2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ストレスを減らすことには勝利した

スーパー銭湯3日目である。さすがに来すぎか。 夜は紅白歌合戦を見たが、DA PUMP の U.S.A. というのを初めて聞く。娘が好きなのだが、Google Pixel の宣伝のほうでしか聞いていなかったのである。歌詞を聞くと「ナンジャコリャ」感があるが、あえて大衆に合…

オンライン配信すると20倍

午前中、少し日記を書く。iPad Pro で書くとあまり音がしなくていい。午前中は昨日に引き続きスーパー銭湯へ。去年買った回数券が使い切れなかったので、使う機会があってよかったが、毎日来なくてもいいのではないか?午後は小金井公園に遊びに来てみる。寒…

AI のエンジニアになるための本?

午前中はなぜか娘(4歳7ヶ月)が温泉に行きたいというのでスーパー銭湯へ。以前と違って、自宅から自転車で行けるところでいいそうなので、若干助かる。昔は銭湯に来てもすぐ出たがっていたのだが、寒がりになったせいかなんなのか、シャワーを長い間浴びた…

年の瀬の忘年会で一休み

今日は先日の推薦入試の出勤の振替で、出勤せずに過ごす。とはいえ、仕事をやらないわけではなく、通勤時間せずに家で仕事をするだけだが……。午前中から午後にかけては言語処理学会年次大会の原稿を見たり、投稿予定の論文誌の原稿を見たり。その前後に、メ…

外に出て話すことから見えてくる

午前中は Skype で受託研究のミーティングに参加。正確には、自分はメンバーではなく、うちの研究室の学生がメンバーなので、自分はオブザーバーのような感じであるが。それぞれの研究室の取り組みを知ることができ、また、うちの研究室の研究に関しても色々…

文章の質は実験と相関

朝起きて1時間ほど言語処理学会年次大会の原稿の添削。今年は10本を超える投稿の予定であるが、たぶん8割くらいは国際会議に出せる内容だと思うので、見ていてもやりがいがある。しかし最後何をすればいい研究になるのか、というところの判断が難しい。少し…

iPad Pro に慣れると戻れない

真夜中に目が覚めてしまったので、4時間ほど日記を書いたりする。MacBook Pro だと仕事ができてしまうので、仕事のできない iPad Pro はある意味よいデバイスである。あと、iPhone は完全に読む(見る)だけ、iPad mini はそれに加えて書くだけ、ということ…

プレゼントそっと聞き出すサンタさん

妻が出勤日だったので、午前中は天気もよく、外に遊びにいくというので娘(4歳7ヶ月)と2人で小金井公園へ。先日、保育園の遠足で大泉交通公園に行って、自転車に補助輪なしで乗れるようになった、と聞いたので、レンタルサイクルで練習しない?と誘ってみた…

子ども向けメニューを出してもらってる

最近は寒いので、出かけるにしても午後になることが多い。お昼になってから、市議会議員選挙の投票で近所の投票所に行く。少なくとも自分の住むあたりでは、出馬した人の8割以上が通る選挙なので、ほとんど相当ヤバい人を落とすための選挙だと思うのだが(つ…

一人でも演技派女優ロバの役

今日は保育園のイベント。「お楽しみ会」という名前だが、子どもたちが練習したお遊戯のお披露目がメインで、あとは保育者と親がそれぞれ余興をして、サンタさん(父だと子どもにはわかってしまうので、面識のないおじいちゃんにボランティアを依頼)からプ…

卒論をどこまで指導するべきか

朝3時半から3時間半、授業資料作成。新規の90分の授業にかかる準備時間、だいたい3時間から3時間半で安定。来年は授業資料をゼロから作る必要がなくなるので、事業資料作成以外のところに時間が使えるようになるが、練習問題の分量とやり方を来年は少し変え…

クラウドで TeX を書くのは躊躇する

午前中は B3 の研究室インターンシップ。今日はメンターの学生がインターンシップでいないので、アノテーションを確認したり、LaTeX の書き方を確認したり。今回は Overleaf で書いているのだが、エディタのキーバインドがよく分からず手間取る(テキストの…

書き方はトレーニングで身に付くか

午前中は B3 の研究室インターンシップ。今日はメンターの学生がインターンシップでいないので、アノテーションを確認したり、LaTeX の書き方を確認したり。今回は Overleaf で書いているのだが、エディタのキーバインドがよく分からず手間取る(テキストの…

システムをモダンなものにしてほしい

午前中は少しだけ進捗報告を聞く。 午後は大学の情報システムに関するミーティング。こういう機会があるのは大変ありがたい。本学の情報システムはとにかく思想が古く、世の中で言うと20年前くらい(自分が学部生として入学した直後の東大のシステムとほぼ同…

深層のネットワークが要る場合

午前中は共同研究のミーティング。言語処理学会年次大会に投稿できるかどうかの判断をする、という会議だったが、特に問題なく投稿できそう。どうも性能が思ったより出ていないのだが、ミーティング後に実験設定を変えてやってもらったところ、一応実用的な…

年ごとに爆留学の足音が

午前中は共同研究のミーティング。今日は顔合わせだったが、今後のスケジュールを決めて内容のすり合わせ。共同研究には色々な形態があるが、この共同研究はしっかり出口につながりそうな共同研究なので、たいへん期待が持てる。お昼はランチミーティング。…

独学をするのが一番ためになる

寒くなければ外に行くのだが、冬は寒いので娘もなかなか外に行きたがってくれず、勢い家の中で遊ぶことになるのだが、リカちゃん人形でごっこ遊びをするのが心底眠くてつらい。10分で意識が遠のくのである。さて、お昼に小金井公園に行くことに同意してくれ…

お膳立てしても子どもは育つのか?

午前中は物置の設置。小金井公園のゲレンデですべるためのソリだとかスコップだとかなんだとか、細々とした外用の道具を家に入れるのは何かなと思って(それなりに大きいので、玄関の内側に置くスペースもないし)これまでは屋外に放置していたのだが、さす…

口頭で通知するのは角が立つ

午前2時に起きてメールを読み、シラバス作成の残り(本日〆切)。午前4時半から3時間、授業資料の作成。本当に泥縄すぎて、病気になったらもう終わりである。朝は9時から学部教務委員会。この時間かつ金曜日に委員会があると、保育園に娘を送ることが難しい…

教員の仕事は気長にやりましょう

午前中は B3 の研究室インターンシップ。新しいアノテーションを始めたので、事例を見るのは楽しいのであるが、言語処理学会年次大会への投稿を考えるとスケジュール的に厳しい。メンターの助けがあって、なんとか……。昼過ぎ学科会議。今日はたまたまコース…

卒論を英語で書いてサブミット

今日は秘書さんの出勤日なので、ひたすら年内の予算処理。最近はやり方が分かってきて、予算を計画的に使うことはそこまで大変ではないので(定常的な仕事がたくさんあると、発注系の業務を依頼するのが遅くなってしまう、という問題があるが)、神経を使う…

博士号取る前に読むべからず集

火曜日ということで例によって一日中(10時半〜16時半)進捗報告を聞く。そういえば、先日「博士号のとり方 第6版」という本を献本していただいた。この本の旧版を読んだことがあるのだが、3年経って内容を忘れていたので、先日読み直した。博士号のとり方[…

定常のお仕事だけで手一杯

朝から日本時間翌日〆切の NAACL の最後の追い込み。集計してみたら、この日だけで6.5時間 NAACL の原稿を見ていた(5人分)。お昼から学部教務委員長のお仕事で、学部長室に行く。そちらの仕事は説明して承認を取り付けるという話で、承認自体はすんなり降…

不具合を直して終わる日曜日

今日は家の中の雑多なことを。家の中の壁紙がボロボロ剥がれてきていて困っていたのだが、調べてみると大日本印刷製の一部の壁紙が製造不良でリコール対象になっていたので、午前中はその調査に来てもらう。紫外線が当たると劣化するということだったが、調…

保育園無償化されてオープンに

結局昨日の夜だけで保育園のウェブサイトリニューアルの仕事が終わらず(分担の決まったそれぞれのパートの素材が直前にならないと揃わなかったせいもあるが)、朝に2時間ほど追加で作業してから保育園の運営会議。それぞれパーツをはめ込んで、ここの文言は…

やっている人しか仕事と分からない

午前4時半から3時間ほど授業資料作成。かなり泥縄である。先週末は金曜日から日曜日にかけて国際会議の出張で、週末に休息が取れていないので疲労が回復していない、という問題もある。それに加えて、今週から金曜2限の時間に分担の授業が入ったため、午前中…

教育に時間を使う意義はある

午前中は B3 の研究室インターンシップ。色々あってかなり遅れてしまい、メンターの学生にほとんどお願いしてしまった。せっかく時間を合わせてもらっているのに、申し訳ない。そもそも研究室インターンシップを全く実施しない研究室も、あるいは教員が全く…

〆切の1月前に結果出す

午前4時半から NAACL の原稿チェック。本数が多いせいか、授業と同時並行だからか、とにかく時間がない。いつも国際会議の投稿シーズンは2-3月で授業や勉強会がないので、原稿を見るのは割と楽なのだが、これはなかなか時間のやりくりが大変である。日記の更…

研究に向いているかは紙一重

火曜日なので一日進捗報告を聞く(10時半から15時半まで)。この進捗報告に適応できるかどうかが、うちの研究室で研究ができるかどうかの試金石になるのだが、割合として1割程度、適応できない人がいる。うちの研究室のスタイルに合わないというなら他の研究…

簡単に目的言語を使いたい

PACLIC に参加するメンバーを香港に残したまま、自分は一足先に帰国して、午前中はオフィスアワー。午後からは EMNLP 2018 読み会。(スライド) Sergey Edunov, Myle Ott, Michael Auli, David Grangier. Understanding Back-Translation at Scale. EMNLP 2…