午前4時に起きる。娘が病気から回復してからというもの、これくらいの時間にミルクで起こされるのだが、以前ほど寒くないので、二度寝しなくて済むのである。
で、グループや個人で取る研究メモをどのように取るかについて思うところがあり、GitHub Pages や GitHub Wiki、Gist について調べたりする。メールや SNS は流れていってしまうし、履歴を保存できないので、もう少し継続性の高いメディアにしたいのである。
松本研のとき Wiki でミーティングのログを記録していたのはよかったように思うので、まず GitHub Wiki を検討したのだが、どうもこの Wiki は階層構造を持たせることができないようなので、除外。1つのプロジェクトのドキュメント管理程度ならよいが、10年間使う可能性を考えると、階層構造がないのはまずいのである。(10年も使う訳ない、と思うかもしれないが、数年間使うと過去の資産的に乗り換えるコストがかかり、ずるずると10年使う、というのはよくある話)
次に GitHub Pages を見る。これは(他の GitHub Wiki や Gist と同じく)git で管理できるという利点はあるが、プライベートリポジトリの管理ができない(公開すると誰でも見られる)ようなので、これも却下。研究メモは研究室内に止めておきたいのである。
最後に Gist について調べる。もはや Wiki というよりブログ的な用途ではないかと思うが、複数ファイルを管理できたりするので、悪くない。WYSIWYG で編集できないのは仕方ないにしても、ソースコードは構文ハイライトしてくれるので、見る分にはブラウザで見て、書くときは Markdown エディタで書いたりすればいいだけかと思う(これはこれで面倒な気がしているが)。しかし、これも一応「プライベート」というモードはあるのだが、アドレスを知っていれば誰でも内容が見られるようなので、断念。
結局自分の研究メモはしばらく GitHub のプライベートリポジトリにディレクトリを作って Markdown で書くことにした(そうすると整形して表示してくれる)のだが、どうするのがいいんだろうなぁ。Markdown も恐らく10年後どころか5年後ですら廃れてそうだし……。