互助会のようにみんなで助け合う

今日は在宅勤務。

午前中は共同研究の内部ミーティング。先週スキップしたせいか、結構長引いてお昼ご飯の時間がなくなってしまった。

昼からは学科会議。いつも2時間以上あることは滅多にないのだが、博士論文審査委員会の立ち上げがあることが予想されたので、2時間半余裕を見て次の予定を入れていたら、次の予定の1分前に学科会議が終わり、ことなきを得る。

というわけで学科会議のあと情報科学ゼミナール(3年生向けのゼミ)。本のデバッグを手伝ってもらうということで、課題の説明をしたりする。ゼミナール後、論文の投稿〆切が迫っているので、進捗報告を少し聞く。

夕方は D ゼミであるが、今年は博士論文を書いている人が多いので、色々スケジュールの確認をしたりする。NAIST にいたときもそうだったが、博士後期課程は事例数も少ないので、同時期に博士論文を提出する人がいたら、同級生同士連絡を取り合って必要な書類だとか手続きに関する情報を共有して進めやすいのであるが、同時に出す人が1人しかいないと相当厳しい(ので、今年は出やすいから、出られる人はなんとか出てほしい)。NAIST は修士の同期で博士号を取る人が他の研究室にもいたのでよかったが、博士から来る人はいつも困っていた記憶(助教になってからは、ときどき問い合わせを受ける係をしていた)。基本的には本人の責任なので、仕方ないのだけど。(修士論文は人数が多いし毎年なので教員も職員も慣れているが、博士論文は教員も職員も慣れていないので常にイレギュラー対応)