SMP

某 SMP 機に Gentoo をインストール。とうとうデスクトップからも FreeBSD が消えてしまった。どこかに FreeBSD がいないとホームディレクトリの dump ファイルが書き戻せないのだが……(半年近く書き戻さないで問題は1回だけしかなかったので、もしかするとこのまま放置していいものなのかもしれない)。

初めて Gentoox86 向けのインストール CD を使ってみたのだが、kei くんが「Gentoo 使うと右下になんかロゴありますよー」と言っていた意味がようやく分かった。gentoo-sources 使うとこれが見られるのですな。いつも vanilla-sources とか xfs-sources とか alpha-sources とか使っているので分からなかったのだ。そういえば gentoo-dev だか gentoo-users だかでも、フレームバッファが使えないー、ひーん、という人がいて、見られるようになったら「これが Gentoo だったんですね ;-)」と言っていた人がいたのを思い出した。

SMP を有効にし、並列ビルドしたらコンパイルが速いかと思いきや、それほど速くない。フレームバッファ上でコンパイルすると流れる画面が見られるので、視覚的にコンパイルが速くなった気になれるが ;-p

もともと pTeXコンパイルに時間を取られるのが嫌でインストールした(ハードウェアをましものにしようと思うのはいつも TeX が原因だな……)わけだが、それほど改善されたわけでもない。ともあれ、横で3本くらい emerge してもあまり重くならないのはあっぱれ。