2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

発表練習

今週末から来週にかけて国際会議があるのでその発表練習。M2 の masakazu-i くんの発表、すごくまとまっていて感動。お盆だがいつもと変わらない生活。

カレー

夏の読書会の最終日はいつも例年カレーを作るのだが、今回は ryu-i さんが1鍋(チキンバターマサラ)、yotaro-w くんが1鍋(ベジタブルカレー)、hiraku-m くんが1鍋(ホワイトシチュー?)、hayato-a くんが1鍋(日本カレー)だそうだ。チキンバターマサラ、研究室で…

分担

今日で5日間の読書会も終わり。自分はトリだったのだが週末さぼっていたので徹夜で読書会の準備。shimbo さんと松本先生からコメントをもらって EMNLP の author response も書く。分担が均一になっていないせいか、やたら最後の章の一人当たりの分量が多い(…

サーベイ

今日は寝過ごしてしまった……論文への反論文を考えているのだが、一つ参考文献漏れを指摘されたので、読んでいる。けっこう調べたつもりなのだが、抜けているなあー……(じっくり読むと、別に自分の論文の主張と矛盾するものでもないし、自分たちが示した内容と…

未踏公募結果

今年の未踏I期の公募結果が出たみたい。NAIST の M2 の人が1人採択されているそうで、偉い。未踏ユースのほうも bashi さんの後輩(M1)の人が採択されたと聞いているし、こうやって毎年活動している人が外部で目立つようになると、NAIST ももっと流行っていい…

インターンシップ

NAIST アサノくんのはてなインターンの手引きを読む。楽しそう。1ヶ月しか期間がないということで、あまり突っ込んだことはできないのでは? と思ったのだが、日本的な感覚からすると1ヶ月くらいのインターンシップのほうが参加しやすいのかもしれない。とい…

反論文

反論を考える。この author response という制度は割とよいと思う。言うなれば、査読が論文を出して一方的に結果が返ってくるものだとすると、投稿者(のターン、以下略)→査読者というのが、投稿者→査読者→投稿者→査読者、となるわけで、少なくとも相手の反応…

燈花会

今日は奈良の夏恒例、燈花会(とうかえ)に行ってきた。行くのはこれで2回目である。前回来たときは雨が少し降り出したり、もっと人の流れがごちゃごちゃしていた記憶があるのだが、今日は涼しかったのと、雨もほとんど降らなかったのとで、快適。東大寺周辺は…

言語学と工学のあいだ

今年の研究室の夏の集中勉強会で読んでいる本は言語学系の本なのだが、やはり最近工学系の文章に触れ慣れているせいか、そういうつもりで読むと隔靴掻痒の感がある。「この問題への対処は3種類の方法が考えられる。1つ目はAという問題点がある。2つ目はBとい…

ミヤコジマ

勉強会のあと研究室の人12人程度でミヤコジマのカレー屋さんへ。ミヤコジマというと沖縄の近くかという感じだが、都島という駅で、大阪にある(NAIST から50分くらい)。北生駒駅までみんなで行ったのだが、なぜか研究室で別れたはずの masayu-a さんと駅で合…

東京のウィークリーマンション

今日も今日とて勉強会。いつもと違って今回は毎日内容の抄録を作っているので割と真剣に読んでいる(つもり)。午前中は寝過ごしてしまったが……9月は東京に行くのでホテルとかウィークリーマンションとか探していたのだが、なかなか高い。渋谷・新宿・広尾あた…

夏の雷

今日までにやろうと思っていたことがあったので徹夜していたが、今日の勉強会はがんばって出る。眠い……昼休み洗濯物干しと昼食に帰ったらうとうとしてしまい、気がついたら遅刻してしまった。最初のほうだからすぐに追いつけたけど、後半に入ったら追いつけ…

研究紹介とデモ

メキシコから8月15日まで来ている Hiram さんに研究室の人が順次研究紹介をしているそうで、今日は shuya-a さんと yotaro-w くんと自分の番だったようで、研究室に行ったら shuya-a さんからバトンタッチされる(というか、本当は昼間にやりたかったらしいが…

パスポート

パスポートの切り替えのために大和西大寺まで。車でここに来るのは2度目(前回は PHS の機種変更をしに来た)である。駅前に巨大な奈良ファミリー(近鉄)というショッピングセンターがあるのだが、最近高の原や登美ヶ丘にイオンやらサティやらができるまでは、…

Gildea

nokuno さんの予測変換の分野適応の話で知ったのだが、Topic-based Language Models Using EM なんて論文があって、これは Gildea と Hoffman の論文かぁ。最近ジャーナルを書いていて Gildea の論文を読み返したりもしているのだが、こういうところで再会す…

博士論文公聴会

今日は yuuta-t さんの博士論文公聴会。タイトルは統計的単語分割の分野適応手法。個々の話はこれまで松本研の研究会で聞いていたものだったが、復習の意味で聞いてよかった。共変量シフトの話は出力は訓練時とテスト時で同じ(という仮定)で入力の分布が違う…

計算機管理

最近いろいろあって研究室の Gentoo 機を引退させるという話になっている。バイナリが動かなくなったりすると困るので、1台だけ環境を残して残りは廃棄。ほとんど使わないのに常時つけておくのは電気代の無駄、ということもある(電源容量のほうが逼迫してい…

すれ違い

人工知能学会のメーリングリストで知ったのだが、討論会「データ分析からうまれる、広がる研究と交友の輪」がおもしろかった。 データを分析するときの相談 こういう結果を出したいが,データ解析にあう手法はないかという相談がある こういうときは,データ…

花火

mutsuko さんから「花火したいんですけど」と相談されて、そういえば最近花火部の活動をしていないので久しぶりにやろうかと思っていたのだが、今日は生駒市で花火大会があったようで、学生宿舎からもきれいに見えた。※最近3日に1日くらい高山サイエンスプラ…

ICML 読み会

機械学習系の国際会議の論文読み会に出る。今回は筑波大学から宇津呂さんも参加。勉強にはなったが、自分の研究にはあまり関係ないかなー(と思ってもこういうのに出ておくとそのうち役に立つので出ている)。今回もカレー部と共催。カレー食べて論文読んで解…