20年経って子どもを連れてくる

午前6時半に起きて合計3時間ほどメール処理をしたり研究費の申請書を書いたり。あまり多額の研究費は必要ないと思っているのだが(いちばん費用がかかるのは人件費だが、いまの環境で研究員を雇ったりするメリットが双方にない)、申請の手間が少ない(もら…

段ボール切ってくっつけできあがり

今日も土曜保育をお願いしていたので時間が取れる。 午前中は3時間ほどかけ、メール処理をしたり研究会の原稿を添削したり論文の査読をしたり。論文の査読、読むこと自体は細切れの時間でもできるのだが、報告書を書くのは固まった時間がないと書けないので…

プレミアムフライデーとは行かないが

金曜日は特に固定の用事がないのでそこそこ余裕があるのだが、金曜日になるまで時間が生まれないというのが今学期の問題点。 お昼から午後にかけて、オフィスアワーで進捗報告を聞く。もう少し聞いた方がいいのかどうかよく分からないが、研究室の最初の2年…

アイデアを思いついてはいるけれど

午前中の最先端論文紹介では、書く場所を1週間間違えてしまった(1ヶ月遅れで書いていると、詳細な日を思い出せない)ので、本来5月9日に聞いた話をここに書く。5月9日に紹介してもらった論文は以下(5月16日に紹介してもらったのは5月9日の日記に書いた)。…

夕方に残れないのがもどかしい

仕事が溜まっていてどうしようもないので、午前4時から3時間ほど2件原稿を見たりする。 午前中は研究室の全体ゼミで、研究室の新入生の自己紹介(6人いるので半分ずつ)。今年の B4 は高専生が2人いるのだが、内部生も外部生もみんな多士済々でおもしろい。…

教えると理解するのが楽になる

午前6時から1時間ほどメール処理。火曜日は2限が授業なのであまり朝にゆっくりできない。 午前中は情報理論の授業。ハフマン符号の話。もっと PPM だとか文法圧縮だとかデータ圧縮でも紹介すると勉強になりそうなことがあるのだが、結局最後まで時間が取れな…

10年で使う手法が様変わり

午前6時から1時間メール処理。土曜日に仕事ができると週上げがだいぶ楽。 朝9時から拡大学部教務委員会。少しずつ重たい仕事が増えている……。 午前中は古典論文紹介。以下の論文を紹介してもらう。 Yulia Tsvetkov, Shuly Wintner. Extraction of Multi-word…

統計でウソをつくのはお手の物

午前7時から2時間半ほどメール処理。最近娘の起きてくる時間が遅いので、これ幸いと仕事をしているのだが、これは教育的にいいのだろうか(7時台に起こした方がいいような気もする)。 昼は久し振りに「統計でウソをつく法」を読む。学部1年生向けの授業を担…

設定を相手によって変えている

土曜保育を依頼してあるので、ひたすら溜まった仕事をする。午前中は3本査読を片付ける。午後はさらに2本査読を片付けて、科研費の報告書を完成させる。ほとんど査読で終わった1日だった……。 土曜保育からの帰り道、公園で遊びたいというので行ったところ、…

調整をお願いしたら板挟み

午前6時に起きて2時間ほど学部教務の仕事とメール処理。朝に仕事ができるとまだ楽。出勤すると基本的には月曜日から木曜日は授業、研究会やミーティングなど人と会うだけで勤務時間は手一杯なので、朝に仕事できないと、その日はほとんど何も雑務が進まない…

卒論を書く経験に意味がある

午前6時から2時間半ほど、メール処理したり学会の仕事をしたり。学会の仕事のように固まった時間がないとできない仕事は、どうしても週の前半にはできず、週の後半(木金土)になってしまうのだが、やりそびれると翌週の木曜日まで手がつけられないのが厄介…

書き方を学ぶ機会があまりない

午前6時に起きて2時間ほどメール処理したり、NAIST に出願する学生(他研究室)の小論文にコメントをしたり。首都大に来てからしばらく、他大生から NAIST に出願する小論文の添削を頼まれることがあって、さすがにそれは自分がやることではないと思ったので…

計画を書いて頭を整理する

午前5時に起きて3時間ほど、メール処理をして、授業準備をして、学会誌の記事の続きをする。授業期間中は授業準備が結構あるので、なかなか他の仕事ができない(そして、今学期は授業が月曜と火曜にあるので、週の前半はほとんど身動きが取れない)。 午前中…

自転車も補助輪なしで乗れるかな

午前6時から3時間、メール処理して学会誌の原稿を少し書く。なんとか少しでも進めないといけないので……。とりあえず全体を埋めるところまでは何とか終わらせる。書いてみるとかなり頭の中が整理されるので、もっと研究以外の仕事の量を減らしてこういう仕事…

1ヶ月経つと全てを忘れてる

この日記を書いているのは1ヶ月後なのだが、この日に何をしたのか記録がないので全く思い出せない……。 最近、海外からポスドク・大学院受験・インターンシップ等の問い合わせがとても多いのだが、最近は日本語が喋れない人(大学院受験は博士前期課程は N1 …