2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

機械翻訳勉強会今後の打ち合わせ

機械翻訳勉強会の今後の打ち合わせ。 朝起きたとき吐き気がしてまた寝たりして、行けるかどうか不安だったが、なんとか起きて出る。 NAIST 松本研の機械翻訳勉強会は、ドクターの人が2人(eric-n さん、ゆうちゃん)、マスターの人が4人(M2 が kenji-fu くんと…

日曜日

ryu-i さんの風邪、悪化して火曜は学校に来られなかったらしく、今日も研究会休むくらいだったので、よほどひどかったみたいなのだが、夜には研究室に来ていて少し安心した。ryu-i さんが2日研究室に来ないなんて、天変地異の前触れかと ;-) 病気でここまで…

See you in Trento

今日は IWSLT で発表。昨日お隣さんがうるさかったので(いつもは夜12時過ぎてカップルで話し始めるといたたまれなくなって研究室に行くのだが)12時に布団に入ったのに3時まで(彼らが話していたために)寝られず睡眠不足で大変だった。いつもは横になったら5分…

久しぶりの京都

今日は IWSLT 2006 に出るために朝から shuya-a さんに送ってもらって eric-n さんとともに一路京都へ。 朝の通勤ラッシュ。東京と比べるとだいぶかわいいものだが、それでも久しぶりなので疲れる。 京都で eric-n さんの知り合いだという NTT のインターン…

風邪

腹痛で起きたのだが、お腹が空いて痛いのか、なにか食べていたいのか分からなかったので、とりあえずパン食べてみたら痛くなくなったので、お腹が空いて痛かったのだろう。 ryu-i さんも昨日同じ症状だったようで、やはりあの講演会に風邪の人がいたんだろう…

全部ゴミ

研究室のバックアップ用の計算機のディスク使用量が90%近くてそろそろやばいので、対策してくれていない人から順にディスク使用量でソートしたリストを作ったのだが、自分もディスク使用量が多い上位10人に入っていた。 自分は研究室のディスクをホームディ…

冬のたまご

練習に来てもらって最後まで聞かないのは悪いと思って耐えていたのだが、気持ち悪かったので帰って吐いてぐったり。寒いのでは気持ち悪くならない体質のはずなのだが、どうも卵と寒さのコンビネーションがよくなかったらしい……(ちなみに自分は卵によく当たり…

高速化

先日の合同研でも「いま作っているツールの処理速度が遅い」ということを何人かに言って、ryu-i さんから「Perl で遅い部分を C++ で書き直そうか」という話もあったのだが、きちんとどこが遅いのかを見てみたら、各名詞ごとにそれが事態を表すかそうでない…

外部講演

1月は忙しい(修士論文の〆切が2月1日)のだが、万難を排してゲームプログラミング ~コンピュータがオセロ・将棋を指す仕組み~を聞きに行こうと思っている。Bonanza の保木さんによる講演。NAIST までわざわざ来てくれるって誰がホストになっているのだろう…

のんちゃん

ryu-i さんと nozomi-k さんと Shanti という名前の店に行く。おいしい。 NAIST の人でこの日記に登場した回数が多い人は誰だという話になったので計算してみたところ、トップ3は ryu-i 121 shuya-a 106 nozomi-k 76 という感じであった。乾グループ率高い。

切符を探していた影響で1時間くらい予定より奈良に到着する時間がずれ込んでしまったので、勉強会には出られなかったが、あとで聞いたら今日の意味・談話解析勉強会は担当の masahiko-h くんの他には shimpei-m くんしか集まらず、やらなかったらしい。まあ…

薬膳カレー

今日の夜は KDDoI さんのはからいで中学高校時代の合気道同好会での先輩だった I 江さんを交えて白山の薬膳カレー料理屋でご飯。看護学科の M2 の人もひとり来て4人でカレーを食べる。 I 江さんと自分は学校が一緒だったのだが、偶然再会したのは KDDoI さん…

合同研

自然言語処理3大学合同研の初日。 行ってみると入り口を間違えたらしく、IBM の森さんとうろうろさ迷う。東工大に来ると毎回迷う。初めて来たのは同じ高校から東工大に行った O 島から授業の情報(時間と場所)を教えてもらって橋爪ゼミの授業にもぐりに来たと…

京都

ryu-i さんと nozomi-k さんに送ってもらって kosuke-s くんと一緒に東京に向かうことに。kosuke-s くんのプリントで手間取ったためにほとんど終電コースになる。 祝園という駅(JR)で祝園から新横浜までの切符を買おうとしていたので、JR で行くつもりかと訊…

今日の言い換え勉強会は乾先生が論文紹介するというので久しぶりに出てみる。"Semantic Taxonomy Induction from Heterogenous Evidence" という論文で、今年の COLING-ACL で Best Paper Award を取ったと聞いたので自分でも読んでみてはいたのだが、なんの…

進捗報告

今日は研究会で進捗報告。といっても修士論文の話ではなく夏休みにやった統計翻訳の話。 いったん家に帰って3時間寝てしまったので、午前3時段階でスライド2枚しかできていなくてピンチだったが、なんとかそれから12時間がんばって資料作成。使い回しできる…

Microsoft Office 2004 for Mac 11.3.0 更新プログラム

プレゼンテーションに数式を入れようと思っていつものように「挿入」→「オブジェクト」を選択したのだが、どうにも「Microsoft Excel グラフ」しか選択肢に出ない。 以前は(数式モードでは日本語が入力できないなどの制限はあったものの)挿入できたはずなの…

M1 中間発表練習

ミーティングのあとすぐ M1 の3人(yoshiaki-o くん、fumi-o さん、kosuke-s くん)の学生中間発表練習。 今年はあまり松本研で発表練習自体がない(去年と比べると対外発表する人が少ない)し、発表練習があってもどうも M1 の人は全然聞きにこないので、だいじ…

ホワイトボード

先日の Skype 会議で Ajax で作った web ホワイトボードなるものを使ったのだが、リアルホワイトボードのほうがいいなあ、と思った。 研究室に来るとたまたま ai-a さんが研究室のホワイトボードになにか書いていて、なにしてるんですか、と訊くと、「プログ…

syncha

nozomi-k さんから「syncha ってなんですか?」と訊かれたので一応書いておく。 syncha というのは、諸事情によりとりあえず研究の成果物としてツールを作らなくてはならなくなったので、その当時東京に武者修行中だった ryu-i さんと作った述語項構造解析器(…

Skype 会議

夜型の生活を直そうと徹夜している。 昼から AGTK: Annotation Graph Toolkit の論文の下読みに出る。ハイパーグラフという概念も単語も知らなかったのだが、ノードとノードの間のエッジがペアでなくて集合で表されるものをハイパーグラフと言うらしい。なる…

Core 2 Duo

MacBook にも Core 2 Duo が搭載されたらしい。これで残っているのは Mac mini だけか……。

調査

そろそろ修士論文の構成でも考えないとなあ、と思ってこれまで関連研究をもう一度調べ始めたところ、けっこうクリティカルなところで勘違いをしていたかもしれないことに気がつく。 ちょっとこれは考えないと。

LDAP

eric-n さんに呼ばれて論理生命学講座の計算機(Ubuntu)の設定。ミネソタ大学に行ってきた人が向こうでは Ubuntu だらけだったのを見てきたそうで、論理生命学講座でも Ubuntu にしたいと思っているらしい。 さて、今日の相談は LDAP でログインできないとい…

スタートライン

Gentoo のメーリングリストをひたすら読んでようやく現在のところに追いついた。8月から読んでいなかった……(未読管理が Thunderbird ではやりにくいというかやり方よく分からないので、Wanderlust だと読むのだが、Thunderbird だとメーリングリストは読まな…

三連休

連休だったはずだが初日にサーバの設置をして体を冷やして体調崩したり生活リズム狂ったりしていたので休みっぽくなかったなー。

「脳死状態で社会に迷惑をかけるなら、自分から臓器を提供しよう」

図書新聞の11月4日号に先日高知であった臓器売買事件にまつわる脳死臓器移植問題の記事が載っているそうだ。 結局のところ脳死臓器移植というのは臓器を提供したら助かる人がいるなんて気持ちはあっさりかき消されて、脳死臓器移植に関わる人たちの利権争い…

KDE

GNOME がようやく終わったので次は KDE。自分では使っていないのだが、バグ報告が来るので入れている。これが終わったら次は unstable 環境を入れないといけないわけだが……。 Gentoo っていったん入れるとあとはよほどのことがないかぎり数年はいじらなくて…

SemEval 2007

ACE 2007 と前後するが、SemEval 2007というのもあるらしい。これは以前 Senseval と呼ばれていたものの後継だそうで、ざっくり言えば言葉の意味をコンピュータで解析しましょうという評価型ワークショップ。 大学院に来てから語義曖昧性解消という言葉を初…

レベル4

火を噴くプロジェクトという記事が……。 開発現場の話を読んでいると「プログラマが行方をくらました」という話が当たり前のように書いてあるのがなんとも怖い……。