毎週コードを書く習慣をつける

2限が授業なのだが、電車が多少遅延していてちょっとハラハラ。とはいえ車で来ても時間通りに来られる保証はないし、早めに出るのが正解なのだろう(演習の授業なので、鍵をもらって開けておかないと学生が中に入れないのである)。

とりあえず科研費の申請書を提出。真の〆切は来週らしいが、今日の17時までに下見版を出しておかないといけなかったのだ。若手BにするかAにするかさんざん悩んだが、学生に「挑戦しよう」と言っておきながら自分はローリスクの選択をするのも違う気がするので、今年もAにしてみる。さきがけもダメだったし、もう一つ出していた民間の助成金もダメだったし、どれも通らないと困るかもしれないが、まあそのときはそのときでなんとかなると思って。

授業は前回台風で休講になってしまったので、少し丁寧に復習をしていたら、本来進みたかった内容の1/3しかできなかった。というか、先週の復習だけで終わってしまったとも……。自分はC/C++ならC++しか書かないので、デバッグに時間がかかってしまったのも敗因。変数を頭で宣言しておくとか、bool 型がないとか、そういう細かい(知っていれば当たり前の)ことなのだが、まだほとんどプログラミングしたことのない学生たちなので、エラーが見えただけでフリーズしてしまうのである(2年生の前期にプログラミングの授業がないので、授業以外でプログラムを書かない人は半年ぶりになってしまうせいもある)。もちろん、1割くらいは自分で勝手にできる人たちなのだけど……。

午後は研究会。本来外部から冬季入試を検討していた人が見学に来る予定だったのだが、台風27-28号が来そうなのでキャンセルになったため、普通に進捗報告である。いろいろな経緯により、学生たち全員が進捗報告だったのだけど、5人なら全員やっても2時間くらいだし、全員やってもいいのかもな〜。まあ、研究以外の話題提供でもいい、ということにしたら毎週でもできなくはないかな?

夕方はサーバにMATLABのインストール。コマンドラインからもインストールできるようなのだが、設定ファイルを書くのが面倒なので、Xを入れてGUIでインストールしてしまう。サーバなのだが、結局外につながっていないし、Xを飛ばして開発する可能性もあるし。

夜はとある委員会の日程調整。前期もそうだったが、教授・准教授の4人で日程のandを取るのが異様に難しい。今回も、来週から3週間のうち、昼休みを含めても10-18時の間で1時間合うのが4週間先の1時間しかなかったし……。個々の教員はそこまでずっと仕事があるわけではないと思うのだが、全員の空き時間を揃えるのは、人数が4人を超えると一気に難易度が上がるようである。