2010-01-01から1年間の記事一覧

2010年は試行錯誤に費やしたが、いろいろと学んだ

年の瀬。いろいろ行こうかなという計画は立てていたものの、どこにも行かず家で過ごしましょう、という感じに。近所のスーパーで年越しそばの材料やお刺身を買って帰り、紅白を見ながらちびちびと食べる。去年は奈良だったが、結婚してから今まで一度も同じ…

本郷と六本木に通うためにはどこに住むとよいか

昼間東大へ。さすがに年の瀬だからか人が少ない気がする。構内のドトールが閉まっているのを初めて見た。 歩いて湯島へ行き、千代田線で北千住まで。某六本木の会社に勤めることになったらこのあたりに住むのかな (自分は千代田線なら乃木坂、日比谷線なら六…

根津のうどん

年末年始は根津で過ごすため、新幹線で東京へ。始発のバスに乗れば間に合うような便を予約していたのだが、寝過ごしてしまったので車で高の原へ。4泊5日の駐車場代は5,000円だが、高の原からタクシーに乗ると結局片道3,000円弱かかるので、いつでも出発でき…

研究者の大学院生きのこりのためのサバイバルガイド

午前中共同研究ミーティング。@shirayu くんの進捗報告を聞いたりする。最近修士の人たちの研究の進捗をふらふらと歩きながら聞いたりするのだが (実はときどき立って歩くのが腰によいのである)、いろいろと詰まっているバグなりなんなりが取れていくとおも…

週末にイベントが続くと週末の疲れを平日に癒すことになる

午前中タグづけミーティング。作業者間の一致率を出してみたり。う〜む、こちらの仕事もいろいろ調べないと(まとめないと)いけないことがあるのだが、取りかかれるのは1月かな。昼大学会館に行ってみると餅つき大会をしていたのでもらってくる。つきたての餅…

#IME2010 関西IM飲み会2010

今日は年に一度の入力メソッド飲み会。今年もなんとか開催できてよかった〜。今年はとうとうハッシュタグまで。昼は @tettsyun くんとタイカレーを食べにきたが、もうこあの助もアオゾラも行っていたらしい。今回は蓮に行こうかと思っていたのだが、日曜日・…

クリスマスプレゼントに MacBook Air が空から降ってきた

クリスマスプレゼントに MacBook Air 11" 〜 (いや、本当はクリスマスプレゼントではないが、受け取ったのがたまたまこの時期……)ということで Time Machine を使って環境移行。無線でつないでしまったのでけっこう時間がかかったが、1日放置すればなにも考え…

新幹線のEX予約に使える iPad/iPhone アプリ

電車がもろ混みで……というわけではないが、クリスマスイブなせいかチキンやらケーキやらを求める人で品川駅構内はごった返している。「最後尾はここです」というカードを持った店員さんがいたりして。大変そうだなぁ〜最近新幹線はエクスプレス予約している…

年末年始は根津で寝正月

朝イチの近鉄に乗りそびれ、30分遅れの新幹線に乗る。午後に用事があったのだが、午前中は「範疇文法と証明論」シンポジウムに出ることにしたのである。会場に着いたらちょうど窪田さんの発表が終わったところだった。最初から聞きたかったので残念……。セッ…

研究発表は事前の十分な練習が全て

今日は恐らく1年で一番忙しい日、になる予定だった。10時から jia-l さんの公聴会。先週の練習のときは5年間でやったこと全部を話そうとしてぎゅうぎゅうだったが、だいぶフォーカスを絞って作り直したおかげで、なにをどうしてやったのかがすっきりとなって…

自然言語処理の研究はデータが命

東京でお世話になった方々にメール書いたりしていて時間が過ぎていく。うーむ、仕方ないか。昼から @jhirwin くんと id:syou6162 さんと @necratallo くんの発表。@jhirwin くんと id:syou6162 さんの発表時間が被っていたので全部聞けないかな、と思ってい…

HTMLタグを使って教師なし係り受け解析

午前中 NTT 研究所に行ってミーティング。むむ〜、目のつけどころが参考になる (自分の力不足で、いろいろ出てきたアイデアのうち、ちゃんと消化して先に進められるものが少ないのが残念だが……)。研究者として必要なことの半分は永田さんから教わっていると…

Facebook はリア充向けの SNS だから日本じゃ流行らなさそう

昼山手ラーメンが本郷にできたと聞いて行ってみる。駒場にいたときときどき行ってたな〜と思い出して。1時半に行ってみたのだが2-3人待ち。すぐ坐れたが、次々とお客さんが来るので食べたらそそくさと出る感じ。店内がきれいなのはいいのだが、もう少しゆっ…

楽天シンポジウムで学生代表としてパネル討論してきました

今日は楽天研究開発シンポジウム。東大の@infoplosion 先生、慶応の @jirok先生、ニフティの松井さんとパネル討論するという大役があるので朝から緊張。実は楽天技研に来るのはこれが初めてではなく、世界を目指す楽天とバイドゥという記事でも書いたように…

グリーン車で空気を買う

昼から jia-l さんの公聴会練習。D 進学予定の人 and/or D の人も練習を聞きにくるのかと思いきや、スタッフしかいなかった。午後は修士論文の目次発表練習。思ったより人数が多かったので、夕方東京に行く予定だったため、途中退出しないとだめかなと思った…

研究費の審査側は科学哲学の理論を学んでいる

昼から機械翻訳勉強会。論文紹介と進捗報告。katsuhiko-h くんが Zhifei Li, Jason Eisner and Sanjeev Khudanpur. Variational Decoding for Statistical Machine Translation. ACL-IJCNLP 2009. を紹介してくれた。ベストペーパーの選考にも残ったペーパー…

ひねもす研究室

朝、共同研究ミーティング。急にキャンセルになったので、@shirayu くんの修論の進捗を聞くことに。なかなか悩ましいところである。次いで言語教育勉強会。M1 の2人が進捗報告。2人ともちゃんと実験も進んでいて、こうやって資料まで用意して説明してくれて…

日英混在で書きたいならモードレスな日本語入力メソッドはいかが

午前中ミーティング。今日までに調べておかないといけないことが間に合わなかったので申し訳ない。金曜日の仕事かな……。昨日 Kinect における日本語入力はどうすればいいのか、という話を日記に書いたが、来年の言語処理学会のテーマセッション3は「日本語入…

アニメにもゲームにも黒船襲来。

週末お泊まりしたので午前中はひたすらメールの処理。昼@otoritoriくんの研究発表を聞きにいく。先週の水曜日研究会で聞かなかったので、最後に聞いたときからだいぶ変わっていておもしろかった。松本研ではあまりM1の研究発表で論文紹介する人はいないのだ…

自分の好きな研究のスタイルを見つける

社会的知能発生学研究会の2日目。まず@tanichuさんのトーク。daiti-m さんの教師なし形態素解析に最近注目している、というお話を聞いていたが、こういう使い方があるのか〜。書かれたもの的にはこれかな? 人工知能学会の全国大会には一度も行ったことがない…

いまの自分から見た昔の自分

今日は社会的知能発生学研究会に参加するために大阪へ。ホテルコスモスクエア国際交流センターというところで開催されたのだが、これNAISTから電車1本で乗り換えなしで行けるというものすごいアクセスのよさ。交通的に初めて NAIST でよかったと思ったよ!(…

ブログも意識して書けばジャーナリストとしての仕事

11時半に待ち合わせして@Wildkatzeくんの車でNTT研究所前の韃靼蕎麦 美山窯へ。今日は楽天技研の関根さんが京都にいらしていて、お昼ご飯でも食べませんか、と声をかけてもらったので、@Wildkatze くんと @shirayu くん、そして @neubig さんを誘ってお蕎麦…

統計的機械翻訳を用いた第2言語学習者の作文誤り訂正

朝雹が降ったらしい (起きたのが遅いので遭遇しなかったが)。奈良市では初雪とのこと。道理で寒いと思った…… (寒くて何回か起きた)。昼、機械翻訳勉強会。@tomo_wbくんが Chris Brockett, William B. Dolan, and Michael Gamon. Correcting ESL Errors Using…

世の中を変えるための決断力とビジョン

半分徹夜気味で資料を仕上げ、CAUA シンポジウム 2010 in 大阪へ。jia-l さんも今日が博士論文のドラフト〆切だそうで、夜にも話したが、朝11時に研究室に来たときもまだがんばっていて、正念場の馬力すごいなと思った。@kojiando 先生に声をかけてもらって…

論文紹介は習うより慣れろ。量をこなすと質に転化する瞬間がやってくる。

1日長時間坐っていると翌日に響くな〜。コンスタントに仕事をするべきなんだろう。気をつけよう……昼、takahiro-t くんの中間発表。先日の研究会発表でもだいぶスライドできていたので、そのままかな? Wikipedia Ontology プロジェクトなるものもあるのだが、…

「日本語の研究というのは日本語教育に役立たなければ意味がない」

半徹夜で水曜日のスライドを仕上げる。もうちょっと練りたいのだが、キーボードを叩き始めるとあまり推敲できない。やはり口頭発表にせよ論文にせよ、ノート(メモ)を前に手で書いているときがいちばんストーリーを作るのに役立つし、その段階が一番楽しい。(…

光あるところに陰がある

リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかったというニュースが Science に発表されて先日話題になっていたが、発見のインパクトがまとまっていて分かりやすい。DNA は炭素(C)、水素(H)、酸素(O)、窒素(N)、リン(P)の5元素からなり、例外はなかっ…

研究者に必要なのは人のためになにかしたいという気持ちと足を一歩踏み出す勇気

3週間ぶりくらいにようやく1日中横になって腰を落ち着かせる……。本当は京都に行こうかと思っていた(@amedama くんごめんなさい!)のだが、往復3時間バスと電車はちょっと無理かと自重。12月は11-12日、18-19日のいずれも週末が泊まり込みで出かけるので、こ…

いくら相手のためだと思っていても、押し付けてはいけない

午前中、大阪大学の留学生センターで日本語を教えてらっしゃる先生が、研究で使う茶筌のインストールを手伝ってほしい、というので masakazu-i くんとお手伝い。実はこちらの先生がマシンを買い替える (OS をアップグレードする) 度に「ChaSen が動かなくな…

統計翻訳はソフトな制約がお好き

午前中 Moses の研究相談。自分自身そこまで Moses 使っていないので、ちょっと適切なアドバイスができるか不安ではあったが、Moses を使うべきかどうかということまで含めた話だったので、いろいろコメントできてよかった。昼から機械翻訳勉強会。今日は sh…