実装のチュートリアルをしてもらう

朝7時から1時間ほど研究室のウェブサイトの管理。研究室のサイトは色々と手を入れて Google Sites を sd.tmu.ac.jp ドメインで見られるようにしているので、https 対応していないし、新しい Google Sites に移行することもできなかったりする。これ変えられる日は来るのだろうか……(ドメインを sd.tmu.ac.jp 以外でもいいと思うか、あるいは全部 Google Sites に転送するつもりになれば簡単なんだけど、デモを公開したりしている関係でこうなっている)。

午前中は研究会。チュートリアルをしてもらう。形態素解析器(MeCab, JUMAN, KyTea 等)について、Python Web フレームワーク(Django, Flask 等)について、torchtext についての3本立て。前2者は分かるが、最近の深層学習フレームワーク界隈はよく分かっていなかったので、torchtext のチュートリアルは助かる。いま自分が研究で何か書くなら PyTorch か AllenNLP、または Tensor2Tensor をベースにするのではないかと思うのだが、自分で書く時間も取れず、学生が色々実験するのを見ているだけである。まあ、自分の性格を考えると、すぐ陳腐化してしまう技術にはほとんど興味がないので、ここ数年はあまり実装する気になれなかったというのはあるが……。

午後は言語学習グループの進捗を聞く。色々あって盛りだくさん。

夕方は D セミナー。1人欠席だったが毎回2人をアサインしているので開催。新しいタスクについて聞くと勉強になる。やはりこういう(博士後期課程の人が好きに話す)会があるといいなぁ。