NFS

いろいろ先日からネットワークファイルシステム周りの作業。遅いホームディレクトリ問題はこれで解決するのだろうか。

gcc-3.4

新しく Gentoo を入れた計算機で mozilla など GTK+ を使ったアプリケーションが立ち上がらないので、scim のせいかなと思ってひたすら調べていたのだが、原因は古い環境から引き継いだ /usr/local の下に入っていたライブラリのせいだった。yamcha とか cab…

Thunderbird

特待生試験のメールが転送されたのだけが来て、オリジナルが来ていないのはおかしい、と思って Thunderbird の迷惑メールフォルダを覗いてみたら、読んでない重要メールが何個かあってびっくりした。 よくよく考えると自分の PowerBook の Thuderbird はしっ…

語彙→×(語いに言いかえ)

shuya-a さんが ATOK 2005 を使っていて不満がある、というので見てくる。 すると、どうも変換しようとするとかなりの数の単語に×(バツ)がついて言い換えるよう促されるというのだ。たしかに難しい表現や漢字ならそういわれるのは分かるが、ちょっと言い換え…

リストとツリー構造から入らない Lisp 入門

SICP 勉強会の6回目。今回はリスト構造とツリー構造。shuya-a さんや eric-n さんと話したのだが、よくある Lisp 入門ではこういうリスト構造やツリー構造を再帰的な手続きを書くことで簡単に処理できるよね、とかいうところから入っている(少なくとも自分が…

ThinkPads

SICP 勉強会が午後7時開始で10時半くらいまでやっていたのだが、終わったあと bashi さんがいまいじっている計算機を見せてくれるというので khiro くんと osamu-m くんと一緒に見てくる。 いま w3m のクロスコンパイルが通らないではまっているらしいが、自…

誤差解析

SICP 勉強会5回目。ときどきおもしろい問題があってはっとする。誤差解析の話が2.1節の最後で出てくるのだが、何題か分からなかった問題(問題文に「この問題は超難しい」という警告がある問題もあったが)について、ai-a さんが「元物理屋なんでこういう測定…

ガラガラヘビ

eric-n さんの実家(アメリカ)では rattlesnake というのが出る、と聞いて、へえ、rattlesnake が出るのか、ふむふむ、と思ったのだが、rattle ってなにか分かる? 説明してみて? と言われて説明できなかった(rattle って赤ちゃんに持たせるガラガラのことらし…

VAIO 解体

研究室に来たら manab-ki くんが VAIO を解体していた。HDD が使えなくなったので新しいものに入れ替えたいらしい。これまで30種類くらいのノートパソコンを分解したことがあるが、VAIO だけやけに分解しにくい。しかも少し分解を始めると「ここから先分解す…

Perl の本

最近必要に迫られていくつか Perl に関する本を読んでいるのだが、どれも内容はともかく訳がいまいち。 今日読んだのはPerl データマンジング データ加工のテクニック集という本で、テキスト形式や CSV 形式、HTML や XML を解析する方法がまとまっていて、…

グラハムさん

なんか今日は論文も読まずにプログラムばかりしていてこんな感じなので文章もこんな感じで。(疲れたときは文章の推敲が減るのであからさまに長くなる) だらだら。 いまはスクリプト言語しか使っていないのだが、Cで書かれた外部プログラムを使う必要があって…

S 式

さまざまな事情によりカッコがいっぱいついたデータを解析(というか単に parse するだけなんだけど)する必要があったのだが、最初地道に書こうとして30分では自分の手に負えないことが分かったので、パッケージのお世話になる。計算機科学用の頭になってない…

SFU 3.5

研究室では Windows 2000 を使っているのでときどき UNIX Tools を Windows 上で使いたくなるのだが、Cygwin はなんか性に合わないので、Service for UNIX 3.5 を入れて pkgsrc を試してみる。実は SFU がまだ有料だったころわざわざ購入してまで使っていた…

gmail

実はまだ gmail アカウントを持っていなかったので nozomi-k さんから invite してもらう。ほー、なかなかおもしろい。いろいろツールもある(libgmail とか)ようなので、今度遊んでみよう。

Skype

Fink チームのミーティングをしたいのだけど、自分は奈良にいて実際に顔をつきあわせるのは難しいよね、という話になったので、wm3 との間で skype を試してみる。 skype というのは音声通話ができるソフトのことで、Windows 用、Mac OS X 用、Linux 用が用…

AIR-EDGE MEGA PLUS

http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/option/megaplus.htmlというものがあるらしく、そういえば以前mhattaくんが試験サービス中のこれ使ったら速度が改善されたと言っていたのを思いだして、2005年7月までは無料ということで入れてみた(4月からまたインタ…

EMS

3年近く愛用していたノートパソコン、ThinkPad の EMS (拡張保証サービス)が2月11日で切れるらしいので、最後に調子の悪いところを全部直してもらおうと送っておいた(調子が悪かったのはHDDとディスプレイ。HDDは異音がしたのと、ディスプレイは画面真ん中縦…

チャタリング、というかチャネリング

USBメモリ、外付けハードディスク、マウス、キーボード、Air H"とUSBで接続する装置が増えてきて、PowerBookについているUSBの口2つではどうしようもなくなったので、4ポートのUSBハブを買ってくる(ACアダプターがなくても動くし、電源が足りなかったらアダ…

VISEO到着

10日にさんざん脅されたモニター、MITSUBISHI VISEO MDT191Sが今日到着した。発送は思ったより早かった。もっと遅いかと思って実家からDVI接続用のケーブル持ってきていなかった。残念。 PowerBookにつないでみたところ、ものすごくきれい。そして広い。すば…

scim-wnn

atzmさんとこ経由でほのかたんのデモ。ほのかたんというのはscim-wnnのコードネームらしい。

rogue

yama8さんのページが更新されている、と思ったらJavaScriptでRogueなんてものを作っていたのか……。地下深くに一輪の花探しに行きます。

話し言葉関西

チャットの時のATOK17の変換精度が我慢ならないと常日ごろ思っていたが、ふと思い立って「表現モード」を「話し言葉関西」にしてみたところ、かなりまともな変換をするようになった。「話し言葉」だけだとだめだったというのに……。もしかして関西弁混じって…

PowerBook+DVD

PowerBookでDVDを再生してみた。液晶だし画面も12インチと小さいから、字幕だとよく読めないんじゃないかとか心配したが、けっこう普通に見られるものだな。

Darwin

VirtualPC 7 で Darwin/x86 も OpenDarwin も起動せず。Gentoo/x86 は普通に起動するのだが……。これではあまり意味ないなあ。Windows もどうしても使う用事ないしなー 前パーティションを切り直して Mac OS X を再インストールしたときブートローダも飛んだ…

VirtualPC

VirtualPC 到着。Mac OS X 上で Windows が動くのは不思議な感じもするが、全画面表示させるとあまり違和感はない。マウスを数回クリックしてインストールするだけで、インターネットにもつながっているし、マウスのスクロールも使えるし! しかし動作はかな…

Fink スレ

unstable にいっぱいパッケージがあったが、冬学期が月曜日から始まってしまうので駆け込み的に stable に突っ込んでおく。

ATOK

ATOK 17 for Mac OS X が到着。実は徳島県出身だからというわけではないが、Windows 以外に初めて買った商用ソフトは一太郎だし(ATOK 使うためだったけど)、その他ジャストシステムには親近感をおぼえるので ATOK も購入。 たしかにいろいろと便利だこれはー…

メール

旅行中溜まったメールを消化。2000通あった。うち返事が必要なのは20通くらいだったけど。

熱暴走

Powerbook を ext3 にしたので調子に乗って kdelibs など24時間ぶっ通しでコンパイルしていたら、HDD がエラーを吐いてお亡くなりになっていた。もう秋だし熱もそれほど心配なかろう、とは思いつつ、万が一があると困るので蓋を開けたままにしていたのに……。…

東大 Fink チーム

MacPeople の10月号でこれもびぎねっとで知り合った takaakiさん が東大 Fink チームの紹介をしているというので立ち読み。ふむふむ、なるほど。もっと彼ら、特に okayama くんとか hiro くんとか shinra くんとか asari くんとか wm3 の苦労話とかどこかで…