自分の日記は10年後に読み返すものではない

昨日飲み過ぎて二日酔い。ウコン錠が家にあったので飲んで寝て回復。平日の夜に終電まで飲むのは危険……。

昼から秋入学の学生の中間発表。毎年この時期はまだ M1 の人も出席回数の確保のために授業に出るので、かなり人が来る。自分も坐る場所の確保が大変だった。発表のとき、自分がコメント(質問)したほうがいいのかどうか迷う。M2の発表は副指導教員がいるので少なくとも研究室外の教員のコメントがあるとよいだろうが、コメント(質問)する力もやってみないとつかないので、M1 の発表だったら学生が手を挙げて発言したほうがいいんじゃないかな。

そういえば、自分が M1 のときの中間発表のときには(現在は定年で退職された)渡邉先生が質問してくれて、冷や汗が出るやらなにやらであったが、分野外の先生にコメントもらえて嬉しかった記憶があるので、自分もときどきは発言してみたい。

午後は研究会。D1の2人の研究進捗報告。@shirayu くんの話は最近よく聞いているので知っていたが、shuhei-k くんの話は修士論文のころからだいぶ変わっているみたいで、聞いておこうと思っていたのだが、やはりちょっと分からない。国際会議論文が一段落したらまた教えてもらおう。

夕方は松本研月例の食事会で、焼きそばパーティ。今回は M1 の @shannonstream くん、@__yuyay__ くん、@keiskS くんたちが中心となって (担当の人も、担当でない人も) 作ってくれたようで、ボリュームたっぷり、おいしかったです!

@tuxedocat_twくんから「どうやったら文才のあるようなブログ書けるんですか」と言われ、自分も過去は OS をインストールしたとか、ソフトウェアの設定ではまったとかばかり書いていた、という話をして、あとで自分の2001年当時(10年前!)の日記を見たりして悶絶 (ちなみにウェブ日記は2001年1月1日から毎日欠かさず書いている)。10年経つともはや技術的な話はどうでもよくなる。現在も読んで意味があるのは1/10くらい……。この日記もこれから10年経ったら自分で読んで赤面するのだろうか (しそう)。

それでも、毎日欠かさず10年間書いてきたので、段々書くのに慣れてきた、というのは大きい。やはり継続して書き続けること、そして誰か読者についてもらうこと、この2つが大事だと思う。自分は「生駒日記読んでいます」と言ってくれる人には「ありがとうございます、お世話になっています」と言うのだが (「読ませてもらってお世話になっているのはこちらです」と驚かれることもあるが、自分は本心である)、読者がいてくれる、というのが一番なにか書こう、という気になるので、こうやって長々と文章を書き続けてこられたのも、誰かがどこかで読んでくれる (コメントをくれたりなんだりも) というのが大きい。そうやって、読者に育ててもらう、ということも、ウェブで日記を書き続けることで得られた経験なので、いまなにか書かれている人はぜひそのまま継続していってもらいたい。

さて、昨日は帰宅が遅く5分くらいしか電話できなかったので、今日は早め(8時)に帰って電話。iPhone 4 にしてから通話の品質が悪くなり、特定の角度で電話を持つと音声が聞き取りにくくなる (「水中にいるみたい」と言われる) ようで、困り中 (一応ケースはつけているのだが)。もともと PHS から iPhone 3G にしたときも声が悪くなったと思ったが、さらに悪くなるとは……。