小さな仕事もおろそかにしない

午前中、ディペンダブルシステム学講座に遊びに行く (年末の男女共同参画室忘年会の会費を払いに行った、とも言う)。

ウェブページの写真を見ても分かるかと思うが、広い……。知能コミュニケーション講座と同じく、4月にできたばかりで学生が少ないというのもあるかもしれないが、それにしても広くてうらやましい。自分も受験前にオープンキャンパスで松本研に来たとき、一人一人のスペースがとても広いのが魅力的で受験を決心した、というのは20%くらいはある (50%は nozomi-k さんたち先輩方とお話して、残りの30%は松本先生とお話して)。いまの松本研のスペースだったら、悩んだかもしれない (それでもまだ東京よりは広いスペースだと思うけど)。

松本研は卒業生が活躍しているから学生が集まってうらやましい、という話が出たが、確かに卒業生は各地で活躍しているかも〜。就職がいいと2ちゃんねるで書かれたらしいのだが、就職が特別よいわけではないような。

昼からゼミナールの発表練習。10分って短いので、気をつけないとすぐオーバーしてしまう。自分も修士のときにやったはずなのだが、時間どうだったっけな……

たまたま NAIST に来られていた @msraurjp さんと @yasumat さんとお話する。北京にも遊びに行きたいのだが、なかなか時間が…… (今年は9月末までは身動きが取れなさそう)。実はまだ中国に行ったことないので、一度くらい行ってみたいものなのだが、なぜか機会がない。

午後から機械翻訳勉強会。松本先生が単語ベースの翻訳モデルについて解説してくれる。連絡のミスで資料のコピーを用意していなくて、松本先生と秘書さんにご迷惑をおかけしてしまった。申し訳ない。(でも16部もコピーが必要だと聞いて二重にびっくり)

夕方は意味談話解析勉強会。@jhirwin くんが進捗報告をしてくれる。これは Hadoop を再セットアップしないといけないかな〜 (去年の全学停電のときの OS アップグレードで、研究室内の Hadoop 環境は全部失われてしまったのである)。ちょうど今日提出した若手(B)の研究計画書でも、Hadoop 使った知識獲得します、と書いたことだし……。

明日は午前も午後も出かけるので、土曜日のオープンキャンパスの研究室ツアーのタイムテーブルを作る。新しくできた研究室があるので居室が変更になっていたりして、いろいろ問い合わせ。上のコピーの件もそうだが、ちょっと最近確認不足なことが続いていて、こういうささいなところもきちんとやらないとだめだなと反省。

夜古くからの友人と電話。懐かしい声。10年以上前からお互いに知っている、というのはやはり不思議な感覚。声を聞くだけでなんだか楽しい。