企業の研究者も学生のことを第一に考えてくれる

昨日あまりの疲労でご飯も食べず寝てしまったので、朝昨日の夕ご飯を食べる。最近帰宅しても疲れていて床にへたりこんでしばらく休まないとご飯が食べられないときもあったのだが、立て続けに帰宅時間が延びるとしんどいものがある。19時以降の仕事はお断り、とでも貼り紙しておこうか……。(19時に研究室を出るので、遅い時間に相談に来られると帰りが延び、妻とご飯が食べられなくなるのである)

昼から共同研究の電話会議。やるとおもしろそうなことはいろいろ考えてあるのだが、実際問題興味を持ってくれる学生の人がいるかどうか次第なので、悩ましいものである。そうはいっても企業的に先に決めておかないところもあるだろうし、結局誰もやる人がいなければ、自分がやることになるので、自分のエフォートがどれくらい残っているか計算して、その程度のことしか確約できないわけだが……。

夏のインターンに向けていろいろと調整。企業側の研究者の方々が、どなたも学生の人たちのことを一番に考えていてくれて、感涙にむせぶ。自分もかくありたいものである。

午後、研究会。博士後期課程の3人の話。今日はそこまで紛糾しなかったが、説明が分かりにくいので、把握するまでに時間がかかる。先週は説明が分かりやすかったので逆に内容に関する質問やコメントがたくさん出た、ということだろうか。何をしているのか分からないとコメントもしようがないのだが、さくっとアドバイスできるところまで辿り着けないのがなんだかもどかしい。(とはいえ、そこまで整理できていたら、もっと研究がスムーズに進んでいるだろうけど……)

夕方、MacBook Air の移行。先日も書いたように、とうとうディスク使用量が99%でどうしようもなくなったので、新しいものに入れ替える。ディスク容量は2倍になっただけなのだが、使用量は40%まで減少したので、一安心。新機種が6月に出るかもしれないタイミングでなんともいえないが……。古い MacBook Airも不要なファイルを消して再利用。メールの読み書きやプレゼンくらいしかしないと思うと、64GBでも大丈夫なんだけどなぁ。(出張の移動中に添削すると思うと、AcrobatLaTeX 環境一式が必要になるので、ちょっと厳しい)

夜、Windowsが起動しないと新入生から相談。これまでも電源を入れてみたが、BIOSから先に進まなかった、ということである。別のHDDをつなぐと起動するのでHDDの問題のようだが、起動しないのは Western Digital の2TBのHDDで、同時に買った4台のうちこれまでに3台が昇天している。よほどひどいロットだったのだろうか……。

明日と明後日東京出張で大学に来ないので、いろいろと雑用をこなす。もっと他の人 (特に博士の学生) に仕事を振ったほうがいいんだろうな、と思いつつ、自分がやったら15分で終わると思ったらやってしまうわけで、そういうのが積み重なってしまっている状態。(一人一人は15分でも4人来たら1時間になるわけで)

雑用で忙しそうにしていて研究の相談に来る人に気を遣わせてしまうのは本末転倒で、これはなんとかしないといけないと思いつつ、逡巡。

とりあえず東京出張でリフレッシュしよう。