形式が揃っているとすぐ見れる

今日は在宅勤務。

朝は大学院のプロジェクト演習のミーティング。本当はいろいろ開発できると良かったのだが、なかなかオンラインの環境では難しかったな、という印象(そもそも研究室が違う学生たちばかりだったし)。この演習、隔年の担当なので、いつも前回と違うことやっているけど……(来年はやらなくていい年)。

その後は松本先生と少し Zoom ミーティング。オンラインも含め、1:1でお話しするのはもしかすると3年ぶり(前回 NAIST に行ったぶり)くらいかもしれない。ほぼ雑談だったが、一つ意見をもらったら予想外の反応で、えっそうなんだ、と少しびっくりした。でも聞いてよかった。

残りの午前中はメール処理(1時間半)。週明けはどうしても……。

昼からは研究会。今日は修士論文発表会の練習。こちらは8分の公開期末評価と違い人数は少ない(7人)が、15分と2倍の時間あるので、結局先週と同じく休み時間を挟んで3時間強。でも2年間(人によっては学部生の頃からの研究なので3年間)の集大成なので、良い発表になると思う。

夕方は1年生の人工知能・自然言語処理概論のレポートの採点。オムニバスの講義で、提出してもらったのはだいぶ前(11月)なのだけど、そろそろ他の先生方の授業も終わるので成績の取りまとめが必要だろう、ということで。A4 で2ページ、という制限をつけていたのと、普通のレポートだったので、50人分見ても1時間で完了。この授業の採点は毎年楽なのだが、大変なのはアルゴリズムの方の試験で、こちらは思い思いの形式・大きさ・順番の画像・テキスト混在でやってくるし、人数が3倍弱いるので、まず読み取るのがハードモード(出題の仕方を横着しているせいなので、もっと時間をかけて出題すれば採点は楽なのだろうが、出題に時間をかけるより採点で時間がかかる方がいいと妥協)。