オープンソースカンファレンス2005

オープンソースカンファレンス2005というのが3月の25日と26日に開催される。場所は新宿の日本電子専門学校。昨年もここでオープンソースカンファレンスが開かれた。 それで26日がオープンソースソフトウェアのユーザ会などがいろいろ展示したりセミナーを開…

Bug Day

毎月最初の土曜日は Gentoo Linux では Bug Day と呼ばれ、バグ(プログラムの不具合)を黙々と直していく日になっているので、久しぶりにいくつかバグを探して直しておく。解決策が分かっていても時間がなくてずっと放置されたままになっているものもけっこう…

VirtualPC

ATOK for Linux(まあそういうソフトがあるのです)の動作確認のためにインストール。ちなみにVirtualPCというのは、簡単に言うとパソコンの中にもう一台別のパソコンを入れられるようにするソフト。Macの中にWindowsを入れるとかね。 一応そこそこ動く環境に…

ATOK for Linux

到着したがセットアップするx86な環境がない(いや、あるんだけどHDDは借り物)。リモートだとCD入れてどうこうできないし。VirtualPCの中にGentooを入れろということか? 以前やって遅くて挫折したのだが……。

開発者

自分がGentooでどういう仕事をしているのかよく分からないが、もともと文章を書くのが自分の仕事だと思っていて、コードを書く人というよりはソフトウェアの紹介をする人かな?(そういう意味ではドキュメント書きに限りなく近い。コンピュータ系のwebサイト…

忘年会の記事

今週のGentoo Weekly Newsletterに先日のGentooJP忘年会の記事(と自分が今月と先月書いたSoftware Designの記事の紹介)。集合写真以外にもリンクをたどるといくつか写真があるのだが、全体的に自分が沈んだ顔をしているのは卒論の影響だろうか……。この日いろ…

Mac OS X

進捗状況確認が来ていたので、原稿書く→送信。正確には2ヶ月前に書いていたものに、スクリーンショット(インストールのときの画面)を入れてちょいちょいと書き直しただけだが、それでも3時間ほどかかる。遅かれ早かれやらないといけない仕事ではあったが、な…

忘年会

Gentoo Weekly News(本家の英語版)でも紹介されていたGentooJP忘年会に行ってきた。 hagiさん、nakanoさん、matsuuさん、atzmさん、ryoskeさん、nabekenさんといったいつもの面々に加えて、GentooJPドキュメントチーム(Gentooハンドブック翻訳お疲れさまです…

ただより高いものはない

開発者のうち1人が日記で書いた内容を見て開発意欲減退(誤解のないように書いておくと、Gentoo本家の開発者で、日記もいわゆるblogで英語)。1人の行動で全体を判断するのは間違っているけど、なんだかなー。でも他の人はみんな彼をたしなめていたようで、そ…

いい肉の日

11月29日翌日ということでリリースされまくったソフトウェアのパッケージを作成。scim-anthy、scim-wnn、gtkimprime(以上新規パッケージ)とmlterm、kita、ochusha、kasumi(以上バージョン上げただけ)。 本当は29日のうちにやりたかったが、現在32Kbpsのダイ…

teTeX beta

卒論はLaTeXという組版システムで書いているのだが、その組版システムの新しいバージョン、teTeX 3のリリースが近いらしいので、報告されているバグを潰しておく。 xdvik/dvipdfmx/dvipsなど不具合あったら教えてください。CMAPとかなんとかしたいのだけど………

new installer available

Gentoo for Mac OS Xのインストーラがようやく更新されたのだが、ちょっと問題が。そもそも「問題なければ明日メーリングリストにアナウンスするよ」と書いているのに1時間後にアナウンスしているのはどういうこと :-( そういうわけで問題点をメールした(「…

2004.3

Gentoo Linux 2004.3リリース。中身よく知らないけど。今回の目玉はPortage 2.0.51とGPGサインかな。前者はGentoo Linuxのパッケージ管理システムが大幅に変わったということ、後者は悪意を持った人がパッケージを変なもので書き換えてしまったりすることを…

脱稿

というわけで書き終わる。前篇・後篇ともすでにGentoo Linuxを使っている人がターゲットなので、個人的にはちょっと不完全燃焼。まだ使ったことない人が、思わずGentooをインストールしてみたくなるような文章書きたいなあ。 結局Gentoo for Mac OS X(Mac OS…

Bug Day

毎月最初の土曜日は Gentoo では Bug Day といって、プログラムに見つかったバグをみんなで寄ってたかって直したり、ユーザから「このパッケージを入れてほしい」と言われた物を入れたりする日である。 Gentoo では最近あまり活動しなくなってきたが、個人的…

wolf31o2 needs a hug

なんてのが。あれもバグ、これもバグ ;-)

ミス

不注意によりツリーを壊してしまった。申し訳ない。

libtool

Gentoo for Mac OS X で、libtool を使ったソフトウェアによっては ltmain.sh と ltconfig が古くて Mac OS X では正しくコンパイルできない問題をようやく解決。Fink では UpdateLibtool: yes なんてふうに finkinfo で指定すると ltmain.sh と ltconfig を…

stablise

Gentoo 2004.3 のフリーズ期限間近ということで、ひたすら stable にしまくる。 とはいえ GRP (リリース CD に同梱されるバイナリパッケージ)に入りそうなもので自分がメンテナンスしているものといえば ruby と emacs くらい。ruby は結局 ruby-1.8.2_pre2 …

eclass 活用ガイド

真夜中にコーヒー飲んで眠れるかどうか心配だったが、筆が乗ってきた。やっぱり文章書くのたのしいなあ。訳すのはうまく訳せたりかなり分量片づいたりするとたのしいのだけれど、技術文章だと前者より後者の方が多いのでだんだん飽きてくる。インタビューや…

29

肉の日……だからというわけでもないが、個人的に懸案事項であったフォント周りを一気に stable にし、いくつかたまっていた新規フォントを登録。片づけても片づけてもバグ減らないにゃー

IIIMF

ようやく IIIMF を stable にマーク。よくよく見てみたらこれ入れたのちょうど1年前……。オリンピックイヤーなので366日前ということか。famao さんに頼まれたのにずっと手を付けていなかった(iiimf-skk とか iiimf-canna とか)ので、ちょっと肩の荷が降りた…

ファイルシステム

Powerbook には Mac OS X と Gentoo/ppc を入れているのだが、ppc 側を Reiserfs にしてしまって Mac OS X と Linux とでファイルのやりとりができず、困っていたので ext3 に変更。ext3 であれば Mac OS X 用の ext2fsx というのを入れれば普通にマウントで…

失敗。

パッチ1つ当て忘れていた。関係諸氏どうもすみませぬ。4ヶ月目にして気がつく始末。 それだけじゃなくいろいろ各地でエンバグしていた模様。「なにもしない人はそもそもなにも間違えないから」と慰められ(?)たが……。

LiveCD

執筆。いま書くことじゃなかったかもしれないけど……。Catalyst はネタがあまりないのであまり書くつもりはなかったのだが、せっかく GentooJP のメーリングリストで話題になっているので、メーリングリストに長々と返答するくらいなら最初からまとまったドキ…

UNIX USER

mhatta くんのでびあん通信を読むために毎号立ち読みしているが、ふと Mac OS X の連載を開くと Gentoo for Mac OS X の解説が。自分のサイトに置いてある文章へリンクが張られていた。 今月号に載っているということは、書いた時期を考えるとそうだろうなと…

text-markup

クローズできるバグは全部クローズして、あと自分が直せるバグは全部なんらかのリプライをつけておいたはず。 こうして見るといろいろ目立つアプリケーションがあるな……。SGML/docbook 周りは obz の担当なので放置しているのだが、彼はどうしたのだろう?

Mac OS X ミーティング

未明にミーティング。朝の4時から始まって終わったのは6時過ぎ。アメリカやヨーロッパでは普通の時間とはいえ、タイムゾーンが違うとつらいなー。 しかし大枠はまずそうなところを修正できたので、出てよかった。Gentoo Linux のポリシーやメンテナーを尊重…

話し合い

コミュニケーション重要だね、ということに。

軋轢

とうとう恐れていたことが……。 さすがに Gentoo for Mac OS X は開発者一気に増やしすぎ、やり方も強引すぎだと思ったが、ここに来て一気に噴出した感じ。もうちょっと開発者の数ではなく質を確保しないと。 本当に Gentoo for Mac OS X が追い出されること…