オンライン申請できる iPhone

iPhone 7 以降があればマイナンバーカードで特別定額給付金のオンライン申請ができると聞き、iPhone SE で試してみた。というか、iPhone 7 以降でできるなら iPhone 8 Plus でもできるわけで、これまで IC カードリーダーを Mac で苦労して使っていた必要はないわけだな? IC カードリーダーを使うのが(Mac の SIP を無効にしてドライバを入れたりするのが面倒くさく、かつ Mac の動作も不安定になるので)e-tax を使わないで印刷して郵送していた理由の一つなので、iPhone でやれるなら e-tax にするのはアリだな。

やってみたところ、確かに iPhone でマイナンバーカードを読み取ることができ、いろいろと書かれていたトラップ(読み取った後は、一見直感的ではない「Safari へ戻る」をタップしないといけない)を乗り越えて最後まで行ったが、最後の最後で「電子証明書の期限が切れている」ということで窓口申請に行かないといけないというオチ。マイナンバーカードを作ってから5回目の誕生日で失効するらしいのだが、このカード去年は電子申請に使えたし、確かに見てみると今年の誕生日(1ヶ月前)に切れていたようで、そんな殺生な……。

あと iPhone SE に変えた理由の一つは Softbank から楽天 UN-LIMIT に変える(1年間無料)ということだったが、ウェブから楽天モバイルに発注すると(調べたら分かる通り、楽天 UN-LIMIT を eSIM オンリーで発行するやり方が分かりにくかったが、ちゃんと先人の教える通りやったらなんとかできた)、GW だったが2日ほどで到着。開通作業も簡単。東京都なのに自宅は楽天回線のエリアの微妙に範囲外でパートナー回線につながるのがなんとも言えないが、保育園のあるあたりは楽天エリア内だし、パートナー回線でも速度は特に遅くないので満足。

今後の運用としては、Softbank 回線を主回線にした上で、通話と SMS のみ使うように設定し、データ通信はテザリングも含めて副回線の楽天回線にしておく。iPhone SE は公式な対応機種ではないので、楽天エリア内でないと SMS の送受信ができないため、Softbank 回線も残しておかないといけないのだが、ここ半年くらい毎月の通信費が12,000円かかっていたのがとりあえず1年間は半分以下(5,000円)になるので、これで様子を見る。データ通信部分を使わないなら通話専用の番号として MNP すればいいのだが、オンライン授業がある間は回線のバックアップのために複数の通信手段を持っておきたいので。

また、先日届いた MacBook Pro 16インチを設定する(Time Machines からバックアップを書き戻す)。MacBook Pro を使うのは半年ぶりだが、やはり動作が軽快でよい(持ち運ぶときは重いが)。画面の大きさも満足(初めて見るとビビるかもしれないが、MacBook Pro 15インチを見ていたのでそんなに驚かなかった)。タッチバーありを使うのは初めてだが、少しだけ便利な気がする。Zoom で音声や画像のミュートをボタン1つで切り替えられるとか。Touch ID も少しだけ便利(iPad の Face ID の方が楽チンだし、Touch ID はなくても全く困らないが)。ただ、すぐファンが動作するのはなんとかならないだろうか? iPad Pro や MacBook 12インチのように無音のものに慣れてしまうと、びっくりする。