

言語処理学会 NLP 2010 本会議初日: 係り受け解析の新展開

情報処理学会の来るべきクラウドコンピューティングの世界のイベントに参加する気満々で朝安田講堂に行ったのだが、言語処理学会のプログラムを見ていると、どうも朝はそちらを聞かないとまずそうな感じだったので、予定を変更して言語処理学会に。自分の聞…

社会科見学 (1) Naver 探訪

社会科見学の初日は韓国のシェアNo.1検索エンジンNaverのオフィス訪問。会社はJR大崎駅前の ThinkTower 内。実はこちらにお邪魔するのは3回目で、ほぼ毎年訪れているのだが、いろいろとお邪魔する度に違いがあって、業界内の動きは早いなぁと実感する。今回…