松本研の古い計算機環境に入っていたもので新しい環境にはパッケージから入れたものは随時消している(なかったら自分でパッケージ書いてコミットしてから消す)のだが、cxterm という中国語の端末エミュレータ(コマンド入力する画面が開くプログラム)を消して…
今日も計算機のお守りというかなんというか。 これまでの環境にあって新しい環境になさそうなものを追加しているのだが、taku-ku さんの作っていた CRF++ ってまだ Gentoo の Portage に入っていなかったのか。ちょこちょこと30分くらいで作成してコミット。…
ここのところ毎週計算機の面倒を見ているせいか、なんとなく最近はシステム管理欲向上中。 自動更新の方法もいろいろ考えたが、生成されたバイナリを NFS で共有するのがいちばんいいかなという感じ。ネットワーク経由で取ってくるのもそんなに悪くないけど…
松本研の計算機が Fedora Core 2 で不安定極まりないので、Gentoo に入れ直す。Gentoo にすると自分の負荷が高くなるのであまり積極的ではなかったのだが、Fedora のフリーズっぷりがひどすぎるので仕方なかろう。これで直らなかったらハードウェアのせいだ…
開発者(というよりいいソフトウェアを紹介しつつ再配布するだけなんですが)としての仕事もぼちぼち再開するかなっということで kimera とか scim-anthy とか Gentoo に入れてみた。kimera は PRIME を使って Canna もしくは Anthy と組み合わせて予測入力で…
久しぶりに text-markup チーム(LaTeX とか SGML/XML とかマークアップ系の言語のソフトをメンテナンスしているチーム)に入りたいという人が登場したので mentor (開発者になりたい人が独り立ちするまで面倒見てあげる人)になる。特に Gentoo の text-markup…
行ってくる。あいにく雨だが仕方ない。bashi さんと待ち合わせて NAIST からバス。 会場に行く途中 knok さんとエレベーターで同席。ふわーとそのまま同じ階に行ったらそこは同時開催の Debian Miniconf 会場だったので、自分たちの展示会場に行き直す。 し…
今週の土曜日は大阪で開かれる関西オープンソース2005というのに GentooJP として参加して Gentoo 2005.1 の CD-R 配布と実機のデモなどする予定なので、bashi さんと一緒に CD-R を焼く。 焼く予定の CD-R は20枚でこれを2人で分担したのだが、勉強会と授業…
自分でもう使っておらず、shuya-a さんに ATOK を使うよう焚きつけた(Windows 用の ATOK はすでに買ったらしい)ので、ATOK for Linux を渡してインストールしてもらったのだが、どうも amd64 (32ビット互換モードではなく)では動かないものらしい。 日ごろか…
何ヶ月かぶりくらいで Gentoo の仕事でもする時間ができたので少しバグ潰し。やっぱり手許に開発機がないのはつらい。Fink 用に TinySVM (機械学習器) とか YamCha とか CaboCha とか(自然言語処理用のツール)のパッケージを書いたり。ちゃんとしたパッケー…
オープンソースカンファレンス2005秋に行ってくる。今回も東大 Fink チームと GentooJP 両方の関係者として行ったのだが、出向いた時間が遅くて GentooJP ぶんしか活動しなかった気も。 今週の Gentoo Weekly News にはもう matsuu さんが写真付きで載ってい…
バグが溜まりに溜まりまくっているので久しぶりに作業しようとしたのだが、修正に時間がかかるので1時間くらいで挫折。やはり手許にないとなあ。
数日前のニュースだが、Gentoo Linux 2005.1 がリリースされた。前回は数日の差でうまくいかなかったが、OSC2005 秋には間に合ったようでよかった。
とりあえず ruby-config と g-ctan.sh をどうにかしたい。 ruby-config は Gentoo で複数のバージョンの Ruby をインストールしているとき /usr/bin/ruby がどのバージョンを指すか、1.6 と 1.8 と 1.9 で切り替えるスクリプトで、Gentoo で複数バージョンの…
今回の週末は土曜日計算機係の仕事で作業できなかったので日曜日にバグ潰し。
Gentoo に Chasen と MeCab くらいしか入ってないのはけしからん、と思ってごそごそ作業。松本研の自然言語処理のためのツールにあるものが対象。 日本語形態素解析システム Chasen は 2.3.3 と 2.4.0-preview1 (制約つき解析機能) が入っている。 品詞タグ…
trombik さんの blog の If you don’t like it, don’t use it.で Gentoo への批判についてプチ議論。 そちらの話はあちらに譲るとして、FreeBSD で make の変数使ってカスタマイズできるなんて知ったの使い始めてからだいぶ後だよなあ、と思って調べてみると…
土日帰省していて時間がなかったので Gentoo の仕事を少しする。バグ20個くらい潰しておく。日暮れて道遠し。 いま Gentoo 全体では未解決のバグが4000個~10000個(数え方によって違う)くらいあるらしいので、200人がそれぞれ1人当たり20個バグ潰せば1日で終…
1限の授業に出たあとの休み時間で2限の授業で使う資料を研究室で印刷して戻ってきたら、教室で bashi さんから「pTeX コンパイルできなかったのでバグレポート出しておきました」と報告を受けた。リアルで Gentoo Linux 本家に投稿したバグの報告を受けたの…
Gentoo Linux 本家開発者のひとり、karltk が日本に来るということで会ってくる。会うまで何人か知らなかったけどノルウェー人だったらしい。奈良で大仏見たり鹿と戯れたり花見したりして、石舞台が見たいというので飛鳥まで行ってくる。電車で1時間。けっこ…
仕掛けてから5時間とかからずビルドできていたらしい。ちなみに 1.1.4 をビルドした。特別なにもすることなく ATOK for Linux も使用できる。日本語を入力するためには USE_XOPENIM=yes という設定の必要があるというのは ATOK X 向けの情報なのだろうか。
昨日の夜から始めていたのをふと見たところ、開始から5時間で終わっていたようだ。mozillaなどもコンパイルしたらしい。次はKDE? というわけで KDE もやったところ8時間で終了。どこでエラーになるのかよく分からないが、とりあえず自分が試した範囲では全く…
Gentoo Linux 2005.0 がちゃんとインストールできないとなぜか各地の掲示板で見るので試しにインストールしてみた。環境は Pentium-M 1.6GHz、メモリは768MBで、2005.0のLiveCDを使ってstage1からx86でCFLAGS="-march=i686 -O3 -pipe"くらいでインストール。…
3月28日号のGentoo週間ニュースで暴露されてしまった(むしろ自分は写真に写っていないような?)が、4月から大学院に通うため関西に行くことになっているので、奈良行きのバスチケットを購入。卒業式のとき学位記と引き替えに学生証を没収されてしまったので…
肉(29)の日ということでソフトが一斉にリリースされたので、がんがんGentooに投入。とりあえず開発環境が手元に届くまではあまり動けないけど……。
Gentoo Linux 2005.0 がリリースされたようだ。先週のうちに出ていれば使えたのになあ。まあ次回はリリースをあてにせず準備するべきだという教訓を得た。Gentooといえばリリースは遅れないのが特長だったのだが、年2回リリースになったおかげでしっかり遅れ…
オープンソースカンファレンス2005のGentooインストール大会でインストールデモをする予定なので会場に行ってテスト。いろいろ事前にテストしないと分からないことも分かったのでよかった。しかし本当に会場に定員40人いたらものすごく狭そう。三々五々来て…
オープンソースカンファレンス2005にGentooJP代表および東大Finkチームメンバーとして参加するので最終ミーティングに。もともとこの日は別のバイトが入っていたのだが、急にミーティングが入ったので延期にしてもらっていたのだ。 なんというかこの高校の文…
GentooJPの某プロジェクトの打ち合わせでIRCに24時に集結。いろいろ決める予定だったが話があまり進まず、とりあえずブレインストーミングだけ終わらせて26:40。たいへんー。
久しぶりに活動してみる。SCIM 1.1.3とかEmacs 21.4とか入れる。teTeX 3.0はまだちょっとテストが必要な状況。というかtetex-2.0.2-r5のバグレポートが山のように来ていて困る。tetex-2.0.2-r5は自分がコミットしたものではないのだが、なんでこんなにみんな…