研究のスライドを公開するのも一苦労

朝から汗ダラダラで起きて寝ざめが悪い……。これは京都が暑いのかそれとも今年が暑いのかどちらか分からないが、この調子で猛暑が続くと計画停電になっても仕方ないかなぁ。

午前中、広報部会のミーティング。Facebook に NAIST の情報科学研究科のページがあるのだが、これをどのように活用していけばいいかというような話など。全学の広報もあるし、いろいろと切り分けが難しい。とりあえずどれくらいの人が見てくれているのか分からないので、「いいね!」してもよいという人はリンク先で「いいね!」していただけるとありがたい。(この「いいね!」は人によって意味が違うアクションだと思うのだが、このあたり「いいね!」の意図を推定する研究とかありそうな感じである)

昼、ロスタイム (時差) を使って査読。1本どうにもこうにも分野外に論文があり、本当にしんどい。査読するとき bidding といって「この論文は絶対読みたくない、他に人がいなければ読んでもいい、できれば自分が読みたい、ぜひこの論文は読みたい」というようなスコアを申請して最適な論文を割り当ててくれるシステムになっているのだが、今回当たった6本中「できれば読みたい」だったのが1本、「他にいなければ読んでもいい」が5本で、なかなか査読のテンションが上がらないのであった。

といっても〆切は迫っているのでやるしかなく、とにかく必要事項を埋めて提出。う〜ん、やっぱりもっと bidding は控えめにするべきか……。

夕方、言語教育勉強会。最初は自分が ACL/EMNLP で発表のあった言語教育関係の論文紹介。ACLで5本、EMNLPで3本の計8本。30分で終えるつもりが1時間かかってしまった。SlideshareACL-EMNLP 2012 review (eNLP ver.) として公開したので、興味のある人は参照されたい。Slideshare は最初にスライドをアップロードしたときのタイトルで URL が決まり、変更することができないという仕様なのか……

進捗報告は[twitter:@tomo_wb] くんで、明日の全体研究会の発表練習。実際に提案手法がどのような結果を出力しているのか、実例 (エラー分析) を見るとおもしろいなぁ。しかしこれはコーパスアノテーションの仕様をちゃんと把握しないといけないし、文句をつけるなら自分で仕様を決めてアノテーションするしかないかな……。

先週1週間奈良にいなかったせいで、終電3本前まで残業。今週は全然余裕ないなぁ。