M1 中間発表練習

ミーティングのあとすぐ M1 の3人(yoshiaki-o くん、fumi-o さん、kosuke-s くん)の学生中間発表練習。

今年はあまり松本研で発表練習自体がない(去年と比べると対外発表する人が少ない)し、発表練習があってもどうも M1 の人は全然聞きにこないので、だいじょうぶかなあと話していたのだが、けっこうスタッフからも学生からもツッコミがあったようだ。自分は途中で masayu-a さんから「特待生ミーティング出なくていいんですか」と教えてもらったのでそそくさと抜けたけど、45分くらいして戻ってきてもまだやっていた。しかし時間が足りず言いそびれたことも。他の2人は水曜日発表なのでこのままだが、kosuke-s くんは金曜日発表らしくまだ時間があるので「再度挑戦」になっていた。

いま思いつくかぎり羅列しておくと、

  • 漠然とした研究背景はいいので、どんな処理ができたら嬉しいといった目標・目的を入れましょう
  • 具体例を入れて説明しましょう。いい例を入れれば(発表10分だし)最後まで同じ事例を使い回せます
  • 実験をやっただけで満足しないで「精度」「再現率」がなにを計算した値かくらいはちゃんと説明できるようにしましょう
  • 実験の目的、設定、考察をはっきりしましょう。特に全体の流れと実験目的が合っていることを確認しましょう
  • 実験は数字だけでなく、うまく行った事例と行かなかった事例を見て、どこを修正すれば(どのくらい)改善の見込みがあるか分析しましょう
  • 専門用語(というかローカル用語)を当然のように使っていないか、誰か別グループの人に聞いてもらったりしましょう
  • みんな関連研究引いていないけどだいじょうぶ?

他の研究室の人も「本番より研究室での練習のほうが緊張した」と言っていたし、ツッコミがいちばん来るのも発表練習のときなので、がんばってください ;-)