世の中を変えるための決断力とビジョン

半分徹夜気味で資料を仕上げ、CAUA シンポジウム 2010 in 大阪へ。jia-l さんも今日が博士論文のドラフト〆切だそうで、夜にも話したが、朝11時に研究室に来たときもまだがんばっていて、正念場の馬力すごいなと思った。

@kojiando 先生に声をかけてもらって今回話すことになったのだが、他のお2人、@tetsutalow 先生と@shojikajita先生は大学のネットワーク運用やセキュリティ教育についてお話されていたので、IT人材育成について語っていた自分はちょっと浮いていたかなと思ったのだが、懇親会では「話刺激になりました、おもしろかったです」とおっしゃってくださる方が何人もいらしたので、これはこれでよかったかなと思う。

@shojikajita 先生のお話で「大学は教育・研究・業務の三本柱。医学部では教育・研究・診療、つまり大学病院での業務が三本柱だが、情報の場合はシステム管理のような業務も仕事の一部」とおっしゃっていたのが印象に残った。@kojiando 先生も「運用で儲かるような仕組みになっていなければ、運用を教えちゃダメ」とおっしゃっていたが、運用における悩みを解決するのは難しいなぁ。@tetsutalow 先生のおっしゃるように、運用は何年経っても問題点は変わらないのかもしれないが、大学にいる立場の人はマクロに物事を見ることができるので、運用に心身すり減らすよりも、可能な限り自動化・標準化を進めて問題の根本的な解決を目指した方がいいのだろう。

考えさせられたのは大学でサポートしている業務でサービスを止めてもいいもの、なんで止められないのか、止めてはどうか、という話。大学はメールアドレスを配布しているが、昨今ほとんどの学生は大学のメールアドレスなんて就職活動のときくらいしか使わないし、就職活動ですらフリーメールを使ったりするので、止めていいのでは、というのは、それもそうかも、と思った。

こういうの、誰かがリーダーシップを取って「世の中を変える」と思って決断しないといけないのだが、なかなか日本では進まない。@kojiando 先生や ktanaka 先生らが尽力されて東大の教育用計算機センターに Mac を導入したのは英断だったと思うが、始めにやる人はとてもエネルギーがかかるもので、そうやって戦陣切って進んで行ける人はあまりいないのである。Apple がフロッピードライブを捨てたのも当時賛否両論だったのだろうが、その後 USB メモリの価格も急落したし、いまどきデータはハードではなくネットワーク上(クラウド)に置く方が普通かもしれず、そういうふうに舵を切るための決断というのは、多少過去を切り捨てる必要があり、批判を覚悟して先に進まないといけないので、批判に慣れていないと尻込みする人も多いのだろう。

先日職員の方から「小町さんから来るメールはときどき文字化けしているんですが、iPad から送るとそうなるんですね。いつもは Eudora を使っているのですが、文字化けしていたときはウェブメールで見ています」と教えてもらい、iPad が返信のとき UTF-8 で送信する (し文字コードを変更することもできない) ことを知ったのだが、EUC-JP/SJIS/ISO-2022-JP の3種類を使い分けるなんてことは壮大な労力の無駄でしかないし、ひとまず UTF-8 の世の中にするためには誰かが UTF-8 を今後使うという決断をしなければならないのであろう。確かに短期的にはそれで切り捨てられる人もいるのだろうが、長い目で見ると正しい方向に向かうためには、誰かがそうしなければならないのかなと思う。

技術的になんとかなる部分はなんとかする(人事を尽くす)べきだが、結局技術だけの問題ではなく、コストや政治レイヤーの判断になることも多く、短期間のコストだけで判断するべきではないし、コストだけではなく「こうするべきだ」と判断して決めるのが政治レイヤーの話でもあるので、そういうバランスの取れた判断の下せるリーダーというものが必要なのかも。マイノリティを切り捨てる、という決断からは逆説的だが、切り捨てる決断というのはそれで被害を受けるマイノリティのことをしっかり考えてそういう決断をするわけで、全くマイノリティに関する想像力が無頓着な人ではだめで、逆に全体を見渡して今後どういう世の中になるべきか、どういう世の中に変えて行くのか、そういうビジョンが必要なのではなかろうか。

いろいろいただいたコメントやスライドは 来年の言語処理学会のワークショップで使い回す予定だが、印刷用の資料は「ハッカーを育てる -- 人材育成のための大学の情報システム」に置いておく。(感想でも「スライドに載っていない内容のほうがおもしろいじゃない」と言ってくださった方もいらしたので、スライドだけ見ても分からないかもしれないが……)