NLP2015 本会議2日目: 何年もかけて進めた法人化

妻の仕事の関係で、しばらく出張は月曜日から水曜日にかけてに制限しているので、今回の言語処理学会年次大会への参加は今日が最後である。「自然言語処理におけるエラー分析」ワークショップまで参加すると土曜日まであるのだが、さすがに長い。本会議の3日目に言語教育関係のテーマセッションがあり、本当はそれに参加したかったのだが断念。

ちなみにワークショップでは

  • 平田亜衣, 小町守. 様々なジャンルのテキストに対する固有表現認識の分析.

が発表予定で、申し訳ないことに共著者不在で発表してきてもらうことに(汗)[twitter:@ai_06_14] さんが取り組んだこのテーマ、卒論でやった内容とは異なるのだが、これも Project Next NLP の「固有表現認識」タスクで、インターン先のメンターの方から誘われて始めたテーマで、メンターの人と一緒にやるのかな?と思っていたら、割と独立して大学でやることになった、という経緯である。これも、南大沢でワークショップを開催したことがきっかけだったかなと思い、開催してよかったと感じる。(豊田駅から日野キャンパスまでもう少し近ければ、日野キャンパスでも研究会を引き受けたりしたいのだが、駅から徒歩20分なので申し訳ない感じ)

午前中は論文賞を受賞した研究の招待講演。ひそかに期待していたのは[twitter:@cacaho] さんの日本語形態素解析のお話で、実はまとまって JUMAN のアルゴリズムについての話を聞いたことがなかったので、興味深かった。追加して副作用が少ない処理を加えるという方針で、テストしつつ頑健性を高める処理を入れていった、という一つ一つの内容について解説してくださって、これは気の長い地道な研究である。しかし今回のエラー分析のワークショップ開催でも分かるように、派手ではなくても着実に前進することができる取り組み方というのは、重要性が認識されてほしいと思うし、基盤的なコーパス作成や基礎的なアルゴリズムの継続的改善というのは、(特に日本語が対象だと)必ずしもメジャーな国際会議で評価されるものではないので、こうやって日本の学会でしっかり取り上げるのは大事なことだと思う。

招待講演のあと、総会に出席する。一番大きな議題は言語処理学会の法人化。数年前から準備しているのを聞いていたので、ようやくこの時が来たかぁ、と感慨深い。自然言語処理の若手の会(NLP若手の会)は、10年前に言語処理学会とは独立に立ち上がった組織で、一時は言語処理学会の下部組織になるかどうか検討したものの(名称的にも、そう思われることが多かった)、長所短所を比較検討した結果、言語処理学会とは距離を保った別組織として活動を続ける、という方針で現在に至っている。

言語処理学会の法人化の話があと数年遅かったら、あるいは早かったら、若手の会の結論も違ったものになったかもしれないが、これはこれで自然言語処理業界における若手の活発性を裏付けるので、よいことかなと思う(今回の言語処理学会で開催された若手の会の懇親会では100人以上の参加者がいたらしい)。

若手の会の委員長としての3年間の任期中に、自然言語処理の若手コミュニティの活性化、プレゼンスの向上は委員と一体になって取り組んで成功したなと思うのだが、言語処理学会の法人化のように、組織としての若手の会の基礎固めは、宿題をかなり次の人たちに残してしまった気がするので、ちょっと申し訳なく思っている。とはいえ、現在の3人の委員長はみなさんとてもきっちり仕事をされる方々で、不肖の自分は先人から引き継いだバトンを自分より優れた方々に渡すことができたので、心配はしていない。「自分より優秀な人を常に採用すれば組織はちゃんと回る」というが、そういうふうに今後も行動できればと思う。

お昼は [twitter:@sassano] さんとカンフォーラへ。@sassano さんと2人でご飯を食べるのはすごく久しぶりな気がするが、いつも気にかけてくださって、大変ありがたい。「小町さんはまだまだ論文を書けると思うし、もっと前線でがんばってほしい」とおっしゃっていただいて、期待してもらえているうちが華なので、やっぱり自分もがんばろうという気持ちになった。

午後のセッションはポスターセッションが終わったところで切り上げて帰宅。ポスターセッションではうちの研究室を受験希望だという学部3年生を徳永先生から紹介していただいたりしたが、そういえば来年度は何人くらい受験するんだろう。そろそろ物理的に研究室にスペースがないので、人数によっては上限を設けないといけないのだが……。(5人は来年の3月に卒業するはずなので、5人までは受け入れられると思うのだが、今年うちの研究室に配属された新学部4年生は全員進学希望のようなので、けっこう厳しいかもしれない)

帰りは微妙に予約していた新幹線に間に合わず、のぞみに変更。N700系の指定席は混むので、あえて非N700系iPhoneテザリングでずっとインターネットにつないでいたが、遅くなったり切れたりせず安定してつながる(そういえば、行きもそうだった)。東海道新幹線ってこんなに安定してたっけ?と驚いたが、これは別に車内無線 LAN なくても大丈夫だなぁ。