2003-05-01から1ヶ月間の記事一覧

五月祭

Uni

ふと医学部図書館に用事があって本郷に来てみた(金曜日は医学部図書館は閉まっていたのだ)ら、なぜか人がいっぱいいて不思議だったのだが、どうやら五月祭というものがやっているらしい。そういえば金曜日情報棟にあまりに人がいないので、なんでいないんだ…

新歓

Excel 講習会が来週に迫ったのでポスターを作ったり。masa くんの知り合いの基礎科の人が書いてくれた。基礎科の学科紹介の後片付けがあるから講習会の TA は無理かなあ、と漏らしていたが、TA に来てくれたらきっと「いちばん教え方がうまかった人」にノミ…

kernel too big

SPARC でやっと emerge が終わったので SILO (SPARC 用 LILO) を入れてブートしたのだが、kernel too big と言われて起動しない。組み込みの部分を削ってモジュールにしないといけないのか…… 一方 PPC 側も emerge が終わり、yaboot (これは PowerPC 用ブー…

知識の哲学

課題をやる。やはり〆切当日にならないと手をつけない性格は直ってない。なんとか終わったのだが。(先週〆切の別の課題もあったからぎりぎりになったという事情もある)

1年生

noda くんを筆頭として、asano くんも teru くんもよく相談員部屋にやってきてごそごそとなにかをいじっている。なんだかんだいって見た感じでは「インストールしたことがあるだけ」なんて言っていたasano くんはかなり Linux 使えるっぽい(info 見ないで gr…

jfbterm

nakano さんが jfbterm の作業に取りかかってもらったのだが、フォント関係の変更がされそうだったりなんだりと大変らしい。PPC と SPARC で jfbterm が動くかどうかテストできればよいのだが、まだまだコンパイル中。gcc でエラーが出たりすると1日費してし…

PPC

Gentoo の ebuild のテスト用に PowerPC の計算機があるとよいのですが、とふと ktanaka 先生に漏らしたら、sekiya さんが使っていた iMac を貸してもらえることに。これで x86 に加えて Alpha と SPARC と PPCの3つをテストできる環境になる :-) しかし SPA…

GnuPG

仕事でファイルのやりとりに PGP を使わないといけなくなったので、sodans にGnuPG をインストールする。しかしなぜか鍵生成がうまくいかないので、PGP6 も入れたりするのだが、こっちはどうも mutt との相性がよくないようなので、GnuPG に逆戻り。キーボー…

bootstrap

SPARC の様子を見にいったのだが、2nd stage の gccのコンパイルで止まっていた。libjava がいかんらしい。 それなら他のコンパイルできるところからやるか、と思い他の emerge をすると、今度は ncurses で止まる。そういえば Alpha のときもここで止まって…

Vim

noda くんが相談員部屋に来たのでデスクトップを見せてもらう。GVim でアンチエイリアスしたりと、なかなかおもしろいことをやっているらしい。Chalice を使用しているところも見せてもらったところ、なかなか軽くていい感じ。ただ Vim 5 以降は(JVim 3 使っ…

SPARC

ebuild をテストするために ULTRA 5 にも Gentoo を入れてしまう。新しい iso イメージはないので 1.1a-rc2.iso というのを使う。ブートしてちょっと驚いたが、なかなかセンスがあってよい :-)バージョンが古いとはいえ、手順は変わらないのでせっせとインス…

課題

再提出2回分と今週の分をまとめて出す。1回当たり課題を解くのにまともにやると3時間くらいかかるのだが、ちょっと手を抜いて1時間半くらいでやると確実に再提出になる。 もっとも、30人受講しているのに毎回一発で OK が出るのは3人くらいで、残りの27人く…

TOEIC

試験があったので受けてくる。申し込んだのは3月のことで、あのころは就職する気まんまんだったのでじゃあ TOEIC でも受けるか、と思ったのだが、もう就職活動も終わってTOEIC なんてやる気ないのに、金はしっかり取られるので(ちょうど金曜日にクレジットカ…

シェルスクリプト

ebuild 書きになってきたのでシェルスクリプトの参考書を買う。知っていることも知らないこともある。ヒアドキュメントで cat <<- EOF みたく - をつけるのはなんだろうと思っていたが、謎が解けたり(答えは「行頭のタブを無視する」)。学びて時に之を習う、…

代々木

神宮でデート。馬を見たりおにぎりを食べたり芝生で昼寝したり。 やっぱり神宮はいいなー。

Debian

penpen に入れてみた。やはり rinrin とほぼ同じスペック(いずれも Pentium Pro 200MHz x2)なのだが rinrin が遅すぎる。100BASE-TX なのに、なぜ LAN 内で 20KB/s なんて数字が出るのか不思議。NIC もどちらも(というか相談員部屋にある計算機のうち内蔵 NI…

卒論

授業のあと授業の内容をちょっと喋っていたら、野矢先生に「そういえば小町くん卒論はどうするの?」と話を振られた。言語哲学で書くのであれば野矢先生にお願いすることになるのだが、恐らくその筋は(自分の中では)ないので、これこれこう思ってそのテーマ…

Windows

日本現象学会の PC の設定にかなり頻繁に呼ばれるのだが、今度は設定をいじったらネットワークにつながらなくなった、とのこと。つながらなかったのでいじってしまったらしい。だいたいにおいて他人がいじったあとというのは後始末が大変だったりする。さす…

jfbterm

jfbterm ではなくjconsole でもunicon でもいいと思うのだが、単に自分が vanilla-sources を使っているのでjfbterm 使っていたりする。jfbterm はアクセラレーションしていないのでスクロールが目視できるほどに遅いのだが、jconsole はかなり速いらしい。V…

卒論

指導教官(廣野先生)のところにやっとのことで相談に行った(先週の水曜日から毎日足を運んでいるのだが、ずっと会えなかった)ところ、なんかまた白紙に戻ったような感がある。この先どうなることやら?

連続講義

今日は Feenberg 先生の連続講義の第1回目であった。ちなみに第2回と第3回は時間がないので来週連続。さ来週の水曜日は1年2年向けの講演会をやるそうなので、そのために1回ぶんずれ込むことになるのだ(全4回完結)。 前と違ってけっこうざっくばらんな感じに…

SMP

某 SMP 機に Gentoo をインストール。とうとうデスクトップからも FreeBSD が消えてしまった。どこかに FreeBSD がいないとホームディレクトリの dump ファイルが書き戻せないのだが……(半年近く書き戻さないで問題は1回だけしかなかったので、もしかするとこ…

速度

我が家は ZERO というプロバイダを使っていて、どうもこれがフレッツ ADSL モア(最大 12Mbps)のボトルネックになっているのではないかと思い、ドルフィンインターネットに変えてくれ、と兄に頼んでいた件が fix。というのも、実は登録されていたのに、兄が登…

レベル

やはり駒場の言語情報の授業は厳しい(そんな楽しいわけじゃないんだけど)。シドニー大学で受けた Syntax の授業と比べると、授業時間が 1/3 で同じ課題を解かせている感じ。 3回課題を出したら2回再提出になった。ひーん。

Firebird

Opera 7.11 が出たらしい(Gentoo portage にも入った)。Mozilla が微妙に遲いので Opera かなあと思っていたのだが(Windows では Opera 使っていたし)、使っているとどうも具合が悪いので困っていた。 と思ったら Mozilla Firebird (前は Phoenix と呼ばれて…

睡眠

やはり寝る。眠い……。さ来週は課題で忙しいので今週にやり溜めておかないといけないのだけど……

local ebuilds

skkfep/canfep/canuum の ebuilds を作ったのだが、jfbterm なりなんなりが commit されないとあまりうまみがないので(別に kterm とか rxvt とかから使ってもよいのだけど) /usr/local/portage に放置。termcap/terminfo についてよく理解していないので、…

睡眠

風邪はどうやら治ったようなのだが、3日前からなぜか朝起きたら身体が鉛のように重くて大変。いつまででも眠れそうだ。まだ完全に治ってないせいだろうか。

Alpha

sys-kernel/compaq-sources というのが加わったのでこれを試してみたかったのだが(バージョンは 2.4.9 と古いのだが、Compaq 直々にメンテナンスされているもので、セキュリティ fix も当たっているので安心して使える)、どうも ftp2.compaq.com が落ちてい…

glibc

Alpha 機の NIS の設定をした(2分)のだが、なぜか外部からログインするとすぐ蹴られる。あれ? あれ? と思っていたのだが、よくよく見てみるとまだ zsh を入れておらず、NIS では /bin/zsh がログインシェルになっていたので蹴られていたのだった。 そこで …