アカウント管理するのも一仕事

午前中、データ構造とアルゴリズムの演習。先週はちゃんと自動解錠の設定がされていたのだが、今日はまた自動解錠しなかった。なんなんだ、これ。意味が分からない……。

お昼はサーバ管理。研究室の計算機のアカウントは LDAP で管理しているのだが、これ QNAP の GUI のツールでアカウントを作るので、学内でないと操作が厳しいのであった。作ってみたらどうも手動で計算機係の人たちが各計算機に作っていたカウントと UID が1つずつずれていることが判明し、全員にログアウトしてもらって chown でひたすら所有者を変えて回ったりする。共有ファイルサーバのために UID を揃えないといけないとか、色々な理由でこうなっているのだが、難しいものである。全学で統合認証システム導入してほしい。

少しだけ来年度の授業について打ち合わせ。自分もそろそろ前期の授業の準備をしなければならないのだが、やることだけ決めておいて、実際に仕込みができるのは2-3月になりそう。

午後は研究会。3限と5限に情報通信の授業を単位互換制度を用いて履修しているという東京外国語大学の学生が見学に来る。確かに東京外国語大学は近いので(一橋大学も近いが)、本来こういう形で履修する学生がもっといてもいいのに、と思ったりする。そうすれば、自然言語処理に興味を持ってくれる学生も出るかもしれないし(まあ、向こうにも自然言語処理を教える先生がいるので、あまり歓迎されないかもしれない)。