2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
午前5時半に起きて授業資料の準備。今日は会議出席のために直接南大沢に出勤するが、移動中もひたすら作成し、なんとか間に合わせる。学内の e-learning システムで練習課題を出しているのだが、いつもこの登録をするための20分程度を捻出するのが難しく、事…
午前中は B3 の研究室インターンシップだったが、自分はお昼に教職課程関係の会議があったので、途中で RA に残りをお任せして南大沢へ。特に議論をするという内容の会議ではなく、翌日の会議のための事前打ち合わせみたいな感じだったので(一応審議事項な…
午前中はアルゴリズム演習。今日が自分の分担の最終日だったので、試験を実施したのだが、いつもの1.5倍くらいの参加者がいてびっくりする。内容ができていれば特に授業を聞く必要はないと思っているので、普段は課題さえ出せば出席不要にしていて、毎年同じ…
午前4時に起きて国際会議の原稿にコメントを入れたり、発表予定のポスターを見たり、論文誌の査読コメントの対応を見たり。緊急性ではなく重要性をしっかり見るべき(つまり、〆切が近くても通る論文にちゃんと時間を使い、通らない論文に使う時間を減らす)…
午前中はオフィスアワー2件。全然研究の話を聞かない人がいると少し不安になってくるが、自分が博士後期課程のころは、松本先生と自分の研究の話をするのは(論文を書いている間を除くと)数ヶ月に1回くらいだった気もするし、自分で自分の研究の進捗を管理…
午前5時に起きてメール処理をしたり、NAACL の原稿を見たり。今回 NAACL は論文投稿の本〆切の1週間前に概要の投稿〆切があるので、少なくとも概要の部分は先に決めておく必要があるのである。Microsoft Research でインターンシップをしていたとき、〆切の2…
朝起きて Google Sites でひたすら保育園のホームページ作成。といっても現在のホームページに書かれている文章をコピペして、画像は園児紹介のアルバム(毎年配布用にその年の園児たちで30ページ程度のアルバムをカラー刷りで作成している)用のものを入れ…
朝6時に起きて授業の準備。だいたい1回の授業の資料作成に3時間半かかるのだが、出勤前に作り終わらなかったので、出勤してひたすら作り続け、なんとか南大沢に行くべき時間ギリギリに完了(正確には、そこで作成を諦めた)。前から授業資料を作ると全体のク…
朝の5時半に起きてメール処理。先週からどうも職場の Mac(iMac 5K)の調子が悪く、起動に時間がかかってアプリも処理速度がやたらと遅いし、今週はとうとう起動も不能になってしまったので、仕事に支障が出ているのである。毎日 QNAP に Time Machine でバ…
午前中はアルゴリズム演習(動的計画法)。あと1回で今年度の授業も終わりだが、来年度はこの授業は消滅するので、正真正銘あと1回で終わりである。昼から論文紹介。(スライド) Bayu Distiawan Trisedya, Jianzhong Qi, Rui Zhang, Wei Wang. GTR-LSTM: A …
午前中は JST の日中交流プログラムで北京師範大学からの訪問者対応。教育と AI というお題だったので、言語教育支援なら研究分野的にもう少し興味を持ってもらえるかなと思っていたのだが、あまり関心はない模様……(先方に、言語を扱う人がいなかったせいも…
午前中はオフィスアワー。昼から ACL 読み会。(スライド) Avishek Joey Bose, Huan Ling, Yanshuai Cao. Adversarial Contrastive Estimation. ACL 2018. 例によって授業のためにちゃんと聞けていないのであるが、この論文は GAN によって Noise Contrasti…
1ヶ月以上前のことだともはや記録があっても思い出せない。娘(4歳半)が家族の絵を描いてくれたのだが、なぜか父の絵だけが明らかにヤバい。娘からすると自分はこう見えているのかと思うと、なんとも言えない感じである。ちなみに青色は男の子、赤色は女の…
お昼から多様な選抜の入試(要は推薦入試)に関する休日出勤。ちなみに週休日の変更として12/28に休日を振替申請をしているので、厳密には休日出勤ではない(ので、休日出勤手当が出る訳ではない。下記の仕事に関する手当は出るが)。コース幹事だったころ、…
深夜に起きて授業の準備。今学期は基本的に金曜日の2〜5時に起きて3〜5時間授業の準備をする、というサイクルになった(ちなみに、目覚ましはかけていない)。90分の授業の準備が3時間より短くなることはないが、6時間より長くなることもないので、ちゃんと…
午前中は B3 の研究室インターンシップもそこそこに、防災訓練。毎年この時期に防災訓練をするのだが、だいたい木曜日の2限の時間に実施され、B3 の時間割的に毎年 B3 はこの時間帯のインターンシップを希望するので、結局毎年 B3 と避難訓練をしている(B4 …
午前中はアルゴリズム演習。はじめてのPという番組を見せてマージソートのやり方を理解してもらう(この回、秋葉さん直々にマージソートを解説されていておもしろい)。マージソートは自分もインターンシップの課題で書いたことがあり、授業で取り上げること…
火曜日は例によってひたすら進捗報告を聞く。進捗報告は現在実験中の話ばかりなので、こういう場所で書けることはほとんどない(学生が自分で Twitter 等に書くのはいいが、教員が論文等で公開される前の情報を学生を差し置いて書くのはどうかと思うので)。…
午前中は日野キャンパスで共同研究のミーティング。自分が受けている共同研究には2パターンあり、1パターンは企業との共同研究で開発重視の研究応用をするというもの、もう1パターンは研究所や他大学との共同研究で新しい基礎研究に取り組むというもので、こ…
午前6時半から2時間ほどメール処理。冬になると朝が起きられなくなるのだが、まだなんとか大丈夫。娘の調子がよくないので主に家で過ごすが、昨日は妻が仕事で1日娘に付き合ったので、今日は1時間ほど時間をもらって少し出かける。子どもが生まれてからとい…
午前中は娘を連れてインフルエンザの予防接種へ。といっても娘の分ではなく自分の分。以前は予防接種は受けていなかったのだが、助教の3年目に人生初のインフルエンザに罹患し、東京に来てからはさらに感染リスク(する方も、させる方も)が上がったと思うの…
午前中は学部教務委員会。色々と議題があって2時間弱。委員長としての仕事も次から次に出てくるし、来年度はヒラの委員に戻ってこういう業務が減ることを切に希望する。昼から南大沢に移動してデータ構造とアルゴリズムの授業。計算量の話をするが、ちゃんと…
午前中は B3 の研究室インターンシップ。ようやくアノテーションに取りかかるが、これはなかなか難しい。簡単にクラウドソーシングできるものではない気がする……昼からコース会議。博士論文の審査委員会の立ち上げに関する議題で、3月修了だとこの時期になる…
午前中は B2 データ構造とアルゴリズムの授業。ソートの話なのだが、B1 の授業もソートの内容なので若干混乱する。B1 の授業の方はソートのアルゴリズムを丁寧に追うのに対し、こちらは2回しか使えないのでかなり駆け足でやらざるを得ないが……お昼からは論文…
火曜日は1日中 B4/M1/研究生 の進捗報告。お昼は学部入試関係のお仕事。大学運営の仕事は多種多様だが、他の先生方がどのような考え方をされているのかを知るのは割と興味深いので、自分は好きである。自分と考え方が違うことがあっても、なるほどそういう観…
午前中はオフィスアワーだったが、月曜の午前中のためか、1件のみ。時間によるのか……。お昼から ACL 2018 読み会に出る。(スライド) Chen et al. Learning to Control the Specificity in Neural Response Generation. ACL 2018. 言語生成の精度自体で競う…
どこか出かけようかなと思っていたが、午前中から娘(4歳5ヶ月)の様子が少し変で、熱を測ってみると38度あったので、外には行かずに家で過ごす。最近は土日に昼寝をすることもないのだが、昼寝していたので、かなり調子が悪いのだろう。外に行けなかったの…
午前5時に起きて学部教務の仕事をしたり。年度末が近づくにつれて教務の仕事が増えるので、今年は覚悟しないと……。お昼は知り合いと会う。どうしてもうちで研究がしたい、というので(この話になるのは2回目だが)、客員研究員でも受け入れられればとは思っ…
午前中は出勤してメール処理。授業がないと明らかに楽である。着任して最初の2年くらいは授業の量を手加減していただいていて、かつ研究室も学生数が1年目は5人、2年目は10人だったので、かなり余裕があったなぁ、と思い出したりする(3年目には学生数が20人…
大学祭で授業が休講なので、有給休暇を取得して出勤せずに優雅に(?)仕事。結局仕事をしているじゃないか、と思わなくはないが、移動時間がないだけでだいぶ違う。お休みの日なので、仕事以外のこともできるはずだが、論文誌の投稿〆切や国際会議の投稿〆…