5ヶ月になると個性がはっきりと

下の子が20日から熱を出していて、祝日だったので小児救急に行って色々検査してもらったのだが、原因不明。言葉が喋れないので分からずちょっとかわいそう。ずっとギャン泣き、みたいな感じではなく、なんとなくずっと不機嫌(寝たり起きたりを繰り返す)、みたいな感じなのだけど……。

下の子も、明日で丸5ヶ月。だいぶ大きくなったものである。もう50cmも60cmも入らなくなって、70cm以上の服を着ているし、下の歯も生えてきたので、そろそろ離乳食の時期である。上の子の子育てで一番つらかったのが離乳食の時期(作るのも食べさせるのも一苦労)なので、ここから数ヶ月がしんどさの極限である。

下の子が生まれてからしばらくは、上の子の小さいころとそっくりすぎて親でも見分けが本当につかないレベルだったのだが、最近はかなり顔が変わってきたので、さすがに見れば分かるようになってきた。上の子と比べると性格的にはちょっとこだわりが強い(人見知りも少しするし、注射も痛がる)かなと思うのと、肌に関するトラブルが多いかなというのはあるが、そんなに大きな違いではない。

上の子が生まれてから大変だったのは、子育てというもの自体がよく分かっておらず、仕事の時間も減らしていなかったし、仕事の仕方も変えていなかったのが原因で、今は子育てに対して最適化してあるので、ここまで精神的につらいことは全くないかな。もう40超えてしまったので、肉体的につらいことは多々あるが……(それでも夜泣きで眠いというようなものではなく、老眼で文字が読めないとか、四十肩なのか首が痛いとかで、子育てに起因するものではない)。

下の子を見ていて思うのは、この時期のこの瞬間はこの時期しかないんだなぁ、というのが上の子の経験から分かるので、なんだか切ない。もう片手にすっぽり収まる大きさは過ぎたし(その代わり首がすわったので抱っこが楽)、太ももの上に乗せても頭がはみ出るようになったし(その代わり腰がすわってきたので座って抱くのが楽)、あっという間である。保育園でも常日頃感じるのだが、子どもの動物的なかわいさは言葉を喋り始めるまで(2歳半〜3歳)だと思うので、それまでこの感覚は大事にしていきたい(あまり動物のことはかわいいと思わないし、上の子の小さいときもそれほどでもなかったのだが、下の子はこれが自分の人生で最後かなと思うと、この時間は愛おしく感じる)。