物理的に近くにいると物事は早く進む

今週は毎日違う種類のゴミ捨て。どんどん空きスペースが増えるので精神衛生上よろしい。

とはいえ、朝、バスに乗ろうとしたら、雨だったせいか遅延していて、しかも満員で乗車拒否された。自宅の最寄りのバス停、ほとんど始発のバス停なんだけど……。中央線も激混みで、昨日と同じく今日も遅延していて、これは都心向きの通勤かと思うくらい。各停なのに豊田駅で降りられないかと覚悟を決めなければいけないくらい混雑していたが、豊田駅で大量に降りたのでなんとかなった。豊田駅にはたくさん企業があるらしい。

やはり通学時間と通勤時間のピークを避けて通勤しないと、せっかく都心と反対向きなのに、ストレスフルな毎日を送らなければならない。すでに2日目で心が折れそうだが……。

10時から挨拶回り。NAIST では1フロアに2研究室で1棟あたり6フロア、2棟あったので移動だけで大変だったのだが、首都大では情報通信システム工学の教授・准教授は全員同じフロアにいるので、非常に効率的に回ることができる。研究者同士が物理的にこんな近くにいるというのは、なんだか Microsoft Research にいたときのことを思い出す。惜しむらくは、キッチンやコーヒースペース、プリンタ・コピー室のようなナチュラルに雑談できるような場所が (トイレ以外?) ないことかな。プリンタをそれぞれの教員が何台も持っているのはなんだか無駄な気がするし、共用のプリンタ室はあってもいいような気がするのだけど……。

午前中指定で奈良の研究室から荷物を送っていたのだが、今日はあろうことかiPhoneを自宅に忘れてきてしまって、心中穏やかでない感じで連絡を待つ。居室の電話が内線でかかってくることは知っていたのだが、外線で着信できたら使えると思ってSkype outで電話機にかかれている番号を試したが全然かからない。おかしいなぁ、と思っていたら、電話機にかかれている番号と割り当てられている番号が違ったというトラップ。なんだか今日は日が悪い。

配送業者に電話したところ、荷物は大阪を出ているが遅れているとのことで、結局到着したのは14時過ぎ。荷物が届いたので少し部屋のレイアウトを変えたりするだけであっという間に夕方に。なんだかほとんど時間がないなぁ。

夕方は共同研究の電話会議。今回から物理的に離れた3点の会議である。Skype だと複数人が参加するとプレミアム会員でないとビデオ通話できないようで、音声のみ。文書を Google Docs で共有しておいたりだとか、遠隔での共同作業を技術的に効率化できることはやれるだけやりたい。コミュニケーションコストではなく、研究的に困難なところにエネルギーを使いたいので……

夜、1ヶ月越しで延び延びになっていた仕事の一つを片付ける。まだ数ヶ月越しで延び延びになっている仕事が2つあるので、GW までになんとかしたいなぁ……。首都大に着任したら最初は学生が少ないので相対的に時間は増えるのではないかと思っていたが、いまのところそうでもないようである。