コピペして効率を上げ家事育児

午前中は年度末評価の面談。大学運営以外は昨年度は十分頑張ったと思うので(共同研究以外の研究費獲得も頑張っていないが)、特に付け加えることはないが、週40時間の勤務時間内で(特に残業したりせず)仕事をしていて、かつ有給休暇も半分以上取得していることをアピール(?)した。研究教育成果を挙げても(あるいは大学運営に尽力しても)長時間労働の末だと意味がないと思っていて、仕事の効率を上げるべきだという話。

お昼は昨年度にもらっていた研究費の報告書作成。額は大きくはないが少なくもないので、サラサラっと書いて(というか大半は研究室のウェブサイトからコピペして)お送りする。むしろこういう報告書からのコピペでウェブサイトのコンテンツを更新すれば一石二鳥ではなかろうか。とにかく同じような書類を書かされすぎるので、なんとか再利用しようとしないと、時間がいくらあっても足りない。

午後は研究室の全体ゼミ(研究会)。去年だったか一昨年だったかくらいから、4-5月は新入生向けに在学生がこれまで取り組んだ研究の紹介をしてもらうようにしている(ちなみに10-11月は共同研究やインターンシップの紹介をしてもらう)。昔の話でも話すと意外と盛り上がることがあるし(別グループの人の研究をあまり知らない学生もいるし)、新入生も色んな研究テーマがあることを体感してほしいので、このようにしているのである。うちの研究室では特に研究室で研究テーマを決めてやっているわけではないので、本当に色々なテーマが出てきて、懐かしく思うこともある。

研究会のあとは勉強会のスケジュール調整。今年度に勉強会を決められるのは来週かと思っていたので、少し早められてよかった。勉強会のスタートが遅いと、B4 の学生の夏休み前の研究が圧迫されるのである。今年は全員筆記試験免除のようだし、研究テーマさえ適切なら YANS で発表できると思うけど……。