2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

キャンパスでないとできないのは書類

一応36度台前半まで下がったのと、今日は月末処理で出勤する必要があるので、大学に出勤。 午前中は進捗報告の前に学生たちに書類を書いてもらったりする。昨日から、学生→指導教員→学科長→学部長→学科長→指導教員→学生、というように申請・承認リレーをしな…

グループのディスカッションで締めくくり

扁桃炎は少しずつ治ってきているが、やはり仕事の日はミーティングや授業があって喋らないといけないので、まだ痛み止めが手放せない感じ。熱も36度台真ん中くらいあるので、平熱が36.0度の自分としてはやはり微熱である。 今日は昼休みが1時間取れたが、午…

虫除けをしても結局刺されてる

上の子が最近は「マインクラフト」にはまっていて、ひたすら家を作ったり、牧場や花壇を作ったり、TNT 火薬で整地したりしているのだが(自分が参加するときは、2人で遠いところまで冒険に行くことになっている)、やはりこういう細かいところを凝る才能があ…

片腕でやると大変ベビーカー

まだ36度台後半の微熱が続いているし、喉も痛いままで全然治っていないが、今日が国際会議の締め切りなので、朝に1時間ほど最後のチェックをしたりする。フルペーパー1本、ショートペーパー3本の投稿がこれで終了(ショートペーパーのうち1本は、共著者では…

朝起きて熱が高くて在宅に

昨晩から高熱が続いていて、朝起きてもまだ37.5度以上あったので、出勤予定の日だったが断念。学生たちも今日くることになっていたのだが、申し訳ない。保育園でも4月から毎日子どもたちは検温してからでないと登園できない(検温を忘れた場合は保育園につい…

暑過ぎて扁桃炎がぶり返す

火曜日くらいから、喉が痛い。鎖骨骨折のために最近 CPAP ができておらず、そのくせ暑くて窓を開けたまま寝たのが悪かったのだと思うが……。ちなみに下の子はものすごく暑がりで、今年に入ってからは冬でも何もかけずに寝ている。上の子は冬は着る毛布みたい…

世の中で流行る頃にはもう遅い

午前中は論文紹介。以下の論文を紹介してもらう。 Ming Ding, Chang Zhou, Qibin Chen, Hongxia Yang and Jie Tang. Cognitive Graph for Multi-Hop Reading Comprehension at Scale. ACL 2019. 機械読解や知識グラフの研究は企業の人からも問い合わせが多い…

12時に締め切りになるシンデレラ

今日が研究費申請の締め切りなので、午前2時に起きてひたすら仕上げる。途中、子どもの世話で1時間半中断した以外は、12時までずっと印刷しては読んで赤を入れ、反映しては印刷し、の繰り返し。推敲はやはり画面の上ではできないので、印刷して見るフェーズ…

喫煙で喉の調子が悪化した

全然時間が足りないので午前3時に起きて6時半まで国際会議の原稿 x 4 にコメントを入れたり、課題の採点をしたり、授業の準備をしたり。夜に仕事をするとすぐドライアイになり、翌日に差し支えるので、あまりやりたくないのだが、仕方ない。 午前中から午後…

得意技挙げるとしたら何ですか

朝から溜まった仕事をやるべく、国際会議の原稿を2つコメントして、論文誌の返信レターもチェックし、論文誌 TACL のメタリビューもする。合計2時間半ほど。朝の時間に仕事をするのが捗るのだが、スタンディングデスクにしたのが完全に裏目で、鎖骨を骨折し…

鉄棒で回れるようになっていた

午前中は国際会議の原稿を1時間ほど添削。フルペーパーだと(ジャーナルほどではないが)それなりに根気が必要。でもショートペーパーではなくフルペーパーを書く学生が増えてきて、とてもよいことである。ショートペーパーはその後発展させるのが難しく、う…

いろいろな塵も積もれば山となる

週に1回の出勤日なので、日野キャンパスに出勤。 お昼から年度評価面談。教育と社会貢献が A、研究と組織運営が S 評価。教育が A 評価になったのは残念であるが、情報科学科の基準だと A 評価になので、(情報通信システムコースの基準だと S 評価だと思う…

10年後ブームが過ぎていてもなお

午前中は大学院の自然言語処理の授業。YouTube 教材がそろそろなくなってきたので、話さないといけないことが増えてきた。一度半期分の資料を作っておいたほうがいいかな、と思ったりする。1回の授業で使う動画は10-20分(長くても15+15=30分)で、あとはラ…

内容に絞って議論できる会

午前中は1時間ほどメール処理をしてから論文紹介。今日からは新入生の論文紹介になる。どんな論文を紹介してもいいよ、と言ってはいるのだが、なんとなくここ数年に発表された論文を選んでいるようである。紹介してくれたのは以下の論文。スライド Renfen Hu…

グループの単位でやるといいのかも

午前中は言語学習グループのミーティング。研究テーマの変更によりメンバーを移動したりする。そういえば NAIST 松本研でも研究がうまく回っているなと思っていたころは、研究グループ単位でミーティングをしていた気がする。 うちの研究室では色々試してみ…

校風のような違いが見えてくる

今日は朝から拡大学部教務委員会のため Zoom で出席。9月の委員会の日程を決めたが、今年度は基本的に全て Zoom でやるらしい。ありがたい。 午前中から午後にかけては研究室のグループミーティング。それぞれ1.5時間ほど。午前中は機械翻訳グループ、午後は…

研究の仕事もこれはかくしごと

「鬼滅の刃」の次は「かくしごと」を見ている。これ、「(漫画を)描く仕事」と「隠し事」のダブルミーニングで、主人公もローマ字で書くと Kakushi Goto と Hime Goto で徹底している。まあ、コメディなので気楽に見られるというのもあるが、おもしろい。形…

投稿をしない会議の査読でも

朝起きて国際会議の査読。若干分野外の国際会議なので、投稿したこともない国際会議なのだが、以前よく読んでいた国際会議なので、引き受けたのである。査読自体はそういう意味ではかなり勉強になったのだが、この時期に8本読まないといけない、というのは正…

キャンパスでサーバ管理をする仕事

午前中は共同研究の打ち合わせ。今年は新型コロナウイルスの影響で企業との共同研究がどうなるかよく分からないのだが、毎年更新してくださっていてありがたい。完全に丸々1年いないと大丈夫かな、というのも、サバティカルを取得するときにわざわざ年度を跨…

撮り貯めておいた動画があと少し

午前中は大学院の授業。そろそろ撮り貯めておいた YouTube 動画のストックが切れるので、自分の話す割合が増えているのだが、話す側としては対面授業とあまり変わらない。休み時間を適宜入れてもそんなに変じゃないのはありがたい。 昼からは臨時コース会議…

着実な研究をする積み重ね

午前中は論文紹介を聞く。研究テーマを追いかけていると、今年のこのグループの研究成果はこれ、みたいな論文があったりして、地道に着実に研究しているなぁ、と思ったり。最近ようやく自分がどういう研究がしたいのかが分かってきたのであるが、今の研究室…

サバティカル1年後にしてもらう

緊急事態宣言が解除されたので、週に2回(金曜日ともう一日)出勤するつもりだったが、鎖骨骨折のために結局週に1回(金曜日)だけ出勤することに。週に1回くらい出勤しないと、事務処理が溜まってしまうので、骨折してようが行かざるをえない(あと妻が非番…

レントゲン見たら鎖骨が折れていた

朝起きても昨日転んだ肩はまだ痛い。右手をついたときに指もかなり打ち付けたようで、右手の指が真っ黒に内出血している。突き指していたら仕事にならなかったところなので、内出血程度で良かったが。 午前中進捗報告だったが、欠席者がいて少し早く終わった…

ブレボーで転んで肩を打撲する

朝起きて学振の書類の最後を見たり。月曜日が学内最終〆切らしい。あとは、国際会議の原稿にコメント。2時間くらい朝にできるとだいぶ違う。 午前中、上の子が英会話教室に今日から通うことになり、母娘で行くことになったので、自分は家で下の子と待機。運…

親からも新型コロナ対策を

午前中は保育園の運営会議。新型コロナウイルス対応で、保育園として何ができるか(何を親に対応してもらうか)、ということを急遽議論することになったのである。いつもなら保育園に集まってやるのだが、このご時世なので Zoom でやることに。とはいえ、こ…

ストレージ周りがいつも悩ましい

毎週金曜日に出勤することになったので、今日は出勤日。昼から来て、出勤しないとできないことその1ということで、サーバ管理。ディスクの交換は物理的にやらないといけないので……。ひたすら卒業生のファイルをアーカイブしたり、転送したりして、再配置した…

〆切を忘れていつも聞いている

木曜日なので在宅勤務。午前中は大学院の自然言語処理の講義。どの授業もそうだが、始まって1ヶ月経つのにほとんど受講者が減らないのは驚異的。例年だと GW を過ぎたら出席者の数が8割くらいになっていた気がするのだが(次第に減衰して、最後の方は最初の…

文法の知識が少し見えてきた

珍しく深夜3時に下の子のミルクで起きたので、プライベートのメールをしたり。プライベートの長文メールはなかなか書くタイミングがない。長文メールが書けるくらいの集中できる時間があるなら仕事したいので、こういう明らかに私用の時間でないと……。(自分…

停電の際にディスクもお引っ越し

非常事態宣言も解除されているので今日は大学に出勤。 午前中は進捗報告を聞く。人数が少ないせいもあったが、1時間強で終わり。学生数が今の半分くらいだと自分で色々手を動かす時間も取れそうに思ったりする。少なくとも学生が5-10人の頃はそういう時間が…

オンライン授業に慣れてきたみたい

朝は1時間ほど論文誌の原稿の添削をして、さらに1時間ほどメール処理をする。すぐに終わることが分かっている添削はすぐに取り掛かれるのだが、時間のかかることが分かっている原稿に手をつけるのはかなり集中した時間が必要で、延ばし延ばしになりがちであ…