2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

四半期末

2008年度第2四半期末の日なのだが、論文書けず今週木曜金曜に予定されている合宿もキャンセル。ま、今年はいいかな……(去年も1日だけの参加だったけど)昨日から急に寒くなったかと思えば、どうもこの時期にこんなに寒くなるのは100年ぶりらしい。しかも以前と…

博士論文中間発表

今日は manab-ki くんと自分の迫真論文中間発表。といっても学内だけでの発表なので、そんなに緊張するものでもなかった。M1 や M2 のときの修士論文中間発表のほうがよほど緊張した。自分は博士なので修士の M2 の人の中間発表に混じってやっていたのだが、…

Yahoo! の名前の由来

これまで Yahoo! の名前の由来はガリバー旅行記だと思っていたのだが、なぜYAHOO!は最強のブランドなのか作者: カレン・エンジェル,長野弘子出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2003/07/26メディア: 単行本 クリック: 39回この商品を含むブログ (5件) を見る…

さんまとすだち

今日の夕食はさんま。秋ですなー。おいしい。すだち買ってみた(ちなみにすだちは徳島名産)のだけど、こんなちっこいのでもけっこう値段する。大学入学するくらいまで母方の田舎からすだちが段ボール1箱送られてきて、使い切れずに紅茶に入れたりお風呂に入れ…

大雨とスライド作り

朝起きたら大雨だったので出かけるのを止めようかと一瞬ためらったのだが、昼ごろになって少し止んできたので NTT に出かける(洋室の窓を閉め忘れていたので雨が降り込んできていた)。今のところ週1回くらいペース。8月は夏休みしてたから少しさぼっていたけ…

若者はなぜ3年で???

先日 gutti さんからコメントもらって(新書だったので)読んでみたが、なかなかおもしろい。まずお薦めはこちら3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代 (ちくま新書)作者: 城繁幸出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/03/01メディア: 新書…

ググレカス

非常勤講師は2回目なので段々慣れてきた。学生は非常に熱心で質問もよくしてくれる。演習の時ヒントではなく答えを聞きたがる学生も半分くらいいたけど、自分の頭で考えて書いたあと「これで合ってますか」という確認なので、最初から丸聞きしないのは偉い。…

発表練習

NAIST では D2 でいったん研究内容をまとめて副査の人の前で話す、という中間発表がある。自分が入学した年にはまだなかったと思うが、一昨年くらいから始まっていたと思う。まったく外圧がないと全然研究進まない(もしくは実験なんかは進んでいてもまとめよ…

自然言語処理若手の会(2)

2日目。朝 masayu-a さんと駅前に来るはずのホテル送迎バスを待っていたら、華麗にスルーされる。masayu-a さんが電話したところ「すみません、次の(30分後の)バスに乗ってください」とのこと。なんだかなー。別の人は「タクシーで来てください」と言われた…

自然言語処理若手の会

今日は自然言語処理若手の会シンポジウムで熱海へ。埼玉からだったので、エクスプレス予約して新幹線で向かったのだが、乗車券も買ったのを忘れて学割で乗車券も購入してしまったので、払い戻しに。すると指定席予約をし直すことになったようで、学割乗車券+…

雨が降ったり止んだり

朝起きてお墓参りに行きましょうか、と話していたのだが、起きたら雨だったので一時中止。昼ごろ雨が止んだようなので出かけたが、お墓参りを済ませてからすぐまた降ってきた。間一髪である。しかしお彼岸ということもあってか変な家族が来ていて消耗する。…

ポスター印刷

今日から東京に行ってしまい、自然言語処理学会若手の会シンポジウムのポスターを作成する機会がなくなるので、徹夜気味にポスター作成。半年前作ったポスターがあるから楽勝かと思っていたら、かなり手を入れないといけないことが判明したので、いろいろ直…

Google 翻訳についてもう一言

id:nofrills さんからトラックバックいただいたりしたが、感想としてはたつをさんが書いているのと同じかなぁ。結局、まだまだ研究段階のシロモノで、ユーザが「これは使える!」と飛びつくようなレベルではないし、まだ質の高いものがほしければ商用の製品が…

ドクター取ったら主婦します

そういえば今週水曜日に(近大の先生で ATR にも所属している)山本さんから聞いたのだが、松本研卒業生の ling-g さんが日本に戻って働いているらしい。ATR というのは NAIST の(それなりに……)近くにある音声翻訳をしている研究所なのだが、その自然言語処理…

婚活時代

実は今まで合コンというものに出たことも誘われたこともないので、どういうものかなと思い、合コンの社会学 (光文社新書)作者: 北村文,阿部真大出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/12/13メディア: 新書購入: 8人 クリック: 81回この商品を含むブログ (74件…

非常勤講師

今日から近畿大学で非常勤講師をしている。といっても音声認識の演習授業で、講義をするのは半期で1回のみ、あとはほぼ TA と同じなんだけど……近畿大学に来るのは初めてだったが、昨日が秋学期後の初投稿日だったようで、今日も人が山のようにいる。階段とい…

燃料代込みで11万円

今日が論文のカメラレディ〆切なので、しこしこ書く。カメラレディというのは国際会議で最終的に印刷されるバージョンの論文原稿のことなのだが、査読がある国際会議で、発表していいですよ、という通知をもらってから大体1ヶ月後に〆切がある。それが日本時…

10月の予定

いろいろ埋まってきてしまった。NAIST では外部の人に博士論文の審査員をお願いすることができるそうで、自分の論文に関係ある人に頼めたらいいな、と思って Patrick Pantel さんにお願いしたところ、快諾してもらえたので、今日の EMNLP の論文を送ったりし…

論文直し

日本時間的には16日の夕方が論文直しの〆切なので、奈良に帰ってきてから直している。それなりに書くことがある。id:so31 さんがcurrim を公開しましたで新しい入力メソッドをリリースしたそうだ。すばらしい。試したい人は(Firefox 限定だが)carrim -持ち運…

R で SVM

zinnia が SVM で手書き文字認識をしているせいではないが、combinational さんの Twitter 経由でやる夫で学ぶSVM with Rを知る。なんかいろいろなこと考える人がいるな(笑) 解説一つ作るのも大変だろうに……

就職活動

久しぶりに研究室に行き ryu-i さんやら hideharu-o くんらと話す。やはり仕事となるといろいろ考えることはあるもので、中に入ってみないと分からないこともあるのだが、いくつかの大きな企業は中の人が様子を書いていてくれたりするので、なんとなく感じは…

人いきれ

渋谷生活も今日で終了。最近は自由席の値段で指定席が取れたり(座席指定もできたり)、ある程度の回数乗るとグリーン車に乗れる特典があったりするのでエクスプレス予約を使っている(出張族のサラリーマンみたいで嫌なんだが)のだが、品川と東京でしか券の受…

109

今日は朝からミーティング。昼は TGIF で食べる。前相談員関係で来たことあると思うのだが、いつのことだか全く思い出せない。午後もミーティング。今日が東京滞在最終日なので、いろいろ議論。夜みなさんに挨拶して渋谷へ。NAIST の卒業生の方々と会う約束…

ライブドアの技術力はGoogleに負けていない

沈黙を破ったホリエモン,ITを語るという記事を知る。読んでみるとホリエモンも割とおもしろいことを言っている。やっぱりちゃんと技術分かっている人なんじゃないかと思う。 Googleが世界一になれたポイントは何だと思いますか。——PageRankのロジックをベー…

飲み会

ここ数日、朝会社に来てからすぐ論文読んでいるのだが、「小町さん朝来たらすぐ論文読んでいてすごい」と言われた。仕事のメールが日に数通しか来ないし、まだコードも書いていないので、論文読んだり Wiki に書き込んだりするくらいしかやることがない……。…

人手作業の自動化

trombik さんの日記より、システム管理者の仕事は素晴らしいと言える10の理由。「人手作業を自動化したい」というのが機械学習で自然言語処理する動機の一つなのだが、 効率化して仕事がなくなったひとから恨まれ、ゆくゆくは自分の仕事も外に丸投げされて効…

株取引の自動化

知っている人も多いのかもしれないが、WSJ UAL株価暴落はなぜ起きた——アルゴリズム検索も一因にという記事を教えてもらう。かいつまんで引用すると、 この日(引用者註:9月8日)、UALの2002年の破産申請に関する古い記事が、新しい記事であるかのようにGoogle…

おいしいピザとバリ料理

午前中 id:arg さんを紹介してもらう。これまでブログとか Twitter では知っていた(というのが適切か分からないが)のだが、直接お会いするのは初めて。今回の東京滞在でウィークリーマンションどこらへんが安くていいのか教えてもらったりしたのだが、なんで…

機械翻訳

MSR で作っていた機械翻訳器がリリースされたそうだ。日本語の記事はMicrosoft、自社開発の機械翻訳サービスを提供開始で読める。依存構造解析を使った機械翻訳がこの規模で使われるのは、よくぞここまでこぎ着けた、と自分としては感服するのだが、統計翻訳…

機械学習やデータマイニングといった分野はもう少し勉強しておくべき

情報科学科の先輩に聞く!「情報科学を学ぶということ」より、mass さんのインタビュー。前も同様のインタビューを見た気がするのだが、今回のインタビューは長い長い。やっぱり機械学習やデータマイニングは専門外の人にとっても有用さが認められてきた、と…