夜泣きと朝のバイオリズム

気候が過ごしやすくなってきたので、気持ちいい。朝が早くなってきたので、夏から冬にかけて娘の起床時刻が午前5時から午前7時半まで延びたのだが、1月中旬からだんだん早くなり、現在は6時半から7時の間くらいに目覚めるようである。かなり正確に起きるので、娘が生まれてからというもの、目覚ましを使った日(絶対に遅刻ができない日か、あるいは出張などで早く起きないといけない日)は片手かせいぜい両手で数えるくらいしかない。学生時代は二度寝三度寝をよくしていたのだが、いまは二度寝をしようものならギャン泣きされるか、あるいは静かに親の眼球に指を突っ込んで目を開かせようとする(本当に自分が危険)ので、娘が起きているときに寝ているという選択肢はないのである(汗)

また、先週娘が風邪を引いたせいかなにか、夜泣き的なものが始まり、午前2-5時くらいに突如泣き出すことがあって、縦に抱いてしばらくすると収まる(寝る)のだが、ミルクと違ってけっこう寝付くまでに時間がかかるため、寝かしつけるこちらが覚醒してしまうのが地味にしんどい。ミルク程度なら、あえて半覚醒のまま明かりもつけずにあげることで、スムーズに再度眠れるのだが、覚醒してしまうと寝るのにエネルギーが必要なのである。

娘がもっと小さいころは、午後8-9時に寝させてもらっていたので、午前2時におこされてもそのまま起きていることができたのだが、最近は午後11時前後に寝ているので、午前2時に起こされるとそのまま起きていようという気になかなかならないのだった(特に、まだ南大沢まで週1日車で行くので、睡眠不足は避けたい)。来週から年度内はほとんど車を運転しなくていいので、少しくらい睡眠不足でも大丈夫だと思うけど……。

あと、最近は夜の尿の量が多いようで、朝調べると漏らしていることがときどきある。パンツタイプよりテープタイプの紙おむつのほうが吸収力が高いようなので、とりあえず夜にお風呂を上がったらテープタイプの紙おむつにしてもらっているのだが、夜に一度換えたほうがいいんだろうか。以前は数時間ごとに頻繁に換えていたのだが、夜に紙おむつを取り替えると覚醒して再度眠りにくくなるようなので、ここ数ヶ月はお風呂を出たらうんちをしない限り、基本的にそれ以降朝まで取り替えていないのである。

そもそももう M サイズの紙おむつが合わないので、L サイズにしたほうがいい、という説もあるが……(今日でちょうど9ヶ月なのだが、食欲旺盛なせいかなんなのか、足がムチムチ)