個人型確定拠出年金に

午前中はアルゴリズム演習の授業。今回はノートテイクが必要な学生がいるので少し気をつけているのだが、例年通り事前に資料を準備したりしていても、雑談の部分は当日の通勤時間で考えることも多く、なかなか調整が難しい。

お昼休みは iDeCo (個人型確定拠出年金)の書類を提出。大学教員はあまりキャリア設計をしにくいところがあるので、節税できるところはしておこうと思って。

午後は論文紹介で以下の論文を紹介してもらう。

  • Yong Cheng, Zhaopeng Tu, Fandong Meng, Junjie Zhai and Yang Liu. Towards Robust Neural Machine Translation. ACL 2018.

これ、自分でも GAN のチュートリアルをするときに紹介するために読んではいたのだが、改めて読むと3ヶ月分の蓄積があるのでさらに理解が深まった。深層強化学習だとどういうふうにデータを増やすかがポイントだと思うが、どのようにノイズを入れるかというのが直観的ではないし、論文ごとに(タスクごとに?)最適とされる結果が違うのである。しかし同時期に同じような研究がたくさんあるということは、最先端の研究をしているグループは相互に情報のやりとりがあって、そういうグループの周辺にいるかどうかで情報の格差があるんだろうな、と当たり前のことを思ったりする。

研究会(全体ゼミ)では企業の方にお越しいただいて説明会をしてもらう。毎年来ていただいているのだが、B3 の人たちはこういう機会がないとなかなか話を聞かないと思うので、あえて全体の時間に入れてもらったのである。こんなに来ていただいているにもかかわらず、まだ誰も就職していないのではあるが……(NAIST 松本研関係者は大変多いのだが)

あと IBIS の発表練習。IBIS はポスターの時間が長いので、どういうふうに構成すればいいのか手探りである。