停電

cl

週末の停電でいろいろ計算機に問題があったらしい……。昼寝していなかったので夜11時にはもうふらふら。昼寝は重要。

8クイーン問題

cl

今回の SICP 勉強会は8クイーン問題まで行かなかったので、さ来週へのお楽しみが増えた。 個々の手続きは書けて動いているのだが、どうも盤の大きさを変えると動かなくなる、と eric-n さんに言うと、どういうふうに実装したか訊かれたので、盤のクイーンの…

EBMT

cl

今日は ling-g さんが論文紹介で今年の MT Summit の論文から Example-based Machine Translation Based on TSC and Statistical Generation というものを読んだ。 hideto-k さんと eric-n さんと ling-g さんと議論が白熱しておもしろい。eric-n さんが統計…

論文紹介

cl

言い換え勉強会では shuya-a さんが名実ともにコアメンバーになっているのだが、今週の発表に引き続き来週も shuya-a さんが論文紹介になるらしい。しかも論文3本同時。さ来週は休みとはいえさすがにこれは大変では……。 2人で回す言い換え勉強会とは違いコア…

Perl Best Practices

cl

松本研月例お食事会で ai-a さんと shuya-a さんと SICP 勉強会が終わったらなにかやりますか、という話をする。最初打ち上げかなにかと思ったのだが、どうも次にやりたい本がありますか、という意味らしい。The Art of Computer Programmming、ハッカーのた…

週末的過ごし方

cl

前日から徹夜で研究室→昼12時に昼ご飯食べに帰宅→1時に昼寝→起きたら(途中電話が何回かあった気がするが)夜8時→また研究室

PowerPoint

cl

共同研究のミーティングの資料作り。6月のミーティングは ryu-i さんが発表資料全部作って2箇所数字だけ伝えておしまいだったので気楽だったが、今回は全部自分で作るので大変。(2日前まで全く資料用意していないので二重に大変だったが) 結局 ryu-i さんの…

勉強会のない松本研

cl

……なんか松本研っぽくない。 しかし来週から普通にまた始まるのかと思うと心の準備が…… やはり週9個の勉強会(+研究会)はいかにも多いな。 今週は、The Second International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP-05)というのが韓国の済…

TinySVM

cl

前 ryu-i さんから10分 TinySVM クッキングを習っていたので、昨日もらったデータに TinySVM をかけてみる。TinySVM というのは SVM に基づいた分類器で、SVM を使える分類器は他にもいろいろあるらしいのだが、TinySVM を作ったのはつい最近まで松本研にい…

シソーラス

cl

というわけで ryu-i さんにデータを作ってもらった。とりあえず分類語彙表という辞書を使いましょう、ということだったので、分類語彙表をひもといてみたり。分類語彙表というのは一般的にはシソーラス thesaurus、つまり類義語辞書と呼ばれるものなのだが、…

自然文検索

cl

「goo」ウェブ検索サービスにおける日本語自然文検索機能の提供開始についてというのが出ているらしい。それでgooに行って検索エリアの「文章で検索する」をチェックして検索してみると、けっこう自然文でも検索できておもしろい。Google だと自然文そのまま…

研究室変更

cl

M1 の kenji-fu くんが音研(音情報処理学講座 鹿野研究室)から松本研に基幹講座を変えたらしい。彼自体は6月くらいからずっと松本研の勉強会や研究会にも出ているので全然違和感もないが、夏休み跨いでも研究室変更できるんだー、へー、と思った。彼の所属講…

大掃除

cl

左(註:自分の机)から右(註:hanako-a さんの机)にものを動かして「ほら、これだけで掃除完了!!」と言っていたら nozomi-k さんから「ほこりが残っていたら掃除したとは認めません」とびしっと一言。そんな nozomi-k さんは学生室全域に掃除機をかけまくり。no…

合宿

cl

松本研の秋の合宿。shuya-a さんの車に乗って nozomi-k さんと hanako-a さんと一緒に出発。かなりアップダウンが激しい道。裏道からレイクフォレストリゾートという今回の合宿場所に来たのだが、山道を抜けると異様な色の建物群が見え、hanako-a さんが「な…

D2 中間発表練習

cl

昨日に引き続き博士後期課程2年の人の中間発表練習。 中間発表では専門分野外の人がいることを考慮して、普段以上に噛み砕いて喋る必要があるようだが、D2 の人も分かりやすく喋るのに注意している模様。 やはり ryu-i さんの発表が時間もぴったりだし一番的…

M2 中間発表練習

cl

情報科学研究科修士2年の人で来年3月卒業予定の人は9月下旬に副指導教官や他の研究室の学生たちの前で修論の中間発表をしないといけないのだが、今日はその前に松本研内部での発表練習。 M2 の人の発表を初めて聞いたのは4月の終わりくらいだが、そこからす…

write

cl

久しぶりに松本研の計算機群に入ろうとしたら(複数のサーバに)ログインできないで焦った。たまたまログインできた計算機に shuya-a さんがいたので write したらメールで返事が返ってきた。write だけで一晩中チャットができる(全部ローマ字だけど)自分とし…

CaboCha

cl

CaboCha と戯れる。セグメンテーション違反てそんな殺生な。

SVM 勉強会

cl

OB の人たちが勢揃いなのだが、畑耕していたり銀行探してさまよったり、あるいは夕方出発なので荷造りしたりとばたばたしていて、あまり話が聞けなくて残念。hanako-a さんが「hiroya-t さんがここの助手だったら毎日うっきうき♪で研究室来るのに」とか言っ…

ハミルトン閉路

cl

今週はグラフの週、ということでベイジアンネットワークだけでなく離散数学勉強会でもハミルトン閉路とか巡回セールスマン問題とか。 あとは日曜日の SVM 勉強会だー。

決定グラフ

cl

夏の勉強会は5日間あり、今日はその2日目。4日目以降奈良にいないので2人ぶん輪読担当することにしたのだが、少し大変だった。

夏の読書会

cl

松本研恒例の夏の読書会。今年は Bayesian Networks and Decision Graphs という本を読むことに。朝10時から午後5時までみっちり。はあはあ。

演習問題

cl

SICP 勉強会2回目。演習問題の量がいきなり2倍になったので予想通りけっこうきつかった。次回からは1回あたり問題の量を制限しようということで合意。tail recursion って言葉しか聞いたことなかったけど内容知って勉強になった。 終わったあと bashi さんに…

階層句を用いた統計的機械翻訳

cl

機械翻訳勉強会で D. Chiang, A hierarchical phrase-based model for statistical machine translation という論文を紹介した。ACL 2005 の Best paper award だったらしい。句ベースの機械翻訳が現在どこまで進んでいるのか知らないが、階層構造を持つよう…

ぴとーん

cl

ぴとーん勉強会ならぬ正規表現チュートリアル第2回。集まってやるのはこれが最後らしい。スペイン語だと Python がぴとーんと発音されるとか。 hanako-a さんと喋っていたら yotaro-w くん、manab-ki くんが加わり、途中 hanako-a さんが寝てしまってから SI…

FSNLP

cl

予告通り自分の担当分終わって次の人にバトンタッチ。試験前なので大変そうだが……

集中コース

cl

チュートリアル第4回。 今日は午後3時集合だったのだが、3時過ぎの時点でいたのは shuya-a さんだけだったらしい。行ってみると shuya-a さんがカロリーメイトを食べて待っていたのだが、自分はシャワー浴びてご飯作って食べてから5分遅れで悠々来たのでちょ…

関数

cl

チュートリアル第3回。24時過ぎまでみっちり。インテンシブコース。おだてに弱い黒ヒョウのshuya-aさんを上司に持つと面倒見がよいようだ。

句構造文法

cl

水曜日の統計的自然言語処理入門勉強会に向けてもりもり準備。けっこう時間取られる。今回の担当部分を除いて、あとの章は全部未知の領域なので、次回からはこんなふうにはやらないと思うけど。

勉強会以外のなにか

cl

謎のチュートリアル。というか開始が23:45ってなにか間違っている気がする。元は21:00開始だったはずなのに……(←既におかしい) ボスが来た! じゃないが乾先生が来て「非常にいい!」と言って去っていった。しかしその時点ではまだ始まっていなくてあいのりを見…