uml (続き)

user mode linux の続き。以前使ったときよりはまともに動いているように見えるが、単に使っている計算機が速い(Xeon 2.2GHz x2 でメモリ 2GB)だからなように見える。このスペックでも uml 内部は Celeron 533MHzくらいのスピードでしか動いていないように見…

Kondara

バイト先には NEWS MIPS とかいろいろな Unix 機があるのだが、クライアントはなぜかほとんど Kondara。しかも 1.1 とかいうのまであるし……。mph-get で momonga のリポジトリを指定したらアップグレードできるのかと思いきや、momonga はどうもリポジトリ公…

キーマップ

解決。結局カーネルが 2.6 なのにヘッダが 2.4のままなのがいけないらしい。しかし bugzilla みても「ヘッダを 2.6に上げるとこれコンパイルできないぞ!」とかいう報告が大量にあるので、なんだかなー、という感じ。とりあえず安心。

ブートローダ

rinrin は GRUB ではブートできない(GRUB のブラックリストに載っている)ので仕方なしに LILO やら boot0 やらを使っていたのだが、先日見たらginger も LILO になっていて、今度は penpen まで LILO になったらしい。GRUB がなんか嫌な気持ちは分からなくも…

glibc

Alpha 機の NIS の設定をした(2分)のだが、なぜか外部からログインするとすぐ蹴られる。あれ? あれ? と思っていたのだが、よくよく見てみるとまだ zsh を入れておらず、NIS では /bin/zsh がログインシェルになっていたので蹴られていたのだった。 そこで …

swriteboot

Alpha 機に Gentoo が入るかどうか試していて、CD-ROM からはブートして bootstrap もできていたのだが、どうも HDD からブートしなくて困っていた。 swriteboot というコマンドでブートローダを書き込むのだが、なぜか invalid partition table と言われて…

CJK

Acroread で PDF を見たかったのだが、Gentoo の Acroread には日本語フォントが入っていないので、一時的に sodans から X を飛ばして閲覧(こういうのを見るときは Acroread は重いので xdvi を使うのだが)。 Digital Life の作業も考えると、やはり PDF が…

Gentoo

相談員の Gentoo 率が異常に上がっているような。kei くんまで Gentoo に。shnsk さんや kei くんを見ていると、FreeBSD → 挫折 → Gentoo となるようだ ;-p

Gentoo

1日1 ebuild を目標にがんばります。w3m-0.4.1.ebuild なんつーのは w3m-0.4.ebuild よりかなり見やすくなったと思うのだけどな。

マーフィーの法則

先日 X21 が Gentoo だとサスペンドから復帰したとき X が回復しないと書いたのだが、今日たまたま kei くんが駒場に来たので実演したら再現しなかった。「ぼくがいるからちゃんと動くんですよ~☆」と言うのは、冗談でなく本当だと思った。 数時間後 kei く…

サスペンド

X21 に Gentoo を入れてごそごそしたのはいいのだが、どうもフレームバッファを有効にしたカーネルでは、サスペンドしてから復帰すると X が死んでいるので困る。ちなみに FreeBSD だったら問題ない。 portage の操作は最初パッケージがほとんど入っていなか…

portage

久しぶりに portage を使ってみて速度の飛躍的な改善に目をむく。portage の操作が遅くて遅くてたまらないで Gentoo を使うのを止めたのだが、ものすごく速くなった。もしかすると以前は ext3 で使っていたので(ext3 は ext2 より体感的にかなり重くなるよう…

Gentoo インストール

Gentoo GNU/Linux をラップトップに入れる。なかなか大変。 というのも、X21 はウルトラベースがないと CD-ROM からブートできないので、フロッピーからブートしないといけないのだが、今回は Linux を reiserfs にしようという野望があったので、reiserfs …

bootstrap

Gentoo のインストールを始めたはいいものの、2日経つのにまだ終わらない。glibc 2.1.3 と 2.2.x の間、2.2.x と 2.3.x の間、さらに gcc 2.95.x と 3.x の間でもコンパイル時間にかなり違いがあったように思うので、いずれも最新版を使っている Gentoo はも…

Gentoo Linux

結局 Let's note は FreeBSD と Gentoo で使おうと決めたのでインストールにかかる。 CD-ROM ドライブなんて立派なものはここ最近インストールメディアとして使えたことがないので、今回は tomsbrt を使ってインストールしようと思ったのだが、あいにく DOS …

Debian/Alpha

どうしても NIS を起動するとき ypbind で neighbour table overflow が出て起動できない。なんで Vine のときはうまく使えていたのだろう(カーネルのバージョン同じなのだが)。NFS は使えるのだが、NIS が使えないとホームディレクトリ共有してもあまり嬉し…

Linux/Alpha

相談員部屋にある Alpha 機の OS を、いま Vine がインストールされているが、他のものを入れてみよう、という話で hiro くんと合意したので、候補を探す。*BSD でもいいのだが、この PC 上で Linux 用の Compaq のコンパイラが動いてほしいということで、Ne…

教訓

今日学んだこととしては、ホームディレクトリのバックアップは dump ではなく tar で取りましょう、ということだ。/usr や /var はもしかすると tar だとフラグを完全には戻してくれないことがあるので dump のほうが安全だが、/home の下に特別なフラグを設…