OSC2004

なんかあまり気乗りがしなかったので登録していなかったが、kzk くんが行くというのを前日に見て急遽登録。Mac OS X Server と OpenDarwin のセミナーに登録。(この時点では懇親会に登録していなかった) 行ってみるとどちらも(多少期待して行ったせいでもあ…

Linux ディストリビューションの欠点比較

2chの「オススメLinuxディストリビューションは? Part5」というスレッドにおもしろい書き込みがあったのだが、消えるともったいないのでペースト。 722 :login:Penguin :04/09/03 13:48 ID:v/HuZxzI Debianのダメな点: (01)安定版は個々のソフトウェアの…

USB CD-ROM ドライブから Windows 2000 をインストール

ようやく家にいる時間ができたので、兄に渡す X21 に Windows 98 をリカバリしようとする。 しかしながら Windows 98 リカバリできず。System Recovery Diskette わざわざオーストラリアで作ったの引っぱり出して来たのだが、最初リカバリ対象のパーティショ…

scim-uim-skk

謎の現象が。 「買っていく」を入れるのに「KaTteiku」と入れると「い買ってく」になる。よくよく調べると、どうも SKK の暗黙の確定を使っている(←これも「TukaTteiru」と入れると「い使ってる」になる)場合、かつ暗黙の確定に使うキーが aeoiu の場合に起…

ArchLinux

Arch Linux を使っている人をちらほら見かけるようになったのでちょっと調べてみると、けっこうおもしろそうであった。BSD ライクなレイアウトで、パッケージシステムは(FreeBSD の Ports に影響を受けたという) ABS というものと、バイナリアップデートをす…

Linux Technical Resource Kit

書いた Novell の Linux Technical Resource Kit が届いた。SUSE LINUX Professional 9.1/8.2 とか Ximian Desktop 2 とか SUSE LINUX Enterprise Server 8 とか Nterprise Linux Service 1.0 とか入った DVD が3枚。どれか入れてみるか。 DVD 覗いてみると …

HFS

gentoo-x86 モジュール(Portage ツリーのモジュール)をチェックアウトしようとしたら、どうしても dev-util のチェックアウトで失敗する。どうもうまくいかない、と思ってパッケージ名を確認すると、どうやら dev-util/cvs らしい。あれ、cvs に誰か変更を加…

uim

uim-0.3.9 は skk で不具合があったりしているので stable にマークする気はないのだが、scim-uim-0.1.1 はこれを要求するのか。困ったな。とはいえ scim-uim 経由で使うひとは問題ないのだけど。 さらに なんてものが報告されてきた。うーむ。Portage の ui…

Novell

NOVELL: Customer Communities: Linux Resource Kit Order Formから SUSE とか Ximian とかが入った DVD を無料で送ってくれるらしいので注文したところ、2週間くらい遅れだが発送したとのメールをもらう。送料も馬鹿にならないだろうし本当に無料なのかちょ…

Windows 2000

ThinkPad X21 に Windows 2000 を入れようとしているのだが、なかなか入らない。あー、もう面倒くさい。ウルトラベースがないと ThinkPad へのインストールなんて苦痛以外の何物でもない。Windows 98 の起動ディスクも紛失中(こういうときのために常時2枚く…

Office2004 Test Drive

delmonta さんが Office2004 の評価版試してほしいと tutors-doc に投げていたので、発売まで入れる予定はなかったが入れてみる。(Standard 版は6月18日に販売されているのだが、Virtual PC が同梱された Professional 版の発売は7月) お、入れて再ログイン…

IM

okayama くんがなにやらはまっているらしい。 mlterm のタブ機能はあるけどタブがクリックで選択できるわけではないので、そういうのがほしけれが gnome-terminal か konsole を使うとよいかも。あのスクリーンショットのタブは fluxbox のほうの機能でタブ…

coLinux

coLinux 0.6.1 が出ているらしいので試してみる。インストールは簡単。ダウンロードも、インストーラだけ落とすので速い。本体のダウンロードのとき、圧縮されたユーザーランドもついでに落とすことができるのだが、そこで(オフィシャルのインストーラで)用…

メーリングリスト

自分がどのメーリングリストにどういうアカウントで入っているのかよく間違える。特に DebianJP 関係のメーリングリストは何回か投稿したことがあるのだが、毎回アカウントを間違えているらしく、撥ねられたら2回以上チャレンジしないのでそのままになったり…

メモリ

さすがに 256MB のメモリはちょっとつらいと思ってきたので、1GB を増設してみる。デスクトップでないのでやっぱりけっこう高いが、2ちゃんねるで ToyComp のメモリが安いと聞いたので注文。価格.com で見ると最安値でも40000円越えているので、さすがにち…

Courier-IMAPd drac パッチ

Courier IMAPd が 3.0.4 になって ports でビルドできなくなっていたのでなんだろう、と思っていたら、自分のところにあった drac パッチが原因であった(2.2.1 からアップデートしていなかった。ちなみに 3.0.3 までは当たっていた)。直して nork さんに連絡…

CFLAGS/CXXFLAGS

FreeBSD 4.x の話だが、環境変数で CFLAGS もしくは CXXFLAGS を指定していると groff の make でコケるので make buildworld が失敗に終わる罠があった。なんじゃそら。make -e で実行しているわけではないのだが……。

Mac OS X 10.3.4

上げてみたら Safari が 1.2 から 1.2.2 になっていた。さらに速くなり文字コードの誤認識が一気に減った気が。最初からこれだけちゃんと認識しれいればみんな文句も言わなかっただろうになあ。 その他いろいろと速くなっている模様。 と思ったがまだ完璧で…

Airmac Extreme

Mac で使う分には問題ないが Linux ではまだドライバがないので動かない。

docomo.ne.jp

なぜか docomo.ne.jp 宛のメールが遅延したり届かなかったりすることが頻発するので、常日ごろ不思議に思っていたが、spam の影響でサーバに負荷がかかって遅れるというのはけっこう有名な事実だったらしい。 それはさておき出す IP によってはプロバイダの…

検索エンジン

uim (uim-skk,uim-anthy など)で検索してこのページに来る人が多いのは気のせいだろうか。最近は安定してしまったのであまり書いてないのだが……uim-prime を常用するようになればまたいっぱい書けるかもしれない ;-)

spam

jail の中身をアップデートしてみる。courier-imap を3に上げるとなにかよからぬ気がしたので上げていなかったが、この機会に上げる。全部 portupgrade して reboot(sysutils/jailer を入れているのでjail の中だけリブートできる)。 FreeBSD の ports には …

時計

ThinkPad の時計が1日で5分ずれる。2日で10分。これは交換に出したほうがいいのだろうか……。(電池換えるだけなんだろうけど) 自分は腕時計もしないし携帯も持たないし、かなりの頻度で PC を使って時間を確認するのだが、こんなにずれてはとても困る。

fep

zoe さんところ経由で Gentoo 本家 forum の JapaneseInputというのを読んでみる。なかなかみなさん活発。日本人は一人もいないのだろうか……(という自分は forum 読んでないけど) im-ja 設定例が GentooJP の Wiki にない(つまり英語での設定例は豊富だが日…

OOo

びぎねっとで OpenOffice 日本ユーザ会の人たちのミーティングがあるので来てみないか、と誘われたので行ってみる。なかなか楽しかった。 OOo の日本独自ビルドの ebuild も更新したほうがいいかもな、と思った。

prime-el はよく使うが uim-prime はあまり使わないので気がつかなかったが、uim-prime だと「ぁ」が入力できないのか。そういえば以前 puntium さんがuim のメーリングリストで報告していた気がする。(しかしリプライがついていなかった)

im-ja

なにやら前 anthy をサポートしたと見かけたが、skk もサポートしたらしい。 ふむ。XIM も使えるようになったし、なにやらすごそうだ。

パッケージ作り

Fink 作成班がかなりがんばっているらしく、finkinfo の書き方のTips も書いたりしているようだ。なかなかすごい。パッケージを作る際の「面倒」な部分を段々分かってきているらしい。パッケージを作るのは面倒だけど難しいことじゃないというのは、言わんと…

ibook

Fink を相談員のメンバー(hiro, okayama, asari, wm3)でつつく。しかし全員で同じ環境をいじるとデータベースのロックがかかったりして面倒。なんとかならないものか。あと、やっぱり deb は依存関係のチェック厳しすぎ。はあ。

Fink

書いてみるにつけ ebuild がいかに楽かがよく分かる……。 Fink のパッケージ数が少ないのは『人災』ではなかろうか。 しかもほぼ Debian におんぶにだっこ状態なので、Debian 機もどこかに常時ないとまともに開発できない罠。