アレクサと呼べば操作ができる箱

朝は Amazon Fire TV Cube の設置。一番帯域食ってそうなのが Amazon Prime Video で、有線でつなぐと改善するかと思って(オンライン授業をしている裏で上の子が Amazon Prime Video を見ていることがある)。これまで使っていたのは Amazon Fire TV Stick 第二世代で、第一世代から変えたときも動作がキビキビするようになって感動したものだが、こちらも変えたらサクサク動くようになって満足。速度としては Amazon Fire TV Stick 4K でも十分だったかもしれないが、「アレクサ、テレビつけて」みたいに音声で操作できるので、上の子でも使えるのがありがたい(上の子はリモコンでは電源のオンオフと音量操作しかできないのだが、リモコンが見つからないことが時々あるし、下の子にミルクをあげていて両手が塞がっているときに、テレビ操作を頼まれることがある)。

Fire TV Cube - 4K・HDR対応、Alexa対応音声認識リモコン付属

Fire TV Cube - 4K・HDR対応、Alexa対応音声認識リモコン付属

  • 発売日: 2019/11/05
  • メディア: エレクトロニクス

午前中は共同研究のミーティング。上記に加え、Wi-fi ルータを2台設置(片方はブリッジ)し、さらに 2.4 GHz のチャンネルと 5.0 GHz のチャンネルで SSID を分け(5.0 GHz は w53 と w56 のみ使うように設定)、Mac とそれ以外で接続先を振り分けるようにした(Mac では 5.0 GHz 帯を強制的に使用するように変更)ためか、その両方か分からないが、安定して速度が出るようになった。混んでいる時間帯でも 5.0 GHz のチャンネルは 200 Mbps 出るし、2.4 GHz のチャンネルでも 40-80 Mbps 出ている。これならオンライン授業も有線でつながなくてもできそうな気がする。家の中のケーブルの取り回し的に、有線でやらなくていいならやらない方法が嬉しいので……(在宅の Wi-fi 環境、速度も出ないし安定もしないので、有線でやるつもりだった)。

結局、インターネットへの出口が遅かったわけではなく、家の Wi-fi 環境が遅かったということのようである。1台の Wi-fi ルータに10台以上同時接続していて、かつ 2.4 GHz で物理的にも密集してぶら下がっていたら、重いわけであるが……。2.4 GHz のときは Bluetooth とも干渉して AirPods Pro を使っていると音声も途切れ途切れになったりしていたのである。

ちなみに家ではエキサイト光を使っていて(最近同じくエキサイトの MEC 光に切り替えたが)、これはエキサイト光がいいというわけではなく、我が家の使い方的にそもそも夜間は使わないので、朝から昼間にかけて速ければ十分で、価格が安いから、という理由である。従って、そもそも夜間はどうでもよく逆に昼間遅いと困るのだが、最近昼間も遅かったのでバタバタしていたのであった。

ミーティングの後は上の子と公園に行く。ブレイブボードが大好きで、暇さえあればやろうとするので、1時間くらい付き合う。乗れば乗るだけ上達するから楽しいのであろう。

午後は機械学習の授業。いつもはこの授業は30〜40人程度の受講者しかいないのだが、今日は60人を超える受講者がいた。他学部・他学科の学生もいたようで、オンライン授業になるとこういうのへの参加のハードルが下がるのはよいことである。自分の授業に関しては、学部の方針として対面授業に切り替えなさいと言われても日野キャンパスから Zoom で配信を続けようと思っているので、対面で参加したい人は対面で参加できる一方、Zoom で参加したい人はそのまま Zoom で参加できるようにするつもりである。そもそも、新型コロナウイルス対策関係なく、これまでもこのように配信してもよかったな、と思ったりする(同時に収録しておけば、欠席した人も見られるわけで)。来年度以降はそうしてもいいかも?