2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ルーチンをこなす中にも挑戦を

午前中から午後にかけてひたすら大学院の公開期末評価の練習。去年までは公開期末評価の直前にやっていたのだが、そうすると他の人の発表練習を聞かない人が多くなってしまうし、グループによって実施時期が(最大で3週間程度)違って若干不公平感があるため…

AI と言いたいだけじゃないですか

午前中は研究室 OB が来てくれて、企業の方とミーティング。まっとうな感じで開発していて、好感度が高い。この分野、研究しないといけないところと、しっかり開発しないといけないところがあり、前者だけでも後者だけでもダメだと思うのだが、両方ちゃんと…

トラブルはネタにできればつらくない

台風一過ということで午前中は小金井公園に行くが、誰もいない……。空がきれい。おもしろい本だという噂を聞いたので、「バッタを倒しにアフリカへ」を読む。バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)作者: 前野ウルド浩太郎出版社/メーカー: 光文社発売日: 201…

プロ棋士を断念しても将棋好き

今日は日野キャンパスでオープンキャンパスなので研究室公開の準備を進めていたのだが、台風が来るということで前日に中止の判断。オープンキャンパス自体は南大沢でも2回あるから、というのがキャンセルに働く大きな理由だというのは分かるのだが、今年は割…

ときどきは外に出てみてリフレッシュ

今日は娘(4歳3ヶ月)が保育園の遠足で立川の昭和記念公園のレインボープールに行くと聞いていて、たまたま午後に立川の国語研でミーティングだったので、仕事がなければ午前中保育参加しようと思っていたのだが、あいにく午前中に出勤して進捗報告を聞く必…

オンライン授業をみんなすればいい

午前中は NAACL 2018 読み会。2本の論文を紹介してもらったが、興味のあったのは以下。 Lemple et al. Phrase-Based & Neural Unsupervised Machine Translation. NAACL 2018. 詳しい内容は 教師なし学習は機械翻訳に魔法をかけるか?というブログ記事にまと…

拙速で発表焦ることはない

午前中は古典論文紹介。 Chris Brockett, William B. Dolan, Michael Gamon. Correcting ESL Errors Using Phrasal SMT Techniques. ACL 2006. この論文、何回読んでいるか分からないが、フレーズベースの統計的機械翻訳を用いて英語に文法誤り訂正をしてい…

3年もいるとお互いツーカーに

午前中は学部3年生の情報理論の期末試験。今年の3年生は、これまでの学年と違ってみんなしっかり勉強している感がある。というか、これまでは明らかに勉強していない勢が目についたが、今年はそういう人が目立たない、ということかな(昔から、大半は勉強し…

小テストソートするにも1時間

午前中は大学院の自然言語処理の最後の授業。2年ごとの開催だとなかなか講義を最適化できないのだが、2年後からは毎年開講になるので、次回から最適化をかけていきたい。(まあ、全体最適にならずに局所最適になるのだけど)お昼からこの授業の課題のソート…

1日に2回お外でかき氷

朝起きて研究紹介スライドを1枚作成。8月に1件、9月に2件それぞれ1時間程度話さないといけないので、そろそろそれぞれ作り始める必要があるのだが、今年は科研を書かないといけない年でもあり、準備する時間が取れるだろうか……。午前中は小金井公園のプール…

1日に2回プールに入るほど

朝は娘をスイミングに連れていってから保育園の運営会議。去年1年間かけて保育者の給与体系の改定を行い、今年度から運用しているのだが、運用してみるといくつか不具合があるので微調整したり。そもそもこのタイミングで若手の人たちの意見を含めて調整して…

クレームを市役所にする人もいる

今日は午後に用事があるので機械翻訳勉強会を早めにスタート。最近 GPU 戦争が勃発しているようで、なんとかしたいのだが、時間が取れず……。ハードウェア的には増設できるのだが、自分の時間的に作業できない。結局8-9月か2-3月でないと動けないのである。午…

7月は盛りだくさんの教授会

今日も午前6時に起きて1時間半ほど仕事。やはり朝に仕事をしたほうが明らかに調子がよい(朝にやらないと結局夜や土日にやらないといけないので)。午前中は NAACL 2018 読み会。3本の論文を紹介してもらったが、以下の論文が一番興味深かった。(スライド)…

井の頭三鷹あたりが住みやすい

午前6時に起きて1時間半ほど仕事。しかしあまり音は立てられないので iPad を使ったり。効率がよくない……。午前中は用事があって杏林大学へ。前回は井の頭キャンパスに来たが、今回は三鷹キャンパスであった。まあ、2つのキャンパス間は1kmくらいしか離れて…

補講日は授業はないが委員会

今日は火曜日で授業期間なのだが、補講日なので授業はなし。その代わり、拡大学部教務委員会がある。委員長業務がひたすら続く。大学院教務委員長だったときも、色々教授会の資料を用意したりした記憶があるのだが、それと同じだなぁ(しかし全学の委員会に…

〆切が2回も延びて二度見する

昨日小金井公園で十分遊べなかったので、今日は朝から小金井公園へ。妻は授業日で出勤だったので、2人で何がしたいか聞いてみたらプールに行きたいというので、準備してプールへ。前回来た2週間前は人が多くて閉口したが、今回はそこまでではなく、割と普通…

子育ての金で解決できること

本日は娘(4歳2ヶ月)が服のサイズに文句を言うので午前中は東小金井の西松屋まで服を買いに行く。結局ここの服が一番文句が少ないのである。さすがに最近はどういう服が好みかは分かっていて、肌の露出面積が少なく、かつ小さな(1cm 以下の)花がたくさん…

カマキリを素手でつかんで捕まえる

午前中は娘のスイミング。最近ゴーグルのつけかたも様になってきたし、やはり泳ぐのは好きなようだ。スイミングのあとは娘の歯科検診。半年ごとに行っているが、特に問題なし。まあ、歯磨きは自分が毎日している(仕上げ磨きという感じではなく、そもそも父…

不戦敗だけはなんとか回避する

午前中はひたすらメール処理をする。最近、治療の甲斐あって家族3人で川の字になって眠れている(エアコンの効率を考えると少なくとも夏は3人で寝るのが最適解だが、これまでは別々の部屋で寝ていた)のだが、そうすると朝に起きて仕事をしづらいという問題…

研究のアイデアだけはいい勝負

今日は NAACL 2018 読み会で3本の論文を紹介してもらう。その中で一番興味があったのは以下の論文。 Marcin Junczys-Dowmunt, Roman Grundkiewicz, Shubha Guha, Kenneth Heafield. Approaching Neural Grammatical Error Correction as a Low-Resource Mach…

生きのこる技術は何か考える

午前中は古典論文紹介で下記の論文の紹介をしてもらう。 Chin-Yew Lin and Frank Josef Och. ORANGE: a Method for Evaluating Automatic Evaluation Metrics for Machine Translation. COLING 2004. これは機械翻訳の評価尺度の評価をする、というメタ評価…

科学史のテーマとしてもおもしろい

午前中は情報理論の授業。先週暗号理論の話をしたので、少し時間を取って「イミテーション・ゲーム」のダイジェストを見せたりする。結局現代の数論に基づく暗号以前の古典暗号は頻度で解ける、というのを分かってもらいたかったのである。それに関連して Am…

論文を自分で書くと思い出す

午前中は大学院の自然言語処理の授業。結局今日で終えることができず、最終回にプレゼンテーションとアンケートを持ち越し。オープンユニバーシティは今回までだったが、来年度以降はオープンユニバーシティは別開講にする、という学びがあった。(単独開催…

はじめてのお泊まり終えて日常へ

朝の10時に娘(4歳2ヶ月)のお泊まり保育が終わりなので、迎えに行く。特にさびしそうな雰囲気もなかったが、帰るときに「飲み物が飲みたい」と行って泣くので、仕方なしにコンビニでお茶を買ってイートインコーナーで飲んだりする。そういえば SEG の世界史…

七夕にやっと夫婦で水入らず

午前中は久しぶりに娘(4歳1ヶ月)をスイミングに連れていく。楽しく泳いでいたようだが、帰りのときに本人がやりたかったことを代わりにやってしまったようで(ズボンを自分で履くとか、靴を自分で履くとか)、ギャン泣き。「自分でやりたいんだよ。パパは…

府大戦雨が降っても休講日

今日は府大戦といって都立大時代から存在する大阪府立大との対抗戦で休講日。とはいえ、西日本が大雨で府大戦が流れたらしいので、単に休講の日になっただけだが……。午前中は仙台第一高校の2年生の校外実習というもので、6人の高校生が研究室を訪ねてきてく…

勉強になる相談はウエルカム

最近は朝に仕事ができないのでメールが溜まっている。午前中は NAACL 2018 読み会。2本紹介してもらったが、以下の論文が自分たちの研究に関係しそうだった。 Austin Matthews, Graham Neubig and Chris Dyer. Using Morphological Knowledge in Open-Vocabu…

古典的アルゴリズムが勢揃い

午前中、古典論文紹介で以下の論文を紹介してもらう。 Graham Neubig, Taro Watanabe, Shinsuke Mori, Tatsuya Kawahara. Machine Translation without Words through Substring Alignment. ACL 2012. フレーズベースの統計的機械翻訳で、フレーズ内を部分文…

多様性確保のために四苦八苦

午前中は B3 の情報理論の授業。授業もあと2回かと思うと、思えば遠くへ来たもんだ。お昼休みは受験希望者とランチミーティング。結局のところ、今年は日本人の博士前期課程の受験希望者は全員社会人経験者しか出願を認めていないし、外国人でも受験を認めた…

手続きの電子申請超便利

最近はサイクルが変わり、朝に仕事ができなくなってしまったので、仕事が滞りがち。梅雨が明けたので電車の中で作業ができるのはプラスだが、電車の中では日記を書くことにしているので、仕事的にはほとんど変わらず……。朝、出勤前に「はい」と渡された書類…