間違うと被害がでかい LDAP

朝5時からメール処理したり、原稿に赤を入れたり。ほぼほぼ日記が現在に(1-2年ぶりに?)追いついたかと思ったのだが、また引き離されてしまった。

午前中は共同研究のミーティング。定例のミーティングだと、時間は一見多くかかるように見えるが、お互い学ぶことがあるので助かる。企業の方と自分との間で今年度の方針に関する認識の齟齬はなかったのだが、学生と自分との間で齟齬があったようで(昨日、それを解決したつもりだったのだが)、もう少し説明する必要があるように思った。

しかし共同研究で難しいのはテーマと学生のマッチングで、どうもこれまでの経験上、研究テーマ(学生のやりたいこと)ベースでマッチングするのは避けた方がよく、学生のスキルでマッチングするべき、という結論に達しつつある(能力のある学生は修論とは別の研究に取り組むことで研究開発の幅が広がる。修論と類似するテーマだと経験としてはあまり意味がない。)。修論とは別のテーマをやる余力のない学生に共同研究はアサインしてはいけない、ということでもある。

昼過ぎは新入生のアカウントを作ったと聞いて研究室の LDAP 環境をいじったのだが、3台中2台は成功したのに1台は失敗し、新入生のアカウントでしかログインできなくなってしまった(汗)再起動してシングルユーザモードに入ればどうとでもなるのだが、GPU が動いていたりするので、実験が終わるまで待つ必要があったりして、無駄に計算機係の人たちの仕事を増やしてしまって申し訳ない。国際会議の〆切前にいじるものではない……。

午後に南大沢に移動して都連携推進委員会に出席。片道30分かけて行って、委員会自体は15分で終了と、なんか意味分からない感じ……。

南大沢にいるとき、保育園から電話がかかってきて、娘が熱を出したので迎えにきてほしい、と連絡。ここ2年半で保育園から呼び出しがかかったのは、初めてか2回目くらいなのだが、確かに朝から「ばーちゃんの家に行きたい」としつこく駄々をこねていたし、保育園に着いてもとろんとしていたし、これが熱が出る予兆だったのだなぁ、と胸が痛い。今度から、朝に保育園に行きたがらず「ばーちゃんの家に行きたい」と言ったら、話をちゃんと聞いてあげよう。

夕方は国際会議の area chair 業務。今年は「メタ査読」と言って、査読者のコメントや著者の反論を見て area chair が総括のコメントを書くようになっているので、いろいろひっくり返して読んだり書いたり。今年は2件の area chair 業務があり、他の学会の仕事(特に日本の国内の学会の仕事)はもうお腹いっぱい。