ワンオペで2人の世話はできるけど

今日は金曜日なので妻が出勤日になり、0歳児と5歳児のワンオペ育児、かつお仕事。

一言で言うと、無理。2人見るだけなら見られるが、それに仕事はできない。あるいは1人見ながら仕事はできるが、上の子+出勤か、下の子+リモートの2択で、上の子+出勤ができない以上、下の子+リモートの選択肢しか取れず、とにかく上の子はどこかに行ってもらわないと話にならない。

とは言え、午前中はなんとか時間を捻り出し、学部教務のお仕事。というか、緊急事態宣言の間は臨時休園が継続するようで、緊急事態宣言が GW までで収まるとは到底思えず、こんな状態で妻の出勤日にオンライン授業などできるわけがない、と思ったので、自分の学部と大学院の授業の曜日をそれぞれ妻の仕事のない日に変更してもらう。早くて5月末に解除されるだろうが、多分それは甘い予想で、6月から7月になるんじゃないかと思うし、保育園の臨時休園がそこまで続いたとしてもなんとかるようにしておかないと……。

お昼は共同研究のミーティング。Skype だがなぜか1人のマイクの音が聞こえず、あれこれしたりする。つながらないとき、明らかにソフトウェアでミュートにしているのでなければ、物理層をまず疑うべきだという気がしている。

そのまま休み時間なしで機械学習の基礎勉強会と、金曜日グループの進捗報告で、昼から数えると連続4時間弱のビデオミーティング。これ、なんだか知らないが、かなり疲れる。ハードウェア的な問題であるような気がするのだが、なんとも言えないところである。あと、リモートワーク用にノイズキャンセリングかつマイク付きのヘッドセットを買って便利に使っていたのだが、子どもがいる場合は逆に泣き声やヒソヒソ声が聞こえないといけないので、ノイズキャンセリングだとワンオペ育児無理で、結局外して使っている(泣)もっとベビーベッドの近くで仕事ができればいいのだが、リビングのレイアウトと現在の什器的に無理で、本当にストレス。

夕方は、前期の授業の回数を2回減らしてよいので、減らすならシラバスを書き換えてください、という連絡があったので、シラバスを書き換えたりする。今年は新しいことには挑戦せず、なんとか乗り切るということが目的関数になっている。

最後に大事なことなので2回言うと、ワンオペ育児で2人の未就学児を見ながらのリモートは、本当に無理……。