2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2008年度未踏下期の公募結果をタイトルと開発者で見てみる

未踏下期の公募結果が出ているようだ。気になるのは 渡部 浩昭 機械学習システムを用いたWeb空間からの知識発見 太田 悠平 音声認識併用による手書き文章処理アルゴリズム 塚田 翔也 音声認識Webアクセスツール「Puppy」の開発 手塚 太郎 人生検索エンジン「…

IBM TRL オープンハウス 2009@京都に行ってきた

以前も書いたように Open House 2009 in Kyoto に参加してきた。京都国際会館は高の原から急行で1時間弱。さすがに関東まで出るのはなかなか大変なので、近場で開催してくれて非常に助かる。所長さんのご挨拶、研究員としてのキャリアパスについての説明(主…

2月の日程調整

2月1日から4月1日まで数日を除いてほとんど東京に行くのだが、いろいろあって東京滞在中に会いたい方々と日程調整をしたりなど。さすがに1週間しか帰らない場合と違って多少余裕はあるのだが、なかなか厳しいなぁー学割は大学院生だと年間10枚までしか発行し…

もしかしてインタフェースの問題・研究費のイメージ戦略

Google Japan Blog によると、「もしかして」機能がパワーアップされたらしい。 新しい「もしかして」では、訂正後のキーワードを今まで通り「もしかして」と表示するとともに、有用と思われる場合には、そのキーワードでの検索結果の最初の2件も表示します…

スペクトラルクラスタリングは次元圧縮しながらKmeansする手法

機械学習系のエントリを続けて書いてみる。クラスタリングについて知らない人は以下のエントリ読んでもちんぷんかんぷんだと思うので、クラスタリングという概念については知っているものとする。それで、今日はスペクトラルクラスタリングの話。自然言語処…

Yahoo! JAPAN研究所 公式ブログ がそれっぽくなってきた

前回研究のことを書かない研究所ブログは期待外れと言ったが、今度は国際会議参加報告のエントリ。そもそも経済学や経営学の研究をしている人が Yahoo! Japan 研究所にいることもびっくりだったが、こういう先端の会議でどういう内容が議論されているのかの…

awkによる課金演算における丸め誤差

Yahoo! Japan Tech Blog でawkでの数値演算注意というエントリがあって、少しびっくり。社内で awk 使っているんだ、というのは、お、マニアックで(というほどでもないか……)いいんじゃない、という程度だったのだが、どこに使っているかというと、オークショ…

ニコニコ動画の大規模なデータに対するタグ付けとリンク解析

ニコニコ動画データ分析研究発表会というのが開催されていたようだ。タイトルや説明文はノイジーなので、動画につけられたタグを使うと割ときれいなデータとして可視化したりできる、という話は、はてなブックマークの関連エントリー機能のときも聞いたよう…

自然言語処理における類似度学習(機械学習における距離学習)について

Twitter でグラフ理論に関する話題が上がっていたので、最近調べている距離学習(distance metric learning)について少しまとめてみる。カーネルとか距離(類似度)とかを学習するという話(カーネルというのは2点間の近さを測る関数だと思ってもらえれば)。この…

ChaIME/AjaxIMEがSKK経由で利用できる

shichiseki さんに ChaIME/AjaxIME を SKK 経由で利用できるようにしてもらいました! (頼んだわけではアリマセン!) ありがとうございます! ChaIME も以前 SKK プロトコル喋れるようにしたのですが、NAIST 的制約で80番ポート以外開けない(かつ自分が公開でき…

奈良は雪が降っています

昨日もちらりちらりと降っていたが今日は積もるくらいに降った。でも車の窓ガラスは凍っていなかった。雪が降るというのは逆に寒くないのであった。1週間分の食材を買いに行くつもりだったが、さていつ行くか……

Cocoa Emacs インストールしてみた

最近 Cocoa Emacs がそれなりに使えるようになってきたらしいのでインストール(これまで Mac OS X で Emacs 使いたいときは Carbon Emacs 使っていた)。Anonymous CVS からソース持ってくるのも久しぶり……Cocoa Emacs を作るには configure に --with-ns を…

NAIST マニアック講義録: リンク解析と周辺の話題

紹介するのを忘れていたが、NAIST は冬学期になるといろいろとマニアックな講義が開講される。そのうち今年は shimbo さんのリンク解析と周辺の話題を紹介(それぞれに PDF がある)。 リンク解析は, グラフ (ネットワーク) データの構造から有用な情報を抽出…

Social IME の予測変換 API

Social IME が予測変換 API を公開したそうだ。すばらしい。よくよく見てみると Yahoo! のかな漢字変換 APIも予測変換に対応していた(mode=predictive)。数日前のエントリ書いたときはしていないと思っていたので、申し訳ない。あと、こちらのコメントにもあ…

Migemo について補足

昨日のエントリについて補足だが、Migemo も仕組み上初歩的なかな漢字変換に相当することはやっているので、Google サジェストのローマ字検索機能は Migemo の拡張、と言うのはそこまで変でもないか……。ただやっぱり辞書を重み付けなしに全展開するのと、あ…

NTT 研究所で働くということ。(2)

先日NTT 研究所で働くということ。というエントリを書いたが、たまたま NTT コミュニケーション科学基礎研究所が近くにある(車で NAIST から10分程度)ので話を聞いてきた(というか、共同研究の打ち合わせのついでの雑談だけど……)。NTT には研究所が12個ある…

Google サジェストのローマ字検索機能 = Google IME

Google サジェストがもっと便利にという記事で、検索窓にローマ字で入力しても Google サジェストに変換した候補が出るようになったことを知る。(前からできたような気もするが……Google サジェストではなかったかも)それでこの記事に関するはてなブックマー…

マイクロソフトの企業説明会

NAIST でマイクロソフトの企業説明会があったので行ってくる。詳しくはshichiseki さんの日記に書いてあるが、終了後就職活動について話したり。同期の中でドクターまで進学している人がそもそも少ないので、ときどきこうやって研究室外の人と話すといろいろ…

マイクロソフトの秘密

こちらでもあちらでも書かれていたので遅ればせながら自分も感想を書いてみる。マイクロソフト戦記―世界標準の作られ方 (新潮新書)作者: トム佐藤出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/01メディア: 新書購入: 5人 クリック: 31回この商品を含むブログ (44件)…

法医学ゼミの話

先週の途中から見始めたのだが今期の月9、ヴォイス〜命なき者の声〜がおもしろい。法医学ゼミに配属された医学生5人が検死に立ち会いながら、死んでいった人と残された人とをつないでいく、という話。検死で初めてその人に出会ってから、その人が生きていた…

予備校講師の教え〜「与える」よりも「引き出せ」

「分かりやすい教え方」の技術―「教え上手」になるための13のポイント (ブルーバックス)作者: 藤沢晃治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/12/19メディア: 新書購入: 6人 クリック: 22回この商品を含むブログ (38件) を見るを読んでみた。教えるときにやっ…

日本の大学院で博士に進学するということ

書き忘れないうちに専門教育に関して悩まれている人へ贈る言葉と裕福じゃないと博士後期課程に行けないとは限らないをメモしておく。前者は日本で大学院に行くのはお金の無駄だからアメリカに行け、という内容。後者は日本で大学院に行くのも賢くやれば費用…

Google 社員が辞める理由は給料が安いから

Google 社員が辞める理由という文書が流出しているらしい。先日 Google でもアメリカにおける金融危機の影響で100人リストラするという話が報じられていた(正確のために書いておくと、100人切ると言っても人事の100人を切るという話で、しかも契約社員とか外…

採用は第一印象をいかに覆すことができるかが重要

新入社員はなぜ「期待はずれ」なのか (光文社新書)作者: 樋口弘和出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/01/16メディア: 新書購入: 5人 クリック: 85回この商品を含むブログ (33件) を見るいいかげんこういうテーマの本は読むの止めようと思いつつ(就職サイト…

モンテカルロ囲碁は必ず半目勝ちを目指す

コンピュータ囲碁の世界でモンテカルロ法という確率的な手法が成功を収めていることは前も書いたが、今号の情報処理学会誌に「プロ棋士対コンピュータ:FIT2008における囲碁対局報告」と題して村松正和さんが記事を書かれており、最近の様子が(棋譜付きで)書…

NetscapeはなぜMicrosoftに負けたか

自分自身ブラウザは Firefox/Safari/Opera の三刀流(場合によってはまだ w3m も使う)なのだが、Windows だったらもう IE でいいじゃん、と思ってしまう自分的には、Microsoft がどうやって覇権を握ったのか知りたかったので食うか食われるか ネットスケープv…

ソーシャルブックマークの研究用データ

クローリングしてる暇があるなら…論文書いたら?ということで、livedoor からソーシャルブックマークの(追試可能な)研究用データが入手できるらしい。ウェブサイエンスの抱える「再現性」の問題の話も前言及したが、実際の動きとして上がってくるのはすばらし…

Forever Young

言語処理学会年次大会の支払いをしに郵便局へ。kmurakami さんと tomohiro-s くんに遭遇。松本研率高い! (ATM のほうが手数料安いので払い込もうと待っていたら kmurakami さんは窓口で済ませたようで「たった40円しか違わないのに」と言われる……。確かに40…

近くて遠い大学

今日で近大の非常勤講師は終了。みなさんお疲れさまでした。打ち上げで最近の私大事情についていろいろ伺う。基本的には最高学府はバカだらけに書いてあることと同じ、というか、本当に同じだったんだ、という感じでなんともいえないが、そういうことであっ…

クォークと科学者の思考回路

勉強会x2をこなしつつ(これだけで1日のうち3時間が潰れるのだが、今日の勉強会は有益だった)、日がな一日過ごす。クォーク 第2版 (ブルーバックス)作者: 南部陽一郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 1998/02/20メディア: 新書購入: 6人 クリック: 57回この商…