朝から晩まで年度初めのガイダンス

今日は朝から在学生対象のガイダンスの日。午前中はB2ガイダンスとB3ガイダンスである。

B2ガイダンスでは、首都大学東京システムデザイン学部の学生は、1-2年次を南大沢キャンパスで学び、3年次以降および大学院を日野キャンパスで学ぶため、恐らくB2の学生は日野キャンパスに来るのが1年ぶりである。2年生では後期に週1日だけ「日野デー」と称して演習と実験(いずれも必修)のために日野に来るのだが、3年生に進級するためにはちゃんと南大沢で履修しないといけない科目を取っておかないと即留年になるので、しっかり英語の単位を取っておきましょうね、なんていう注意をする。

B3ガイダンスでは、上述のように3年生は今日から南大沢とお別れして日野に来るようになるので、これから専門科目が始まるので期待していてね、というようなお話がコース長からある。あと、大学院入試では TOEICTOEFL のスコアが必要になるので、ちゃんと受けておきましょう、という注意喚起。

3年生たちは去年の日野デーで2年後期に「情報工学演習」でアルゴリズム(選択必修)を教えた学生たちで、半分くらい見たことのある顔があり、懐かしい感じであった。今年度はそれに加えて2年前期に「オートマトンと言語理論」も教えるので、来年はもっと感じるところがありそう。

昼休みは30分で、移動時間を入れると20分強しかなく、慌ててご飯を食べる。午後はB4とM2のガイダンスなのである。

昼一の学部4年生ガイダンスでは特に注意喚起することはないのだが、大学院を受ける人は TOEICTOEFL を受けておくように、と念を押す。調べてみると願書の提出(7月上旬)までにスコアが手元に届く TOEIC の申し込みで一番遅いのは4月10日申し込み〆切で、それ以降の TOEIC は出願のときまでにスコアが届かないのである。夏季入試を逃しても冬季入試があるのだが、冬季は欠員補充的な意味合いが強いので、修士からうちに来たい人は夏季入試を強くお勧めする次第である。(既にうちの研究室を受けたいという問い合わせをもらっている)

B4ガイダンスの終了後、海外に留学したいという相談を受ける。就職希望で大学院に進学する気は全くないそうだが、イギリスで情報系の研究をするか、授業を英語で受けてみたい(語学留学をしたいわけではない)のだそうだ。

基本的に日本から数ヶ月行きやすいのは交換留学制度なのだが、正直に言うと、日本の大学で学べることと海外の大学で学べることを比較すると、アメリカ以外では恐らく首都大で学ぶ方がレベルが高いと思われるので、意味的には語学留学と同じになるんじゃないかなぁ(それでも行く意味はあると思うけど)。

あと、授業を受けたいとなると先方の学期に合わせて行く必要があり、9月スタートで行くと恐らく卒論が書けないので、1年留年する必要がある。とはいえ、幸いなことに来年から就活が4月スタートになるので、1学期授業に出て帰ってきても就職活動戦線に乗り遅れるわけではないので、留年したらどう?と思う。

就職にも使えるような専門性の高いことを、留年せずに留学してやりたいなら、大学院に進学して留学するのが手っ取り早いのだが、大学院に行きたくないなら、そういうルートも取れないし……。

イギリスじゃなくオーストラリアなら、冬学期は7月スタートで、11月には学期が終わるし、首都大の協定校にマッコーリー大学が入っている(自然言語処理ではあの Mark Johnson がいたりする)ので、行くのは悪くないと思うのだけど。なんでもかんでもイギリス、とか思うとなかなか難しい。自分も学部生のときはアメリカに留学したかったが、2回挑戦してダメで、3回目にオーストラリアに変えたら定員割れであっさり行けてとてもよい経験になったので、もっと食わず嫌いをなくしたらいいのにな〜。

本日最後のガイダンスは修士2年生向けのガイダンスである。とはいえ、修士の学生のうち3/4ほどは内部進学なので、出席率は非常に悪い。就職活動と重なっているとはいえ、1/3も来ていなかった。これ、やらなくてもいいような……(全学年対象にやっっているので、義務的に開催しているのだろうけど)。

ガイダンス終了後、今年度第1回目の教授会。基本的には新任の教職員の紹介だけなので、すぐに終わる。

夕方は研究室のガイダンスを開催する。新しくM1が3人、B4が4人来てくれる。研究室の使い方やルールなどを40分ほど話し、MaciPad を配分し、その後ピザパーティー。軽食を出すことを連絡していなかったせいで、先にがっつり食べてきてしまった人がいたので申し訳なかった……。来年はガイダンスの掲示に書いておこう。

B4の人たちに聞くと、今年うちの研究室は激戦区だったようで(自分は最終的に希望してくれた学生の名前しか分からない)、学生同士でどんな調整があったのかなぁ、なんて思ったりする。希望してくれたにも関わらず漏れてしまった人たちもいるし……。成績は研究するにはあんまり関係ないよ、なんて授業で言っていても、そういうつもりで適当に授業を取ると成績的にはうちの研究室に入れなくなってしまうかもしれず、なんとも微妙な感じである。

本格的な新入生歓迎会は月曜日開催だけど、一足先にみんなに会えてよかった。これからの1年が楽しみ :)