Gentoo 35歳定年説

疲れていたので電車で通勤。体調が悪いときに運転するのは怖いので……。通勤途中委員会で一緒になった方とお話したり。色んな方から「前任の先生から研究室を引き継がれたのですか」と聞かれるのだが、そもそも首都大には自然言語処理の研究室はなく、首都大に知り合いは一人もいなかったし、誰かから応募を勧められたりもしなかったので、完全に新しい研究室である。

午前中は講義。東大の加藤先生から「授業を持っているとゴールデンウイークから夏休みまでが休みなしで長い」とお聞きしたが、確かに8月まで1回も休みがない……。

昼過ぎ、少しだけ研究計画書の準備。といっても、以前不採択であった申請書を読み返して、どこが悪かったか、最近の事情に合わせて更新するべきところはどこか、というのを検討するだけであるが……(一から書くのは時間的に厳しい)

午後は Dell の27インチのディスプレイとキーボード、マウスが来たので、計算機の設定。自分が使える研究費はほとんど全部学生用に使ってしまったために、研究室のウェブサーバ用の機材も買えなかったのである。ウェブサイト自身はすぐないと困るので Google Sites で立ち上げていたのだが、さすがに自分の個人サイトはともかく公式な研究室のサイトを独自ドメインや外部のドメインで公開するのはよろしくないので、大学のドメインで公開できるよう申請していた。

さて、Mac mini に件のディスプレイをつないでみると、どうも最高解像度が出ないようなのだが、調べてみると VGA や普通の DVI、HDMI 接続だとダメらしく、Mac mini の mini DisplayPort からディスプレイの DisplayPort に接続するケーブルが必要らしい (あるいは、1万円近くするデュアルリンクDVIケーブル)。まあ、そもそもサーバで使うので、X すらインストールする気もないし、解像度はどうでもいいのだが……。

最初 Gentoo を入れようとしたのだが、インストーラを起動して、最近のハンドブックを開いて (Gentoo は自動で設定してくれるインストーラはないので、マニュアルを見て手動でインストールする) やろうとしたものの、まずネットワークの設定の前にネットワークカードのモジュールを探して読み込ませないといけない、という (最初の最初で) あっさり挫折。大学院に入る前だったら嬉々としてやっていた (というか、ハンドブックなんて見なくても空で全部インストールできた) のだが、一から調べて設定するのは時間がもったいないと思うようになってしまった。結局 Ubuntu server を入れることに。(10個くらい項目を入れるだけで済んで大変楽)

ちょっと Apache の設定に手間取ったが、http://cl.sd.tmu.ac.jp/ で無事サイトの公開に成功 (中身は以前から公開しているものと同じ)。あとはおいおい直していこう。

夕方は研究ミーティング。複数の研究費に申請しようとすると、どのプロジェクトでどの内容をするか、という住み分けを考える必要がある (同じテーマで二重取りしてはいけない) のだが、全部が採択されるわけではないし、研究費がつかなかったから全く研究をしない、というわけでもないので、自然な住み分けになればいいのだけどな〜。

夜、国際会議の査読。今回は paper bidding という「どの論文を読みたい・読んでもいい・読みたくない」という「競り」に失敗したようで、「読んでもいい」論文ばかり割り当てられ、ちょっと腰が重くなってしまっているのであった。基本的には読みたい論文以外は bid しなければよいのだが、読みたい人がいない論文があるとチェアの人が困るかなと思って、分かっちゃいるのに「読んでもいい」をつけてしまうんだよな……。1本は昨日終わらせておいたのだが、明日やるにしても昼から飛行機で北京出張だし、午前中にできるのは1本が限界、と思って必死に2本の査読結果を提出する。

帰り、バスがいい時間になかったので大学から豊田駅、そして東小金井駅から自宅まで、の両方を歩いたのだが、中央線がタイミングよく来てくれたおかげで1時間かからず帰宅できた。徒歩だと武蔵境駅より東小金井駅からのほうが若干速いようである。たぶん歩いている時間は同じで、電車の1駅分の時間の差が数分あるので、誤差の範囲内だと思うけど……。