Dillo 日本語版

BASIC 認証パッチも統合されたと聞いて使ってみたのだが、認証ウィンドウは開くもののそこから正しいユーザ名とパスワードを入れても先に進めない :-( tDiary にせよなんにせよ認証に対応してくれないことにはまともに使えないのだが…… キーバインドやブラウ…

bookview

電子辞書に触発された訳ではないが、ここ数日辞書関係の ebuild をごそごそとPortage に入れてみたり。個人的には pTeX が入った段階で日本語環境としてはだいたい揃ったと思っていたのだが、2ch で「使いたいソフトがよく Portage に入ってないので使いづら…

MagicPoint

nakano さんに頼まれて 1.10a を入れたのはよいが、1.10a の目玉機能、 Xft2を有効にするとなぜかときどきページが真っ白になって表示されない、という問題があったので仕方なく VFlib2 に依存させていたのだが、今日ふと見てみようと思ったのでソースをごそ…

jfbterm

0.3.13 がリリースされたのだが、特権を適宜捨てる変更が加わったために動かなくなっていたっぽいのを調査。パッチを作ってみたり。

LC_MESSAGES

manpages-ja をコミットするに当たって w3mman で日本語の manページを表示させるとエスケープ文字が化けるという問題に遭遇し、右往左往する。これに関係しているのは LC_ALL, LC_MESSAGES, LANGという3つの環境変数らしい。最終的に LC_MESSAGES が ja_JP.…

tDiary

バージョン上がっていたのでこちらも上げてみる。 そういえば数日前 erb が動いていなかった(サーバ移転したとき入れ忘れていた)ので直したな……。

migemo

app-emacs/migemo を入れてみたのだが、いかんせんこの計算機は(現在の水準からすると) 非力なのでどうにも使い勝手が悪い。 というわけで C/Migemo をコンパイルするのだが、ふと Makefileを開くと AIDA Shinra という文字が……。世界は狭いもんだ(どこが?)

Mew

なぜか Mew + stunnel の設定で飛んでくる人が異様に多いのだが……。3.3 のリリースが正式に発表されたからだろうか。 ちなみにその話はこちら。

Mew

Mew 3.3 がリリースされたそうなので試したのだが、どうもうまくいかない。mh が imaps なので IMAP-SSL でつなごうとしても、一向に接続する気配がないのだ。デバックウィンドウも開かないし……。 Mew 3.1 まで戻してみると、全く設定を変えていないのにあっ…

WinSCP

2.3 が出てから、どうも 相談員のサイトに書いた通りやってもECC では WinSCP が使えなくなったようだ。書き直さないといけないのだが、delmonta さんも忙しいらしいし、自分もそんな時間があり余っているわけでもないし(自分のノートPC に Windows が入って…

KWrite

gentoo-ja の IRC で、KWrite を使うと日本語が入らないという話題が出たのだが、いつも Qt アプリケーションを使わないのでよく分からなかった。KEdit や Konqueror では日本語が入れられるようで、KWrite でもコピー&ペーストなら入るし、検索してみると…

和田研フォント

ktanaka 先生がまだ東風に埋め込まれた和田研フォントを見ていないということで Mozilla を起動してみたり。さすがに普通のフォントの大きさにしていると地の文は東雲フォントになり、H1 やらなにやら大きめのフォントだけ和田研フォントになるので目立たな…

keychain

これまではいつも .xinitrc に set ${WM:="fluxbox"} SSH_ASKPASS=`which x11-ssh-askpass` eval `ssh-agent -s` ssh-add < /dev/null (いろいろな設定) ${WM} (終了時の設定) eval `ssh-agent -k` などと書いて ssh-agent を使っていたのだが、これはこれで…

Netscape 7.1

Mozilla 1.4 がリリースされた裏で Netscape 7.1 もリリースされていて、kkita さんの話によるととても軽いらしいので、試しに入れてみる。 最初 ebuild を書くつもりだったのだが、書いて入れてみるとどうも動かないので、仕方なくインストーラから入れる。…

DNS

このサーバを Apache 2 に上げてみた。 て、ネームサーバの更新が行き渡るまで待たないと。 tDiary に必要なプログラムがなにか分からず手当たり次第にruby のライブラリを入れたのだが(jail の中のことなので別に入れないといけない)、なかなか正解が見つか…

mICQ

訳は CVS に入ったらしい。delmonta さんからもらった国名の diff を添付するのを忘れていたことに気がつくが、日本語担当の人とICQ でチャットしたりする。 IRC もそうだが、なんかチャットしないといけないとなると 海外との時間差が痛いな……。必然的に夜…

Netscape Navigator

俺の *italk* が (Vine の?) Netscape Navigator で見たら落ちる、と okayama くんが言っていたので portage から netscape-navigatorを入れようとすると、バージョンが 4.79 であることに気がついたので、4.8 にしておく。そういえばかなり昔気がついたまま…

文字化け

tDiary のリファラに検索文字列が含まれていることがあり、一応簡単にデコードできるものはデコードして表示してくれていたのだが、デコードに失敗するものもあって、それは w3mの「URI を自動でデコードして表示する」という機能で便利にブラウズしていたの…

CDPATH

なぜか xmkmf を使うプログラムが basil/sage/mint/penpen でコンパイルできなくなったので不審に思っていたら、今日原因を発見。ebuild を emerge しやすいように CDPATH を CDPATH="..:/home/portage:/usr/portage" と変更したのだが、正しくは CDPATH=".:…

DaredevilSKK

~/.emacs などに (setq skk-use-jisx0201-input-method t) と書いておけば SKK で C-q と押すといわゆる半角かなが入力できる機能、ddskk 11.6.0 にはなかった気がするのだが、ddskk 11.6.0 でも使えることに気がつく(C-q って使わなくもないキーなんだけど)…

X21

なんか AC アダプタをつないでいたら異様な発熱が。臭いを嗅いでみたらアダプタが焦げ臭い…… これはまた EMS 送りか。 これも消耗品だからとか言われたら嫌なものがあるが。

JISX0213

これ(= SKK 関係)ができたら寝ようと思っていたのだが、予想外に時間がかかってしまった。 「森鴎外」と打った時の「おう」が「區鳥」になっていてほしい、くらいの意味なのだけど(でもこれ「区鳥」だったら興醒めだよな)。

kochi-substitute

ところ、現象自体は23日の時点で把握されており、ML のアーカイブにも投稿があったようだ。アーカイブが読めないと勝手に思って(どこをどう間違えたかそう思った)メールしてしまったが、もう一度報告を受けた内容にも関わらず親切に対応してくださった(感謝)…

NFS

NetBSD/hpcmips はパッケージの数がありえないほど少ないので、コンパイルはだるいから comp.tgz も xcomp.tgz もインストールせずパッケージだけ pkg_add すればいいや、という目論見はあっさりと崩れ、pkgsrc を使うはめに。 クロスコンパイル環境を整える…

wadalab font

ktanaka 先生のコメントが。Gentoo 的にはまだもう少し様子見かな(FreeBSD ports のほうは狩野さんから申し入れがあってソースを消した)と思ったのだが、usersjp ML でなにやら動きがある模様。

Meadow

2.00 Beta1 が出たらしい。madin さんの書いた起動画面は結局採用されたのかな(Wiki のページでは採用候補としか書かれてないのだけども)。しかしコードネームはこれなのか。

Mobile Gear II

結局これの処遇をどうするか決めかねていて、Gentoo/MIPS があるから Gentoo にしようかと70%くらい考えていたのだが、さすがにこのスペックで Gentoo はありえない(Pentium クラス)ので、せめて Debian だろう、と思って Debian を入れてみる。 Debian は w…

フォント

32 ドットビットマップフォントの無断複製についてなんてのが判明したのか。このあおりで東風フォントも公開停止しているのか。 せっかく日本語環境がまともになってきたのにとても残念。

WindowsCE

モバギをちょっと取り出してきて WindowsCE 機として使おうとしたのだが、日本語の通る VI クローンはないわ、これまた日本語の通る SSH もないわ(ポートフォワードして、という手はあるのだが)、ということで、やはり挫折。sshCE というのが日本語通るかと…

XPde

XPde というウィンドウマネージャがWindows XP そっくりと聞いて使ってみたところ、スクリーンショットで見ているとおり見た目はほとんど同じなのだが、まだまだ実装されていない部分があってなかなか微妙なところである。