リモートで参加をしても大丈夫

育児参加休暇の14日目である。正確には、11-13日は有給休暇なので(今年度に5日間取得しないといけないので)、有給消化であるが。 午前中は少し時間をもらって研究室の ACL 読み会にリモートで参加させてもらう。Google Hangouts Meet を使って(質問等は S…

買い物をするだけならばだいぶ楽

午前中、上の子が近所の喫茶店に行きたいと言うので、最近は休日でも外に連れていってあげていないなぁ、と思って連れていく。小一時間だが、こういう時間があってもいいよね。 夕方は買い物に行く。いまはドゥーラに週2日、シルバー人材に週2日来てもらって…

Amazon のリビューは割と役に立つ

朝5時半から2時間ほどお仕事。これくらいの時間だと、そんなに問題なく(翌日に引きずらず)仕事ができるのだが、問題はこの時間にミルクで起きるとは限らない、ということである。 午前中、お泊まりしていた上の子が帰宅するかと思いきや、一度顔を見せただ…

年俸の伸びが最近サチってる

今日も育児参加休暇10日目だが、今日は年末調整等のために日野キャンパスへ行く許可をもらう。 午前中は歯医者。年内はあと1回かな。 昼から10日ぶりに日野キャンパスに来て、次女の扶養の申請や年末調整の書類を出したりする。1ヶ月健診のときに保険証が必…

音声で使うデジタルネイティブに

午前6時に起きて1.5時間ほどメール処理をしたり、原稿にコメントを入れたり。先月から上の子が「マイ iPhone」を使うようになり、自分でデコったりしているのだが、Siri で毎日「朝の7時に起こして」とアラームをセットして起きているので、午前7時までが勝…

1ヶ月健診までのリリーフに

育児参加休暇の9日目。前回の出産のときは1週間休みをもらって10日目に出勤していたようなので、ここからが未知の領域である(今回は2週間休みをもらって17日目に出勤)。ただ、前回も思ったが、1ヶ月健診までは夫婦ともにフルで休みを取った方がいいような…

やり方を学んで次に再利用

母子ともに退院してから1週間(生まれてから2週間)経過だが、2週間休暇をもらっているのであと1週間。扶養の申請と年末調整のために一度日野キャンパスに行かないといけないので、市役所に扶養申請のための戸籍謄本を取得しに行く(妻はパスポートが失効し…

上の子がいると大変さも2倍

午前4時半から国際会議の原稿を見る。少しずつ分割して見るのだが、一気に見ないと中々先に進まない。というのも、初稿だと全体の内容を頭にロードしてからでないと見られないので、それに時間がかかるのである(第2稿以降だと、全体がなんとなく記憶に残っ…

沐浴をすると気持ちがいいのかも

深夜の時間にミルクをあげるが、体調が悪くてどうにもその後起きていられない。母子も37°台の熱が続いているし、満身創痍である。というか、子どもが一人ならなんとか子どもの世話を交代ですればよいだけだが、2人いると上の子の面倒も見ないといけないので…

インフルもアニメがあれば見て分かる

午前中は長女を連れてかかりつけの小児科でインフルエンザの予防接種の2回目。今年のワクチンは痛いらしく、1回目も珍しく泣いたのだが(自分も腕が大きく腫れた)、今回もちょっと痛がった。「はたらく細胞」が Amazon Prime Video で見られるようになった…

ぴよログで育児日記をつけてみる

今回は紙の育児日記ではなくアプリを使おうと思って「ぴよログ」というアプリで記録している。紙の育児日記はそれはそれで趣があったのだが、やはりアプリの方が便利。いつでもどこでも確認できるし、印刷もできるし。お金を払って広告を消したいのだが(広…

平日はシルバー人材も頼む

午前中2時にミルクで起きてそのままメール処理をしたりするが、どうも体調が優れない。寒いせいか、それとも自分が歳を取ったせいか分からないが、5年前にできていたのになぁ……。 朝の9時からはシルバー人材の人に来てもらう。週2日はドゥーラさんに来てもら…

今回もドゥーラさんには来てもらう

育児参加のための休暇の2日目。午前中はドゥーラさんに来てもらう。産褥期のプロで、長女のときに利用して、食事の作り置きや沐浴の指導等、細かいことを頼んだり相談できたりして、とても助かったのである。お金はかかるが短期間しか利用しないものだし、こ…

市役所へ出生届を出しに行く

朝、長女を保育園に送ってから妻と次女の退院手続きのために病院へ。長女はいま大きなチャイルドシート(ジュニアシート)になっているのだが、長女が小さいときに使っていたベビーシートを引っ張り出してきたり。しかしこれ子どもを2人同時に乗せる場合はブ…

研究をちゃんと仕上げていくために

午前中は出勤して ACL 2019 読み会。3本紹介してもらったが、以下の論文が一番よかったかな。(スライド) John Wieting, Taylor Berg-Kirkpatrick, Kevin Gimpel, Graham Neubig. Beyond BLEU: Training Neural Machine Translation with Semantic Similari…