7月は盛りだくさんの教授会

今日も午前6時に起きて1時間半ほど仕事。やはり朝に仕事をしたほうが明らかに調子がよい(朝にやらないと結局夜や土日にやらないといけないので)。

午前中は NAACL 2018 読み会。3本の論文を紹介してもらったが、以下の論文が一番興味深かった。(スライド

  • Shuming Ma, Xu Sum, Wei Li, Wenjie Li, Xuancheng Ren. Query and Output: Generating Words by Querying Distributed Word Representations for Paraphrase Generation. NAACL 2018.

これは言語生成タスク(テキスト平易化と文書要約)で単語を出力するとき softmax で分類問題を解くのではなく、単語埋め込み空間の中で予測されたベクトルとの類似度を測って最近傍の単語を選択するというアプローチで単語生成するというもの。前半で提起されている問題がこの手法で解決できているのか? という疑問はあるが、新しいやり方であることに変わりはない。(どうやら softmax によらない手法自身は他の人も提案しているやり方のようであるが)

お昼には受託研究のミーティング。質の揃ったデータがあれば、言語生成でもけっこういいものができるように思ったりする。問題は質の揃ったデータがあるケースはそうそうない、ということで……。

午後は教授会。まずは旧組織の教授会、そして新組織の教授会。今回は(今回も)学部教務委員長案件がいくつかあり(数えてみたら6件)、さらに最後は大学院教務委員会案件で(全学の教務委員会に出ていた関係で)補足説明をしたりして、かなりのボリューム感。8月に教務委員会がないので7月にたくさんやることになるわけだが、それにしてもやることが多い。

夕方は社会人博士の学生の勉強会。今回は参加メンバー全員オンラインでの参加。Skype でやっているのだが、G Suite との連携を考えると Google Hangout の方がいいんだろうか?(連携できる点がよく分かっていない)