2003-09-01から1ヶ月間の記事一覧

uim-xim

うーん、0.0.8 にしてからあからさまに uim-xim が暴走することが多くなったような気がする(0.0.7 まではこういうことはなかった)。emergeが遅いなあと思って top してみると、だいたい uim-xim が CPU パワーの1/3 くらいを占領してぶいぶい言わせていたり…

東風フォント

東風フォントは非商用なら無償で利用可能になったらしい。 ふむ、そうか。これで東風フォントの開発が再開するかどうかは別問題と。誰かが別プロジェクトを fork したりするのかな。 そういえばフォントの開発を相談員でやるかとかいう話が出ていたこともあ…

Test Drive

HP で Test Driveというのをやっているらしいので申し込んでみる。最初は Alpha-Toolsを探し求めて見つけたのだが、これに申し込むと HP Tru64 Unix HP OpenVMS HP-UX (Itanium II/PA-RISC) Debian GNU/Linux 3.0 (P3/Itanium II/Alpha/PA-RISC) Mandrake 9.…

bugs

なんかいろいろと bug が assign されてきたので片づけたり。うーん、人手足りてないなあ。どっちかというと cjk な ebuild をメンテナンスしてくれる人が増えてくれると、自分はそれ以外を見ればよくなるので楽かも。(同じことを nakano さんも言っていた気…

戦争論

勉強会の担当になっていたのでがんばって仕上げて発表。疲れた。

depression

うーん、と思いながら Linux / BSD / Open source / networkoperator のヒトってdepression傾向になり易いという仮説を読む( omote さんの日記経由)。 Linux の質問ならまだしも Windows や Mac は(特に Mac は)全く分からないのに対処を期待されたりするの…

w3m-0.4.2+cvs

www

とうとう m17n がマージされたのでいじってみるのだが、なかなか難しい。とりあえず USE="cjk" だと問答無用で日本語のインタフェースになる現在のnet-www/w3m はなんとかしたい。 日本語読めない/読まないけど USE="cjk" にしている人は多いだろうし、w3mは…

メール

最近検索していると toshi さんの過去のメールが引っかかったりしてびっくりすることがある(IIIMF の話とか)。そういえばいまどうしているのだろう?(日記も更新されてないし)

開発者

出入りがけっこう激しいのが Gentoo の開発者の特徴だが、離れる際のメールからも悲喜こもごもといった感じでしみじみ味わい深い。今日も1人ドキュメントチームの人が(hagi さんではなく)一旦開発を離れるというメールを読んでいて、ぐっとこみあげるものが…

Canna 3.6p4

リリースされたのでパッケージングとか。こういう広範に影響ありそうなものの ebuild をいじるのはちょっとどきどき。前は「クリーンインストールのときだけ問題がある」なんてことがあったのでいろいろとテストしてみたり。3.6p4 にすると canna-2ch がコン…

電池

ふとデスクトップの電源を入れてみようかと思って(そもそもデスクトップになんの OS が入っているのか覚えてなかったし)電源を入れると、HDD からブートしなくて焦る。そもそも CD-ROM ドライブが半分いかれているし、先日 HDDのほうもジャンパを外して別の…

探し物

長らく紛失したと思っていた ThinkPad の USB フロッピードライブを発見。ふむ、これでフロッピーのためだけに家族用 PC の電源を入れなくてよいわけだ。そもそも Linux とのつき合いは、FreeBSD だとこの USB フロッピードライブのドライバはなかったからだ…

Konqueror

最近 KannaDic や Kita といった KDE アプリを見直しつつあるのだが、GWN のドラフトに対するコメントで「konqueror のタイトルバーにinfo:/tar と入れたら tar の info が見られるよ」とか「man も OK」とか見たので、実際試してみるとびっくり。すごいなあ…

uim-skk

uim 0.0.7 がリリースされてがほとんど解決されていて感動。uim-skk はずっとサーバと通信しており、個人辞書はおろかシステム辞書すら読んでないと思っていたのだが、事実は全く逆だったのか、とびっくりする。 個人辞書を読んでくれるなら SKK サーバと通…

dillo

(23:35:43)[usata] http://gentoojp.sourceforge.jp/pukiwiki/index.php?[[dillo]] (23:47:16)[okayama@larry] GentooJP の dillo-0.7.3-r5.ebuild を試してます (23:47:27)[okayama@larry] tck と tk が入った。 ([asari@newsodan.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp]…

テキスト

突然アメリカから英語でメールが(最初 spam かと思ってしまった)。あなたのサイトの代ゼミのページを見たのですが、代ゼミのリスニングのテキストを高校で使いたいので買えるかどうか知っていますか? というもの。向こうの日本人学校の先生だろうか。 代ゼミ…

スヌーピー

今日 madin さんに教えてもらった。 (21:36:16) usata: ぷに (21:37:02) madin: でつ←よーく見ると、スヌーピーの横顔に見えるよ (21:37:13) usata: ほんとだ!! (21:37:28) usata: かわいいでつ (21:37:43) usata: まりこでつ (21:37:50) usata: ふにふにで…

寝不足

最近朝型なので夜にはあっさり眠くなる。

半角カナ

uim-0.0.6 がリリースされていて送りがな問題が解決してたので感謝。(さっそく Portage に入れておく) とツッコミでも書いたが、状況をまとめておくと、「感じ」を入れるのに自分はいつも KanJiとタイプするのであるが、どうもこうすると uim-skk では入力文…

ebuild

bugs などに投稿された ebuild を見ているといろいろと直さないといけない部分があることがある。単に Portage に入れるだけなら自分で直せばよいのだが、そうするといつまでも ebuild を書く人が正しい書き方になってくれないので、添削して返すことになる…

メンテナンスリリース

というわけで http://www.smalltown.ne.jp/~usata/pub/testing/に CD 2枚置いてみる。dev.gentoo.org につないでも 200KB/s 出ていたのであまり心配することでもないかもしれないけど(しかしいつも dev.gentoo.orgに ssh すると遅いので、これがミラーのため…

1.4 メンテナンスリリース

Gentoo Linux 1.4 のメンテナンスリリースが出るらしい。9月10日時点でのスナップショットを使っているということは、日本語関係(!=cjk)はかなりよくなっているはず。 アナウンスを読んでいてびっくりしたのだが、これまではemerge でバイナリパッケージを使…

ぐー

1日睡眠。かんなの辞書と戯れて体力を消耗(というほどでもないが)する。Anthy のビルド時にインストールされているかんなの辞書を探して Anthy辞書に入れることにしたが、本来は Anthy 辞書だけ別に emerge できるようにすべきだろうか(anthy-cannadic とか …

日本語 Dillo

www

FreeBSD で SSL つけてコンパイルできなかった件が解消されたらしい。そういえば30行くらい Dillo からコピーするとコピー先で化けることがあったりするな。あと認証のときパスワードを入れたあと RETURNキーで先進めるようになってほしい(もうちょっと言え…

IIIMF

gentoo-dev ML で「iiimf の ebuild 作っているよ」という中国人の人がいたのでちょっと焦って(bugs.g.o に行かないで先にあちらがコミットされたら GentooJP でみんなバグ出ししてたのも反映されないので)一応形にして送っておく。とはいえ最近は uim のフ…

体調

うーん、胸が痛むので午後はずっと横になっている。イタタ。 わざわざ検査してもらってなにもないと言われたのでなにもないのだろうけど、1月に1回か2回くらいこうやって胸が痛むのはなんとかしてほしい。今日は空気が悪かったからかなあ。死ぬときは絶対呼…

GWN

なんかGentoo 航海日誌のことが取り上げられているような……。ちょっとツッコミを入れたほうがいいような、そうでもないような。GentooJP としてはこれより carlos さんの送別会の写真を載せたほうがインパクトあったかも ;-)

uim

uim-0.0.4 の uim-skk で SKK の zh zj zk zl と z- z[ z] z/ z. z,がサポートされた。よくよく使ってみると辞書登録できなかったりするのが玉に瑕(ずっと自分の個人辞書で変換できていたので気がつかなかった)だが、そろそろまともに使ってみてもいいかも。…

Portage 2.0.49

repoman が lintool みたいなチェックをするようになり、空白があるだとかなんだとかいちいちおせっかいなことを言うようになった ;-p lintoolは簡単なチェックにはいいのだが、あまり意味ないツールだったので、repoman でチェックできるのはよい(でも CVS …

eclass

とうとう ruby.eclass が入ったらしい。まだちょっといじるそうなので、本格的に使う(とかこっちでも手を入れたりする) のはもう少し待つかな。