自分の過去の研究についてふりかえる

研究会で新年度の勉強会の紹介。いま自分が主に参加している勉強会は3つあり、自分が研究をスタートした順に並べると

  • 意味談話解析勉強会 (M1の4月から)
  • 機械翻訳(MT)勉強会 (M2の4月から)
  • 言語教育勉強会 (助教になった10月から)

なのだが、考えてみると意味談話(述語項構造解析)の研究と機械翻訳の研究について、いま研究室にいる学生の人は、誰も聞いたことがないはずなので (現在 D3 の人たちは自分が D1 のときの M1 なので、自分が M のときの仕事は耳にする機会がなかった)、いい機会かと思い、話すことにしたのであった。

自分の過去のスライドを発掘してみたが、これは一から作り直したくなるな……。昔はこんなスライド作っていたのか。しかし時間もないので諦めてコピペしてスタイルだけ修正。

入学する前と入学した直後は LaTeX (prosper とか beamer とか)でスライドを作っていたのだが、研究者の方々や先輩の方々に聞くと「PowerPoint のほうが図を書きやすい」と言われて試してみたところ、確かに全然書きやすさが違ったので、最近はほとんど PowerPoint でしか作っていない。(一時期 Keynote にしようとしたが、研究スライドは過去の遺産があるので無理だった。これが MS の狙いかもしれないが……)

研究もしばらく続けているといろんなテーマに触れているなぁと思ったりもする。今年は言語教育の研究に継続して取り組むとともに、あまり新しい分野に手を広げず、修士のころにやっていた研究を(博士を通じて身につけた技術と知識でもって)再挑戦してみたいと考えているので、これらの研究に興味持ってくれる人がいるといいな〜

研究会が終わったのが5時半で、気がついたら7時半。へろへろになって登美ケ丘のイオンに行くと @tomo_wb くんや @syou6162 さんが買い出しをしていたり。研究室の買い出しを初めて見たが、これはすごい量だ……。