都内で車通勤するという生活

車で出勤。今日から車通勤が認められたのである。ときどき終電で仕事途中でも帰らないといけないことがあるので……。(そのほうが健康にはよいという気もするが)

時間帯にもよるのだが、自宅から大学までは19km弱で、NAIST 時代は7.5kmを毎日運転して通っていたのと比べると2.5倍くらい。大体朝7-10時に大学方面に行くと50分強、19時以降に自宅方面に行くと40分弱。混むポイントは行きも帰りも府中の駅前と日野バイパスに入るところくらいなので、混まない時間帯・方向に行くか、あるいは回避するルートに詳しくなるか、かなぁ。

東京育ちで実家にも車はないので、車を使うという発想は奈良に行くまでなかったし、奈良で修士のとき先輩から車を譲り受けてもしばらくは怖くて乗れなかったくらいなのだが、博士に進学して車によく乗るようになってから、車生活に違和感を感じなくなった。東京でも実家周辺がちょうど境目で、たぶんこのあたりから西が車文化圏なのではないかと思う。

昼からNLP プログラミングチュートリアルの3回目。1-gram言語モデルの演習の確認と n-gram 言語モデルの解説。1-gram 言語モデルの演習、挑戦したがちゃんと動いていない、という人のプログラムをみんなでデバッグ。想定した通りに動いていないので、見て分かる範囲で少しずつ直していって、疑似コードと同じようになったのだが、結果が一致しない。アルゴリズムは正しいしなぁ、と首をひねっていたのだが、問題はアルゴリズムではなく、引数として与えるファイル名で、訓練のファイルとテストのファイルが同じファイル名だったという罠であった。こういうのも含めて、実際に書いて細かいところを詰めて行く、というのをやっていくといいと思う。

10分ほど休んで自然言語処理の基礎勉強会。今日は統語解析アルゴリズムと統計的統語解析。2人ともしっかりスライドを作ってきてくれて、すばらしい。補足説明していて思ったが、統語解析アルゴリズムを自分でも一通りちゃんと実装しないと分からないなぁ。決定的なアルゴリズムしか作ったことがないので、動的計画法で解析するアルゴリズムそれぞれの違いがよく分からない。@neubig さんのプログラミングチュートリアルの後ろのほうで実装する課題があるので、そのとき復習しよう (汗)

夕方、委員会関係の仕事。細かい仕事がいろいろある。自分でそれぞれの〆切を意識して掲示物や依頼を準備しないといけないのだが、これがやっかい。隔週くらいで何かのアクションをしないといけないので、忘れてないかといつも心配である。

連休の狭間なので仕事をしておこうと思ったのだが、風邪の引き始めのような感じだったので、明るいうちに切り上げて帰宅。帰ってきてから2時間くらい爆睡して回復。やっぱり調子が悪かったようだ。車通勤だと体調が悪いと運転が危険なので、あまり無理できない。自覚できるくらいの体調不良だと、電車で帰るのだろうけど……。(1年間奈良で車通勤した限りでは、そういう日は1日もなかったのだけど、片道15分しか乗っていなかったからかもしれない)