対面のハイブリッドに一苦労

午前中は国際会議のエリアチェアの仕事を3時間ほど。今年の前半は、国際会議関係の仕事が結構ある。

今日から授業なので、日野キャンパスに出勤。大学としてはなんとしても対面授業にこだわっているようなのだが、この様子では間違いなく再度緊急事態宣言が出るだろうし、と思っているので、今年度の自分の担当する授業については、対面の授業を Zoom でリアルタイム配信し、かつクラウド録画を使ってオンデマンドでも見られるようにする方針である。

で、今日がそのハイブリッド授業の初回で、現地には10人くらい、Zoom には20人くらいの参加。オンライン配信の設定の方はスムーズにできたのだが、現地の教室で画面と音声を映すのに少し手間取った。HDMI で繋げばいいのだが、Mac の HDMI のコネクタの相性なのかなんなのか、接触が悪いのかもしれないが、何回か試さないと繋がらなかったのである。その後、USB Type-C と HDMI の変換コネクタを Amazon Basic で購入したら、安定して繋がるようになったけど。

午後は今年度初めての研究会。今年度の進捗報告は、対面のグループとオンラインのグループで分ける予定なのだが、希望を取ってみると対面希望の人が4人しかいなかったので、対面(3-4人)のグループミーティングを1つ、オンライン(6-7人)のグループミーティングを2つ設定する。今年度は前期はもちろんのこと、後期も基本的にはオンラインにする予定であるが、ここまでオンライン希望が多いのは意外。

午後は研究室のウェブサイトの更新をしたり、授業準備をしたり。新年度というか、学期始めあるある。津田塾の授業は毎年 Google Classroom でやっていて、昨年は都立大の授業は kibaco という内製の非常に使い勝手の悪いツールを使ったのだが、今年は都立大の授業も Google Classroom でやることに。Google Classroom は50人くらいまでの授業なら、割と使いやすいツールだと思う。iPhone や iPad アプリだと、課題の採点がやりにくいので、教員側はデスクトップでの使用が前提となるが。

夕方は統数研の共同研究のミーティング。今年度は国際会議に投稿予定なので、少し追い込みがかかりそう。